スタッフブログ
最近は・・・ - 2015.05.24
記入者 shingo
ゴールデンウィークに一旦賑わいを見せた大瀬崎ですが、その後の5月今の時期はわりと落ち着いている(悪く言えば静かな)大瀬崎です・・・。徐々にダイバーは増えて来ていますが、気候的にも水温的にも中途半端な時期で、まだまだ賑わっているとは言えない状況です。
ただのんびりとダイビング出来る時期ですので、ゆっくり写真を撮りたい、スキルアップをしたい方には良い時期とも思いますので、是非遊びに来て頂きたいと思います!。
マンボウがもっと頻繁に現れてくれたら一気に賑わう事もありそうですが、今シーズン今のところ出現率が低くなかなか出会う事ができません。水温等の関係なのか定かではありません、ここ最近は10日前後マンボウ情報が出ていないですね・・。
しかしマンボウばかり期待していても仕方ないので、目線を変えて!。大瀬崎の海中の季節も確実に変わってきています!。
湾内の浅場ではホンダワラが生い茂り、アオリイカが産卵を始めています!。各ポイントでウミウシ類が増えて来ています!。
深場ではまだ季節は冬、先週湾内ではアンコウが目撃され、各ポイントでマトウダイが泳いでいますね!。昨日は体長10cmほどのとても可愛いマトウダイの子供に出会いました!。
そのほか、最近確認されている水族たちです!。
↑ こちら外海で長期間見られている「ハナタツ」のペア!。最近は2個体が少し離れている事も多く、2個体見つけるのにとても苦労する擬態名人です。
↑ こちらもしばらく定位置に生息する「イロカエルアンコウ」です!。日に日に大きくなっている様子で現在は体長6cm超ほどでしょうか!。
↑ こちらは昨日撮影できた「ミズタマウミウシ」の子供です!、体長は1cm弱です。湾内ではこのミズタマをはじめ、ツノザヤウミウシも増えて来ています!。
3月4月はこれらのツノザヤ系ウミウシの数が少ない気がしていましたが、今このサイズがいるのでこれからもっと増えてくるかもしれません!。
大瀬祭り! - 2015.04.05
久しぶりの更新です!。
当店の冬期休業期間も終了しました!。
4月1日からはお店は無休での営業となります!!。桜も満開となり暖かくなりましたね!、
そろそろ冬眠ダイバーの皆様も海が恋しくなってきたのではないでしょうか!?。
皆様の海ライフに少しでもお役に立てるよう、また海で快適に過ごして頂けるよう考え、
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております!。
今シーズンもダイビングハウスマンボウをどうぞ宜しくお願い致します!!。
昨日、4月4日は毎年行われている「大瀬祭り」が開催されました!。久しぶりの週末に当たり、天気が心配でしたが雨はもってくれ多くの人手となりました!。
大時化の中、来れるか心配でしたが着飾った多くの漁船が大瀬崎を訪れました!。
船上では白塗りの乗組員達が「勇み踊り」を披露!!。
こちらは沼津のよさこいチーム「大富士」の皆様です!。
大瀬神社から湾内中央に設置したステージまで、よさこい踊りを披露してくれました!。
今回僕はこのよさこいの先導車(音響を積んだ)の運転手をさせて頂きました!。
こちらステージ前では、大瀬崎各スタッフにより、干物や豚汁等が無料で振る舞われました!!。
他にも、地元のチアリーディングチームが来てくれ見事なチアリーディングを披露してくれました!。
悪天候にみまわれましたが、無事全ての行事が行えたと思います!。
今年もよろしく! - 2015.01.11
明けましておめでとうございます!。 - 2015.01.08
新年初ブログです。
本年も宜しくお願い申し上げます!。
お正月休みも終わり皆様もお仕事が始まった頃、大瀬崎にはとても静かな日々が訪れます。
僕たちにとってはお正月は連勤でしたので10日前後ぶりのお休みがあり、なんだか遅れてお正月が来た気分になります。
このオフシーズンにご来店頂く事はとてもありがたいです!。お正月期間中にご来店頂き誠にありがとうございます。さらに年越しにお泊まり頂いた皆様にはさらなる感謝を申し上げます。ありがとうございます!!。
昨日一昨日と2連休をとり、初詣に行ったりとゆっくり出来ました!。
「大瀬神社はっ!?」との話ですが、大瀬神社はいつでも個人的に行けますし、何となく行った感がないので•••、初詣はいつも別の神社へ行ってます。
さて、特に平日は静かな大瀬崎ですが、水中はとてもいいコンディションが続いています!。水中はクリアーブルーです!!。さすがにダイバーはまばらですが、防寒装備をしっかりしてこの美しい水中に入ってもらいたいですね!。
最近は冬のアイドル?(アイドル顔ではない)、アンコウがしばしば見られている様です!!。僕も今週月曜日に探しに行ったのですが、残念ながら出会えませんでした。
しかし、こんな生物に出会えました!!。
なにやら、砂地に怪しい物体が•••!?。
コウイカです!!。体調は30cm前後はある大型種です!。
近づいてみると•••、
変色っ!!!。素早く逃げる事もなく堂々としています!!。
さらに近づくと•••、
真っ白にっ!!。体色変化がすごいですね〜。
その後も逃げる事はなくこちらの様子を見ながらゆっくりと泳いでいました。
コウイカの仲間でカミナリイカという大型種もいるのですが(たまに大瀬でも見られる)、色がもっと黒い印象です。このイカはどちらかは現状確定出来ませんがおそらくコウイカのほうかと思われます。
真冬の海はこんな出会いもあるんですよ!!。