西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

海洋情報 - 2013.10.11

透明度 湾内   8〜10m
    外海   10〜12m
    先端   ーーm

水温  湾内   22〜24℃
    外海   23〜24℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   南中/低い水面風波     潜水 可
    外海   南西やや強/中(うねり弱) 潜水 可
    先端   ーー/ーー         潜水 不可(土日祝潜水可)

作成者 shingo

久しぶりの更新となってしまいました。
早いのもで10月も半ば、大瀬もここ数日とても暑く夏が戻ってきた感じです。(平日の人はまばらですが・・・)。

水中は白さがあり、秋らしく真っ青とはいきませんが平均10m前後の視界をキープしています。水温は外海の水深20m代で22度まで落ちましたがそれ以外は概ね24度ありウェットでもまだまだダイビング可能です。

今年は熱帯系幼魚の登場が遅い気がしていました。10月に入り代表的なミツボシクロスズメがイソギンチャクに多く着きはじめました。その他トゲチョウやハタタテ、ミナミハコフグ、シマハギ、モンツキハギ等カラフルな幼魚たちが増えてきています!!。
10月入ってからこのような熱帯系幼魚が目立つようになって来たので、これから新たなかわいい幼魚が見つかるかもしれませんね!!。

PA111165.JPG
今日大川下で。「カミソリウオ」のペアが見られました!。この魚写真撮るの難しいですね。どう撮ればいいのか悩みます・・・。

最近、湾内マンボウ側でアイドル「ミジンベニハゼ」を見かけないなと思っていたので、今日探しに行ってきました。
いました、いました!!。でもここは結構深いです・・・。水深約35mの空き缶にペアで住んでました。(もっと浅場にもいるかもしれません)。
PA111183.JPG
この愛らしい顔、たまに見たくなります。

明日からの3連休、天気は良さそうです!。明日は引き続き南西風がやや強く吹く予報です。外海へのエントリーは注意してください。
湾内、先端へのエントリーは問題ないでしょう。

海洋情報 - 2013.09.26

透明度 湾内   8〜12m
    外海   8〜12m
    先端   ーーm

水温  湾内   24〜25℃
    外海   23〜25℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   北東やや強/低い      潜水 可
    外海   北弱/低い(うねりやや強) 潜水 可
    先端   ーー/ーー         潜水 不可(土日祝潜水可)

作成者 shingo

先週末、極端に濁った海は回復してきました!!。濁りが酷い時のダイビングは本当にいつも以上に気を遣います。また週末は多くのダイバーが潜っている為、どこかではぐれた等の事故が起きないかと色んな心配がある3連休でした・・・。

皮肉なもので3連休明け火曜日から透明度が回復してきました・・、でもこれで一安心ですね。
水温も大きな変化無くまだまだダイビングシーズンは続きます!!。

これまでカエルアンコウ類が少なかったのですが、最近急増中!?、外海で多く確認されているようです!!。

先日motoshiが発見した小さな「イロカエルアンコウ」を見に行ったところ、他にも2個体見ることが出来ました!!。種類も様々で、イロカエル、オオモンカエル、普通のカエルアンコウと1ダイブで3種類見られました!。
13.09イロ.JPG
こちらが「イロカエルアンコウ」。体長1.5cmほど、クマドリに似た模様がありますが少し異なります。

13.09カエル.JPG
こちらは普通の「カエルアンコウ」。湾内の砂地で見ることが多いですが外海の岩場にいました。かなり動いていたので定着はしないと思います。体長10cm程の大きな個体でした。

13.09オオモン.JPG
こちらは定着する事が多い「オオモンカエルアンコウ」。カイメンにしっかり擬態してますね。体長約10cm。

この他にも確認されているようなので、外海には今カエルアンコウ類が増えてきており、さらに新しい個体が見つかるかもしれませんよ!!!。

明日こちらの天気は曇りのち晴れ、風は北東風がやや強めに吹く予報です。湾内に風波がでそうですがエントリーは問題ないでしょう。外海は風波はなく台風からのうねりも収まってくる見込みです。

透明度 湾内   2〜 8m
    外海   2〜10m
    先端   2〜15m

水温  湾内   22~26℃
    外海   22~26℃
    先端   22〜26℃

風/波 湾内   南東/低い     潜水 可
    外海   南東/高い     潜水 可→不可
    先端   南東/やや高い   潜水 可

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れ!陸上は気持ちのよい陽気が続いています。海は・・・透明度が良くありません!特に浅場はニゴニゴです。先端の深場に行けば視界は開けますが、それ以外はよろしくありませんね。外海は早朝こそエントリーできたものの、その後はうねりや波の影響でエントリーを断念せざるを得ない状況となってしまいました。ゲストにネタを提供するべく外海に早朝潜ってきましたが、結果的には自分だけが外海を楽しんでしまいました。ごめんなさい。
今日の僕は、ナビゲーションSPとガイドのかけもちでしたが、どちらも常連の方々だったので、スムーズにすべてを終えることができました。
ナビゲーションSPでは、ご夫婦でのバディ潜水をさらにグレードアップさせたいという事でお手伝いさせて頂きました。今日の講習が今後のふたりのダイビングライフに少しでも役立てば幸いです。
ファンダイブのふたりは最近、写真撮影にどん欲です。連泊なので、連日写真談義で盛り上がってます。
透明度に関係なく、いろんな楽しみ方ができるのが大瀬のよいところです。
今日の写真はこれ!今朝、ニゴニゴの外海の浅場でうねりに揺られながら撮って参りました。小さい体にこの色合い、ん〜cuteです。
mo-irokaeru1.jpg静かな森

mo-gonzui1.jpg 透明度 湾内   15m     
             外海   15m     
    先端   15m

水温  湾内   25℃
    外海   25℃
    先端   25℃


mo-gonzui2.jpg

 風/波 湾内   東/低い     潜水 可
     外海   東/低い     潜水 可
     先端   東/低い     潜水 可

こんばんは、motoshiです。今日の大瀬は台風を気にしつつも、全ポイントエントリー可、しかも透明度がいい!ということで、時折陽も差すGoodなコンディションでした。


mo-gonzui3.jpg今週末は、最近よくお出でいただくお客様のリクエストに応え、フォトセミナー開催です!繁忙期に開催するのは珍しいですが、お仲間をお誘いいただき4名揃ったので、めでたく開催となりました。
フォトセミナーに合わせたかのようなGoodな透明度!最高です。受講の4人も貪欲に撮影に臨んでました。素敵な作品が撮れるよう、少しでもお役に立てれば幸いです。

mo-gonzui4.jpg今日の写真はこちら! 4コマ仕立てにしてみました。こうしてみると、こいつらもなかなか魅力的に見えるのは僕だけでしょうか!?

Dead heat !

海洋情報 - 2013.09.13

透明度 湾内   15〜18m
    外海   15〜18m
    先端   ーーm

水温  湾内   25〜27℃
    外海   ーー℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   ほぼ無風/なし   潜水 可
    外海   南西微/低い    潜水 不可
    先端   ーー/ーー     潜水 不可(土日祝潜水可)

作成者 shingo

今週に入りいい潮が入ってきた様子です!!。
透明度は全域で15m以上!、水温も少なくとも水深20mまで大きな変化無く25度前後で秋の海らしいコンディションになってきました!。

この3連休は良いコンディションの中ダイビング楽しめそうと言いたいところでしたが・・・台風18号が迫って来ています・・・。

本日現在、うねり等の影響は出ていません。明日も天気を崩す様なことはなさそうすが外海からうねりが入ってくる可能性があります。
明日いっぱいは台風の大きな影響はなく楽しめそうですが、日曜日〜月曜日にかけて影響が出てきそうです・・・。今日の予報ですと16日(月)午前9時に静岡も台風圏内に入る予想となっております。
日月ダイビング予定の方は最新の台風情報を気にしていて下さい!。

最近湾内中央付近に大きなヒラスズキが群れています!。体長は1m前後多いときは12〜13尾の群れとなり迫力があります。いつも水深5〜6mのゴロタ付近にいます。

こんなにスズキが群れていることは珍しいです。よっぽど気に入っているのでしょうか?。
このスズキ達夜になるとテンジクダイなどを捕食しまくっているのです!!。

最近マンボウ桟橋前のネンブツダイやクロホシイシモチの群れが、ほとんど姿を消しています(こんな事も珍しい)。もしかしたらこのスズキ達の影響があるのかもしれません。

13.09ヒラスズキ.jpg

前に戻る 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン