西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

気分は上々! - 2013.08.03

透明度 湾内    7〜12m
    外海    7〜12m
    先端    7〜12m

水温  湾内   24~26℃
    外海   24~26℃
    先端   24〜26℃

風/波 湾内   東/なし     潜水 可
    外海   東/低い     潜水 可
    先端   東/低い     潜水 可

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は概ね晴れ、ギラギラした太陽とまではいきませんが、夏らしい陽気でした。また、朝晩は涼しくリゾート気分満点でもありました。
今日の僕は、ツーリング気分で久々にバイクでマンボウに出勤、海では常連のゲスト達と湾内・外海・先端のフルコースを堪能。また、予定していたナイトガイドがキャンセルとなったため、ナイトはプライベートダイブで堪能してしまいました。そして締めは、宿泊のゲスト達とうまいお酒を飲みながら楽しい話で大盛り上がり!充実した一日でした。何だか自分ばかり楽しんでしまったようでゴメンナサイ・・・ね。
先週末の状況から海は一変しましたね。温かくて快適!透明度も回復!とても楽に潜れました。まあ、透明度は欲を言えば、もうちょっと!というところですが贅沢は言えませんね。さらなる回復に期待しましょう。
今日の写真はこれ!ナイトでの1ショットです。何だかわかりますか?夜でないと見られない景色です。
mo-umiera.jpg並木道 ♪

透明度 湾内   8m
    外海   10m
    先端   ーーm

水温  湾内   25〜26℃
    外海   25〜27℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   南西弱/なし      潜水 可
    外海   南西弱/うねり弱    潜水 可
    先端   ーー/ーー       潜水 不可(土日祝潜水可)

作成者 shingo


またまた久しぶりの更新です・・・。いい知らせです。

濁った海がどれだけ続いたでしょうか・・、もういつから濁っていたかも忘れてしまうほど長かったです。

やっと、や〜〜っとキレイになってきました!!!!!。まだ8〜10mの透視度ですが、なんとキレイに感じることか!、よく見える!!十分です笑。
人を連れて入る我々ガイドにとって見える事が一番!!、本当にテンション上がります笑。

これまで湾内は2〜4m程度、外海でさえ平均5m前後が続き、これ以下の時間帯もありましたから、人を連れている身として神経すり減らしておりました・・・。

透視度10mがこんなにもキレイに感じるなんて笑。

とにかく良くなってきています!、水温も一気に深場まで上がったので間違いなく黒潮からの潮です。数日前に南伊豆から良くなっているとの情報があったので大瀨にも届いて来ているのでしょう!。明日はもっともっと良くなっているかもしれません!。

明日にさらに期待!!!。

13.07ミジン.JPG
最近ほとんど見ることのなかった「ミジンベニハゼ」にも、久しぶりに出会う事が出来ました!!。






夏がやって来た - 2013.07.14

透明度 湾内    5〜12m
    外海   10〜15m
    先端    5〜15m

水温  湾内   19~24℃
    外海   18~20℃
    先端   19〜24℃

風/波 湾内   南東/低い     潜水 可
    外海   南東/うねりあり  潜水注意
    先端   南東/低い     潜水 可

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れ!この三連休は天気に恵まれてますね。待ちに待った夏の暑さがやってきました。なかなかドライから衣替えできなかったダイバーもようやくウェットに衣替え完了です。夏のギラギラした暑さで僕らスタッフのテンションも上昇中です。
今日の僕は、早朝からガイド4本!水温は深場に行くと冷たさを感じますが、陸上が暑く水面がぬるく感じる分、かえって心地よいです。ん〜cool!
そして、皆さん写真撮影を堪能されたようです。昨晩も泊まりのお客様とナイトダイビングの後、写真の話で盛り上がりました。
今日の写真はこちら!こいつも元気です。
mo-kumanomi.jpgwelcome!

海洋情報 - 2013.07.12

透明度 湾内   3〜12m
    外海   ーーm
    先端   ーーm

水温  湾内   19〜24℃
    外海   ーー℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   南西中/風波      潜水 可
    外海   南西やや強/うねり強  潜水 不可
    先端   ーー/ーー       潜水 不可(土日祝潜水可)

作成者 shingo

急に暑くなり忙しくさせて頂き、気がつくと7月ももう半ば‥、ブログ更新が滞ってしまっていました。

大瀬崎も熱い陽射しが照りつけダイバー増え、水着姿の方も増え、海の家も建ち夏モードへ入った感じです!!。

沖縄近海にある強い台風からのうねりが届き、今日一日外海はクローズでした。湾内にもうねりが入って来ましたがこちらはもちろん潜水可能です。
うなりの強さは今日がピークと見られ、明日以降おさまってくると思いますが外海はまだ注意して下さい。

水中は浅場と深場とでの水温差、透明度差が大きくなっています。
まず水深6m前後で変化があり水温は24度→21度へ、透明度は3m→8m程に、そして水深20mあたりで2回目の変化があり水温21度→19度へ、透明度8m→12m程になりました。

潜行直後は見えないのでグループやバディーとはぐれないよう注意して下さい!。
深場はまだまだ水温が低いので、陸上が暑くてもインナー着用で防寒した方がいいでしょう!。

水族はまだそれほど賑やかではないですが、イサキやタカベの群れが時々入って来たり、多くの魚が産卵期を迎えているのでその稚魚たちが生まれ、さらには熱帯系の魚も入ってくる時期ですので、賑やかになるのはもうちょっとですね。

明日は西風がやや吹く見込みです。湾内や先端は問題ないでしょう。外海は風波やうねりのおさまる程度によります。


海洋情報 - 2013.06.27

透明度 湾内   5〜12m
    外海   ーーm
    先端   ーーm

水温  湾内   18〜21℃
    外海   ーー℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   ほぼ無風/なし      潜水 可
    外海   ほぼ無風/うねりやや高  潜水 可
    先端   ーー/ーー        潜水 不可(土日祝潜水可)

作成者 shingo

昨日までの荒れた天候の影響で外海には遅れてうねりが届き、潮が引いている時間帯はエントリー厳しい状況でした。

湾内にも少しうねりが入りましたが潜水可。と言う事で今日は湾内2ダイブとなりました。

水中は基本水深約10mを境に潮が変わっていました。浅場の視界は5m前後で水温は21度、深場は10m前後の視界で水温18度となっていましたが、午後潮がひいた時間帯ではこの境目がかなり深場へ落ちて全域で暖かいのですが濁ってしまいました。

日に日に濁りは薄くなってきているので週末に向かいもう少し上向いてくれるとは思っています。

水族の方は湾内ではこの水温低下の影響か?マトウダイ(小さめ)が見られました。浅場ではカエルアンコウが数個体見られていますが今日は体長7〜8cmほどの白い子に運良く出会えました!!。

テンジクダイ科の魚たちも産卵期を迎えています!。ネンブツダイなどのオスが口に卵をくわえている姿がみられます。この時期話題となる魚が少ない時期でもあるかと思うので、このような生態観察をじっくりしてみるのもいいかと思います。

13.06カエル白.JPG
「あっっ!?」


前に戻る 35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン