スタッフブログ
海洋情報 - 2013.05.10
透明度 湾内 7〜8m
外海 8〜10m
先端 ーーーm
水温 湾内 18℃
外海 18℃
先端 ーー℃
風/波 湾内 南西弱/低い 潜水 可
外海 南西弱/低い 潜水 可
先端 ーー/ーー 潜水 不可(土日祝潜水可)
作成者 shingo
水中は良くも悪くもなくと言った、大瀬によくある8m前後の視界です。
水温はかわらず18度キープで、気温によってはウェットでいっちゃおーかなといった感じですが、明日は雨の予報が出ているのでドライを持っている方はドライがベターです。
マンボウ情報はこの1週間途絶えてしまっています・・・、また戻って来て欲しいですね。
湾内では1cm〜3cm程の「カエルアンコウ幼魚」が出てくる季節となりました。マンボウ方面でも最大4個体確認されています!。
明日は南西寄りの風がやや強い予報が出ています。外海は波が上がってきそうなので注意しましょう!。
マンボウ以外でも! - 2013.05.05
透明度 湾内 8〜10m
外海 8〜10m
先端 8〜10m
水温 湾内 18〜19℃
外海 18〜19℃
先端 18〜19℃
風/波 湾内 南東〜南西/低い 潜水 可
外海 南東〜南西/やや高い 潜水 可
先端 南東〜南西/低い 潜水 可
こんばんは、motoshiです。
今日も大瀬は晴れ!連日気持ち良すぎです!
ゴールデンウィークも後半に入り、人出のピークは越えたかな、という感じです。なので、意外にも落ち着いて潜ることが出来ました。ゲストの方々も同様に感じたのではないでしょうか。
今日の僕は、柵下と先端をエキスパートなゲストと堪能してきました。それぞれ深場のハナダイを見てきましたが、やっぱり圧巻ですね!僕もゲストも大満足の2Diveでした。
さて、今日の写真はこちら!ガイドが終わった後、夕方に撮ってまいりました。連休中、フォト派ダイバーがこぞって撮りに行っていたという、アレです。話題に乗っかるのは好みではありませんが、みんなの要望に応えて撮ってきました。
守ってあげたい!
ゴールデンウィーク後半 - 2013.05.04
透明度 湾内 8〜10m
外海 10〜12m
先端 10〜12m
水温 湾内 18〜19℃
外海 18〜19℃
先端 18〜19℃
風/波 湾内 南東〜南西/低い 潜水 可
外海 南東〜南西/やや高い 潜水 可
先端 南東〜南西/低い 潜水 可
こんばんは、motoshiです。
今日も大瀬は晴れ!暖かな陽射しが降り注ぎ、カラッとした爽やかな空気が心地よい、完璧なコンディションでした。
海は若干白っぽくなってきましたが、それでも快適の潜れる透明度はkeepしています。
今日の僕はガイドに体験ダイビングに、とフル回転!今年もそろそろ賑やかなシーズンが始まりそうです。
今年のゴールデンウィークはホントに天気に恵まれましたね。あと2日ありますから、ゲストと存分に大瀬の海を堪能したいと思います。
今日の写真は、早朝に外海で撮ったこれ!こいつの戦闘的な造形美は粋ですね〜。
mechanical!
マンボウ動画UP - 2013.05.02
海洋情報 - 2013.05.01
透明度 湾内 8〜12m
外海 10〜12m
先端 ーーーm
水温 湾内 18℃
外海 18℃
先端 ーー℃
風/波 湾内 北東弱/低い 潜水 可
外海 北微/低い 潜水 可
先端 ーー/ーー 週末のみ可(祝日潜水可)
※ナイトダイビングは基本(土)(日)(水)潜水可。
作成者 shingo
先日の3連休頃からに比べ透視度上がってきました!。全体に10m前後あり青さが戻ってきています。水温も変化なく18度キープ、ウェット1ピース+フードベストで個人差はありますがなんとか行ける温度です。
ここ3〜4日マンボウ情報が途絶えていましたが、本日朝から当たっているようです!。
門下方面で2枚!柵下ではなんと5枚の群れが現れたようです!!。
ぼくは午前中大川下水深22m付近で1枚に出会いました!。大きさはよく見る1m前後、キズや寄生虫が多くとても白い、まるで化石のよう・・・。
弱っているのでしょうか?、分かりませんがなんだかとても痛々しく見えました。
目からも何か生えて?います・・・。
明日も期待して潜りいきます!。今度は群れに会いたいな〜・・・。