西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

海洋情報 - 2014.06.06

透明度 湾内   5〜8m
    外海   5〜10m
    先端   ーーーーーm

水温  湾内   17〜19℃
    外海   17〜19℃
    先端   ーーーーー℃

風/波 湾内   北東中/低い   潜水 可
    外海   北弱/低い    潜水 可
    先端   北東中/低い   潜水 ー(土日祝のみ)

記入者 shingo


梅雨入りが発表され、先週末の夏のような陽気が嘘のように涼しい(肌寒く)なっています・・・。今日の大瀬はほぼ一日雨、北東風がやや強く吹いていますが、全ポイントエントリー出来ています!。

水中、透明度は北東風の影響で良くなるかなと期待していますが、まだ大きな変化はありません。表層から浅場は5m前後で、水深5m過ぎると8m程ありますがその先も大きく抜けること無く10m程の透明度です。

昨日の深場は15m以上みえて抜けていたのですが、今日はそのきれいな潮がもっと深場へいってしまったのか・・・、安定しません。でも安定しない分、今日悪くても明日は良くなる事もありますね!!。北東風も続いているし、明日の視界回復に期待したいです。

さて、マンボウですがまだ出ていますよ!!。
やはり入れば見れると言うほどの頻度ではありませんが(僕は今週月火と外海へ計4本行きましたが外しています・・・)ほぼ毎日どこからかのマンボウ情報がありますので、まだまだ期待できますね!!。

明日のどんより梅雨空となりそうです、風はこのまま北東風が続く予想です。
全ポイントエントリー出来そうです。

透明度 湾内    3〜 8m
    外海    3〜10m
    先端    3〜10m

水温  湾内   16〜20℃
    外海   16〜20℃
    先端   16〜20℃

風/波 湾内   南西弱/低い   潜水 可
    外海   南西弱/低い   潜水 可
    先端   南西弱/低い   潜水 可

おはようございます!motoshiです。
今週末の大瀬は晴れ!気持ち良いウィークエンドとなっております。
今日はダイバーズデイということもあり、ダイバーで賑わっています。
今週末の僕は、フォトセミナー開催で、熱いレクチャーを展開しています。受講生は、常連の若いご夫婦!素朴な質問から的を得たするどい質問までいままで抱いていた様々な疑問にお答えしながらセミナーを進めています。
昨日は、レクチャーの後、そのご夫婦と夕方の時間ギリギリに外海にエントリーしたところ、出ました!マンボウ!大川下沖やや柵下よりの-25m付近でした。素直にうれしかったですね。透明度がやや優れなかったこともあり、ご夫婦にはクリアーな状況で見せてあげられませんでしたが、それでも遭遇したことには変わりありませんからね。流れがやや強かったこともあり、流れに乗ってスィ〜っと行ってしまい、写真は撮らせてあげられませんでしたが、セミナー中にマンボウに遭遇できたのは非常にラッキーな出来事ですね。
今日の写真はこちら!昨日、ご夫婦が試行錯誤しながらチャレンジしていた被写体です。一つの提案ということで、今朝撮って参りました!

mo-tatsunoitoko.jpgシグナル・・・

透明度 湾内   6〜10m
    外海   6〜15m
    先端   ーーーーーm

水温  湾内   16〜19℃
    外海   16〜19℃
    先端   ーーーーー℃

風/波 湾内   南西弱/低い   潜水 可
    外海   南西弱/低い   潜水 可
    先端   南西/低い    潜水 ー(土日祝のみ)

記入者 shingo


今週日曜日は年に一度の「フレッシュ大瀬ダイバーズデイ」です!。
今年で28回目を迎え、ダイバーみんなで大瀬崎の海岸、海底の大掃除をする日です!。

協賛メーカーのモニター会や「大瀬崎カレンダーフォトコンテスト」の授賞式もございます。
参加者にはもれなく景品もあり、抽選会で素敵なプレゼントもご用意しております。

当日エントリーで参加できますので、是非日頃大瀬の海で楽しんでいるダイバーの皆様に参加して頂きたいと思います!。

イベントを週末に控えた今週の大瀬は「マンボウ」フィーバーだったようです・・・(汗っ)。
毎日目撃情報がある中、僕たち現地スタッフがイベントの準備をせっせと行っていた水曜日は特に多かったようで、その日潜ったダイバー10組以上がマンボウに出会えたようです!。
この日はなんとっ、10枚の群れが現れた時間もあったようです!!。

すごいですね〜!。
本日も朝から情報があり、午前中入ったダイバーが多く出会えていたようです!。

この流れに乗り 僕もっ!!・・・とはいきませんでした・・・。午後入ったのですが流れも強く視界も悪くて・・・、大川下→門下→大川下(あきらめきれず)→柵下!・・・まで大移動しましたがダメでした。(汗っ)

潮の関係もあるのでしょうか?、最近の傾向は朝から日中にかけてが多いような気がします。
しかし、今週は今シーズンで一番マンボウが出ているので週末もチャンスありですね!。

※マンボウが来るポイントは外海の沖合が多いです。浅くても20m前後の水深があり距離もあります。それなりのスキルが求められます!。マンボウが見たいからといっても誰でも見れるわけではありません。まずは基本的なスキルが身についている事、あとはタイミングです。
基本的なダイビングスキルが身についていないダイバーを無理に連れて行かないよう、引率者の方々は良く見極めて下さい!!。


水中の状況も最近は午前中の方が視界良いみたいです。沖合には冷たくキレイな潮があり時間により上下しています。その潮は水温16度ほど、透明度は15mほどあります。
浅場の暖かい潮は水温18度前後で視界は6〜8m程とあまりよくありません。

明日は風も弱めで暑くなりそうです!。気をつけてダイビング楽しんで下さい!!。

P5301765.JPG
マンボウにも会えず、途方にくれているとこんな生き物に出会いました!。
「ミスガイ」です!。
貝殻をまだ備えているウミウシの仲間です!!。これでもれっきとしたウミウシなので、貝のように体を全て貝殻の中におさめる事はありません。不思議な生き物です・・・。


海洋情報 - 2014.05.23


透明度 湾内   8〜10m
    外海   8〜15m
    先端   ーーーーーm

水温  湾内   16〜18℃
    外海   16〜18℃
    先端   ーーーーー℃

風/波 湾内   南西弱/低い   潜水 可
    外海   南西弱/低い   潜水 可
    先端   南西/低い    潜水 ー(土日祝のみ)

記入者 shingo


透明度が回復してきました!!。
干満により変化がありますが平均8m前後見え、特に外海のソフトコーラルエリア付近では15m程見える事もあります!。このエリアと言えば、マンボウですね!。

連日マンボウ情報があります!。行けばいつでも会えると言うほどの頻度ではありませんが、午前でも午後でも目撃情報がありコンスタントに見られているかと思います!。

今週初めは透明度が4m前後とかなり落ちていたため、僕も何度も外海へ入っていますがマンボウがいても見えないっ!と言う感じでした・・・。けっきょく先週以来見れてませんが、視界が良くなったのでこの週末はチャンスありですね!!。

ウミウシも各種多く出ていますので、こちらも楽しいですね!、しかしウミウシ探しに集中するとマンボウを見逃してします事もあり・・・
先週マンボウに会えたときも、ゲストと入っていたのですがまさにウミウシなどを探して下ばかり見ているところにいきなりマンボウ!!、しかも2枚!!・・・、慌ててゲストに知らせ、お互いマンボウを目で追いながらカメラを準備している間に離れていってしまいました・・・、この日は前日も外海2本でマンボウ会えず、1本目も会えずの2本目のダイブでして、お互いにまったく油断していました(笑)・・。

ですが、マンボウがクリーニングさせている場合はすぐには逃げずジッとしていることもありますので、そういうときはゆっくり観察できる事もあります!。

また、出会えたらお知らせします!!。

明日は日中ごろから南西風が強まる予報が出ています。外海は次第に荒れてくるので注意して下さい!。

※今週はいい写真がございません・・。

透明度 湾内    3〜10m
    外海    3〜15m
    先端    3〜15m

水温  湾内   16〜18℃
    外海   16〜18℃
    先端   16〜18℃

風/波 湾内   南西弱/低い   潜水 可
    外海   南西弱/低い   潜水 可
    先端   南西弱/低い   潜水 可

こんにちは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れ!爽やかな風がそよそよと心地よく、眠気をさそうような陽気です。
珍しく、ガイドの合間にブログを更新しています。だからといってマンボウが出たわけでもなく、ただの気まぐれです。
今日はまだ、マンボウの目撃情報は出てませんね。これからもう一本、ゲストと外海にトライしてきます。まあ、マンボウが出なくても見所はいっぱいありますから。
今週末のゲストは、以前、motoshiのフォトセミナーを受講していただいた、いわば教え子?弟子?のおふたり!着実に撮影スキルがUPしていてうれしい限りです。また、このふたりは、冬に僕からナビゲーションのSP講習を受け、湾内ならセルフでバディ潜水するまでに成長しています。素敵です!
今日の被写体は、僕も弟子?のふたりも大好きなコイツにしてみました!

mo-zebra2.jpg戦闘モード!

前に戻る 27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン