西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

海洋情報 

透明度 湾内   15〜20m
    外海   15〜20m
    先端   15〜20m

水温  湾内   14℃
    外海   14℃
    先端   14℃

風/波 湾内   北東→南西/低い    エントリー可
    外海   北東→南西/高い    エントリー不可
    先端   北東→南西/低い    エントリー可

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は朝のうち雨でしたが、次第に晴れました。風が強い一日でしたが、4月中旬並みの気温に助けられ、久々に寒さを感じない週末でした。
残念ながら外海を楽しむことは出来ませんでしたが、透明度のよい湾内と先端が僕らを楽しませてくれました。
海藻が増えてきましたね。海の中も季節の移り変わりがあり、それに伴って景色も変化していきます。その海中に溶け込むように身を委ねられるのも、ダイビングの魅力のひとつですね。しっかりとしたインナーで武装すれば、冬の水温もまた心地よいものです。
冬の海でも優雅に羽を広げているミノカサゴ、引きサイズでも寄りサイズでも絵になる奴です。

mo-minokasago.jpg伊達者!

海洋情報 - 2013.01.25

海洋情報 

透明度 湾内   15〜20m
    外海   15〜20m
    先端   ーーーーーm

水温  湾内   14℃
    外海   14℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   西中/低い     エントリー可
    外海   西極強/高い    エントリー不可
    先端   ーー/ーー     エントリー不可

記入者 shingo


本日は強い西風が吹き外海はクローズ。湾内は落ち着いていますが時折風が廻り潮が舞っています。こんな荒れた海となっていますが明日もこの状況が続く見込みで外海は一日クローズとなりそうです。湾内先端へはエントリー出来そうですが水面の風による潮流等には注意しましょう。

水中はやや浮遊物が出てきましたが水自体は青くクリアで20m前後見えています!!。水温も14度をキープ、しっかり防寒できていればかなり良いコンディションで楽しめます。

先週末の先端の様子↓
ミノカサゴ13.01.JPG

昨日、大川下にて「ハナミノカサゴ若魚」↓
ネッタイミノ13.01.JPG
ミノカサゴ系の幼魚または若魚は美しいですね!。好きな魚の中の一つです。

海洋情報 - 2013.01.17

海洋情報 

透明度 湾内   12〜15m
    外海   15〜18m
    先端   ーーーーーm

水温  湾内   13〜14℃
    外海   13〜14℃
    先端   ーーーーー℃

風/波 湾内   無風/低い     エントリー可
    外海   北西微/低い    エントリー可
    先端   ーー/ーー     エントリー不可

記入者 shingo


久しぶりの更新となってしまいました。

最近の様子をお伝えします。透明度は全ポイント15m前後あり安定し水温は一時黒潮が入りそうな気配はありましたが変化なく13〜14度とほぼ伊豆の海の最低水温となっていますので真冬の装備が必要です。

生物では深海魚が登場したりしています!。先週末は「ホンフサアンコウ」と言うとても珍しいアンコウの仲間が登場し大騒ぎでした笑。ぼくは大瀬の海を15年以上潜ってますがこの魚に出会ったのは過去に2回だけ、それほど珍しい魚です。その他ノーマルのアンコウも確認されたり、水面下で「シギウナギ」という深海魚がみられたりほんとに大瀬の海は深海魚が上がってきますね!!。今後も楽しみです。

また、冬からと言えばウミウシシーズンです。まだまだ多くは見かけませんが数ミリの青ウミウシや白ウミウシなどが見られてきたのでそろそろウミウシたちが着底し始めたのかと思います。ミズタマウミウシなどのツノザヤ系も極稀に出てきています。

その他これも冬ならではですが、ヤリイカの卵が見られるようになっています。ヤリイカ自体も泳いでいます!!。普段はアオリイカばかり泳いでいますがヤリイカはアオリイカよりも体がシャープでスルメイカに似た形なのでわかる人にはわかるでしょう。
ヤリイカ13.01.JPG


こちらはしばらく同じ場所にとどまっているかわいいチビカエルアンコウ。
イロカエル13.01.JPG


そして、こちらも最近ウロウロしているごっついオオモンカエルアンコウ。
オオモン13.01.JPG

謹賀新年 - 2013.01.01

海洋情報 

透明度 湾内   10〜12m
    外海   ーーーーーm
    先端   10〜15m

水温  湾内   14〜15℃
    外海   ーーーーー℃
    先端   14〜15℃

風/波 湾内   南西強/あり    エントリー可
    外海   南西強/あり    エントリー不可
    先端   南西強/あり    エントリー可

記入者 shingo

新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様のダイビングライフが安全に楽しく、そして当店での休日をリラックスして過ごして頂ける空間となれますようスタッフ一同尽力して参ります。
至らぬ点も多々ございますが、本年もダイビングハウスマンボウをどうぞよろしくお願い致します。


昨夜はご宿泊のお客様とともに年越しをさせて頂き、本日は皆様と餅つきをし、つきたてのお餅を頬張りました!。皆様ありがとうございます。

海の様子は昨日今日と西寄りの風が強く外海はエントリーできていません。明日もこの風が続く見込みで湾内先端でのダイビングとなりそうです。その湾内先端ではやや白さが出てきてますが平均10mの視界が望めます。深場ではさらにクリアになり15mほど見える時もありました!。水温が低くなっていますので防寒はしっかりしてください!。

冷たくなりだいぶ魚群が少なくなってきましたが、湾内中央付近ではカマスとアジが群れていました!!。
13.1カマス.JPG

そしてこちらはとてもかわいいマツカサウオの幼魚です。体長は2cm弱、マツカサウオはこの頃がとてもかわいいですね。
13.1マツカサ.JPG

それでは、初潜りお待ちしております!!。


大晦日 - 2012.12.31

海洋情報 

透明度 湾内   10〜15m
    外海   ーーーーーm
    先端   15〜20m

水温  湾内   14〜15℃
    外海   ーーーーー℃
    先端   14〜15℃

風/波 湾内   南西強/あり    エントリー可
    外海   南西強/あり    エントリー不可
    先端   南西強/あり    エントリー可

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れ、昨日の雨が嘘のようですが、代わりに強風が僕らダイバーを震え上がらせてました。外海は残念ながらエントリー不可だったので、今日訪れたダイバーは湾内と先端で今年の潜り納めとなりました。
今年も多くのお客様が潜りに来てくれましたが、来年もまた大勢のお客様に潜りに来ていただきたいですね。
今年も残すところあと数時間ですが、今年を振り返りつつ来年に思いを馳せ、晴れやかな気持ちで新年を迎えようと思います。
2013年がみなさんにとってよりよい一年になりますように・・・。

mo-sesuji.jpgFlower!

前に戻る 43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン