西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

海洋情報 - 2014.04.10

透明度 湾内   10〜12m
    外海   10〜12m
    先端   ーーーーーm

水温  湾内   14〜15℃
    外海   14〜15℃
    先端   ーーーーー℃

風/波 湾内   南西中/風波    潜水 可
    外海   南西強/やや高い  潜水 注意
    先端   南西中/風波    潜水 ー(土日祝のみ)

記入者 shingo


久しぶりの更新です‥‥。

4月に入り春濁り真っ最中でしたが、先週辺りからいい潮が入り一時劇的に透明度が上がりました。今週始め頃には20mオーバーの視界でしたが、本日はやや落ち着き浮遊物が多いものの概ね10〜12mほどの視界となっております。水温も若干上がり15℃のエリアが増え、深場は14℃台となっています。

先週末、湾内の浅場でアンコウの幼魚が出現!!。当店ゲスト様もしっかり写真に収めていましたが、その後入ったグループは出会う事は出来ず‥。春はこのような深海性の幼魚が現れる時期でもあるので楽しみです!!

そして春と言えばマンボウ!!、皆そろそろかなと潜っている様ですが今のところまだ情報はありません。しかしほんとにそろそろ出てもいい頃ですね!!。

14.04カエル.JPG
こちらはしばらく居着いているカエルアンコウ!、だいぶ成長しました!。

14.04サクラミノ.JPG
サクラミノウミウシ。ウミウシも各種見られています!!。

14.04エボシ.JPG
こちらは珍しいエボシカサゴと思います。春先、稀に見られます!!
こちらは今日湾内の水深約30mで見られました!。


透明度 湾内   5〜6m
    外海   5〜8m
    先端   5〜8m

水温  湾内   14〜15℃
    外海   14〜15℃
    先端   14〜15℃

風/波 湾内   西弱/なし  潜水 可
    外海   西中/弱い  潜水 可
    先端   西弱/なし  潜水 可(土日祝のみ)

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れ!暖かな陽射しが心地よい、春らしい陽気でした。
今日は暖かく、また、連休中日ということもあり、冬眠していたダイバーも行動開始!という感じでした。
ウミウシがいっぱい出てきましたね。透明度はたいしたことはありませんが、鮮やかなウミウシが僕らの目を楽しませてくれます。
ということで、今日の写真はこちら!キレイキレイなウミウシの写真は見慣れていると思うので、ちょっとダークトーンで撮ってみました。

mo-gabera2.jpgmysterious・・・

海洋情報 - 2014.03.21

透明度 湾内   5〜6m
    外海   5〜8m
    先端   5〜8m

水温  湾内   14〜15℃
    外海   14〜15℃
    先端   14〜15℃

風/波 湾内   西弱/なし  潜水 可
    外海   西強/高い  潜水 不可
    先端   西弱/なし  潜水 可(土日祝のみ)

記入者 shingo


今日の大瀬は西風が強まり、外海はほぼクローズでしたが湾内や先端ではエントリー出来ていました!。
春を感じられる陽気になってきたため、ダイバーの数も増えてきています!!。

水中では海草類が生い茂り浮遊物も増えこちらも春の装いとなりました。このため透明度は落ちてきていますが水温は少し上がりいくらか潜りやすくなりました!。
しかしまだまだ15℃以下のため真冬の防寒が必要です。

このような海の中となっていますが、春と言えばウミウシの季節ですね!!。各種様々なウミウシが目につくようになっていています!!。

14.03ミズタマ.JPG
『ミズタマウミウシ』!。

明日は風が落ち着き穏やかな晴れとなりそうです!!。

透明度 湾内   5〜12m
    外海   8〜12m
    先端   8〜12m

水温  湾内   13〜14℃
    外海   13〜14℃
    先端   13〜14℃

風/波 湾内   西 微風/弱  潜水 可
    外海   西 微風/中  潜水 可
    先端   西 微風/弱  潜水 可(土日祝のみ)

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れ!暖かな陽射しが降り注ぎ、海のコンディションも概ね良好!絶好のダイビング日和でした。
今年初のブログの書き込みです。1月も2月もガイドやら講習やらで、来てはいましたが、プライベートでカメラを持って潜るチャンスがなかなかなく!?ついついサボってしまいました。ごめんなさい。
今年に入ってからの僕の創作意欲を掻き立てていた被写体は、我が家の猫にゃん!昨年末に、近所の動物病院で保護されていた子猫を、縁あって譲り受けた次第です。動物写真家の岩合さんに負けじと、にゃんこの撮影に勤しんでおりました。
ところで、今日はガイドでしたが、運良くチビアンコウに遭遇しました!上がってきてshingoに報告したら、スッと、カメラを差し出され「撮ってきて」と。ということで、今年初の海の写真は、自前のカメラではなく、shingoのカメラで激写と相成りました。
ゲストと見たチビアンコウへ急行!しかし、なんとそこは、ダイバーの群れと化しておりました(/□\*) ですが、そこに居合わせた仲の良いガイドが、僕を手招きしているではありませんか!近づいていくと沖を指差して「あっちに大きいのがいる」のジェスチャー。「ありがとう」のジェスチャーをして、沖へダッシュ!いましたよ〜でっかいのが!そこには誰もおらず、アンコウだけがひっそりと佇んでおりました。しばし、アンコウとの濃密な時間を堪能させていただきました\(^ ^)/ 横の繋がりって大事ですね〜。
ということで、今日の写真はこちら! にゃんこの写真も公開したいところですが、グッとこらえて、ここはやっぱり海の生物でいきましょう!

mo-ankou.jpg
ドロロ〜ン!

海洋情報 - 2014.02.22

透明度 湾内   12m
    外海   12m
    先端   12m

水温  湾内   14℃
    外海   14℃
    先端   14℃

風/波 湾内   無風/なし  潜水 可
    外海   無風/なし  潜水 可
    先端   無風/なし  潜水 可(土日祝のみ)

記入者 shingo

久しぶりの更新です。
閑散期に入りさすがにダイバーはまばらです。先週先々週の週末は、大雪の影響で開店休業状態でした…‥。

今週末は久しぶりに天気に恵まれ、ダイバーも戻り少し賑わっています!。

海も風が無く穏やかで本日全ポイントエントリー可となっています!。水中ではややモヤモヤ感がありますが12m程見えています!。水温も一時13度まで落ちましたが今週は14度に戻りました。良いコンディションです!!。

本日は、岬先端で「アンコウ」目撃情報がありました!。僕も入っていましたが残念ながら近くを泳いでいたのも関わらずスルーしてしまいました…‥。
リベンジも含め、湾内でアンコウ探しへ行きましたが、こちらも不発…‥。

でも、こんな子に出会えました!!。
14.02セトミノ.JPG
「セトミノカサゴ」の若い個体です!。ミノカサゴ類の中では冬〜春にしかお目にかかれない種です。普通のミノカサゴ類のように中層を泳ぐわけでは無く、ホウボウなどのように水底を張っています。羽衣のようなきれいな鰭を持ちますが、当然カサゴ類なので毒を持ちます。水温の高い時期はやや深場で生息していると思われます。

明日も概ね晴れで、風も弱い東寄りです。大瀬崎では全ポイントエントリー可となるでしょう!。まだまだ陸も海も冷えます!、しっかり防寒しブルーな水中を楽しんで下さい!。

前に戻る 29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン