西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

ほんとにほんとに久しぶりのブログ更新です、、、。
この夏はmotoshiも休んでいるので尚更です。お盆休み週が終わり時間の取れる日も出てくるのでなんとかブログ更新も頑張りますっ!!。

さて、先ほども言いましたが賑やかなお盆休み週が終わりました。7月末〜8月16日まで連勤で毎日毎日慌ただしく仕事に集中する毎日でしたが、気がつくとあっという間にお盆休みが終わります(毎年の事です)。
今年はこの週に台風が来る事もなくお天気には恵まれました!。そしてこの暑さで例年より海水浴の方が多かった気がします。大瀬崎駐車場も満車で大瀬入り口から渋滞が出来る日も何度かありましたっ‥‥!。
ダイバー数は例年通りかと思いますが、個人の方は真夏(お盆)のダイビングを避ける方もいますからね。ダイバーの季節はこれからですね!!。

お盆休みが終わったとたん天候が崩れ、それもあり今日迄大瀬崎の海水浴客も激減、、、平日のダイバーも減り、僕たちも含め観光地で働いている方々は一息入れる事ができホッとしていますが、こんな天気が続くと夏がもう終わってしまった気分でちょっと寂しいです、、、。と言うか、ほんとに夏終わり!?、、、

本州付近には秋雨前線が伸び、南海上には台風が2つ、、、。朝晩も涼しさを感じるし、明らかに空気が変わってきています、『お盆過ぎたら夏も終わり』というのは本当かもしれないですね。

ただ、今週末土日は暑さが戻ってくるようなのでまた夏を感じられそうです!。台風の影響は外海にうねりが目に見えてきていますので、今後さらに強くなる見込みです。
ただ大瀬はこんなときでも湾内や先端へ入れるのでご安心を!。

水中ですが、先週末にかけかなり良くなってきたのですが、ここ数日の雨で少し落ちてきた印象です。ただ、水温は27℃前後と高く心地いいです!。視界も10m前後は見えているのでまずまずのコンディションです!!。

水族達も、この暖流にのり各種熱帯系や回遊系も入ってきました!!。
今週目に入ったのをいいますと、、、
熱帯系では、ツノダシ、モンツキハギ、メガネスズメダイ、ミナミハコフグ、ハタタテダイですかね。
15.8メガネスズメ.JPG
「メガネスズメダイの幼魚」外海で見かけました。

回遊系では、先日時間があり一人で柵下の深場へ行ったのですが、その時ワラサの大群に囲まれました!。そのほか数十のカンパチの群れ、タカベの大きな群れも入って来ています!。
15.8タカベ.JPG
『タカベの群れ』

魚影は徐々に濃くなって来ています!。これからさらに熱帯系のトロピカルフィッシュや変わった魚も見られ、キビナゴの大群や回遊系の魚の群れも見られる時期に突入です!。
ダイバーに季節到来です!!。

15.8サクラ.JPG
『サクラダイ』。柵下はサクラダイの名所です。
15.8アキアナゴ.JPG
ちょとみにくいですが、柵下の砂地斜面にはニョキニョキ、ガーデンイールの群れがいます!。(アキアナゴ)。

15.8イロカエル.JPG
『イロカエルアンコウ』?。良く動く奴で毎回探すのに苦労します、、、。

そろそろこのカエルアンコウ類も増えてきて見つけるのが楽しくなりますね!!。

秋が近いですが、ダイバーのベストシーズンに突入です!。みなさん海のいい時期に是非遊びに来て下さいね!!。

シーズン到来! - 2015.07.18

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は曇り、湿気を感じる蒸し暑い一日でした。夕方にはスコールのような雨があったようです。ちょうどその時間帯は潜っていて、僕はスコールに気がつかなかったんですけどね。
さて、今週末は海の日を含む3連休!この3連休が来るとシーズン到来!って気分になります。初日の今日は、時間帯によって透明度にバラツキがありましたが、時折15m以上の透視度になることもあり、また水温が24℃と、非常に快適なダイビングが出来ました。
明日も明後日もグッドコンディションを期待したいですね。
今日の写真はこちら!ガイドのあと、ブログに載せる写真ネタを探しに湾内に潜った時に出会いました。
mo-shirokaeru.jpg美白!


・・・ところで、私事ではありますが、みなさんにお知らせがあります。
これからがシーズン本番という時期ではありますが、諸事情により来週末から、毎週末の非常勤をお休みさせていただくことになりました。魚影が濃くなる9月中には復帰したいと考えています。しばらくみなさんとお会いすることができないのが残念ではありますが、みなさんはマンボウの夏を満喫してくださいね。

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は概ね晴れ。快適な気温で過ごしやすい一日でした。
外海はややうねりがありましたが、入ってしまえば透明度の良い海が広がっていました。湾内も外海に負けず劣らず良い視界でしたよ。
早いもので気がつけばもう来週は7月になるんですね。あっという間に今年も暑い夏がやって来ます、待ち遠しいですね。水温も徐々に上がりはじめ、ウェットスーツ姿のダイバーも増えてきましたよ。
今日はフォトセミナーの教え子とダイビング!会う度に被写体へのアプローチの仕方がうまくなってます。きっと写真も素敵な作品に仕上がっていることでしょう。ん!?・・・そういえば最近自信作を見せてもらってないな〜???まっ、今度じっくり見せてもらいましょう。
今日の写真はこちら。ガイドのあと、湾内にフラ〜っと行って来た時の一枚です。気持ちの良い海だったのが伝わりますか?
mo-umiushi.jpg♪♪みずいろ♪♪

スローライフ - 2015.06.13

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は概ね晴れ。やや蒸し暑いかなと思いつつも、ダイビングで冷えた体にはかえって心地よく、いつものスローな時間の流れが感じられる一日でした。このゆったりした時間の流れは、マンボウを訪れた全てのゲストが感じられる癒やしではないかと思います。
今日の海の中は、浮遊物が目立ち、透明度はやや優れなかったものの、水温は徐々に上がっており、先週末よりも確実に楽に潜ることができました。
今週は平日にマンボウ目撃情報があったようで、若干期待しつつ潜りましたが、不発。でもウミウシが結構見つかり、楽しめました!
今日の写真はこちら!shingoも載せてたので、ネタがカブっちゃうなと思いつつも、見ればついつい撮ってしまいますよね。光を当てると、とても鮮やかです。ゲストと潜った時には見つけられなかったんですが・・・。
mo-hanatatsuRED.jpgDragon!

夏の兆し - 2015.06.06

こんばんは、motoshiです。
 久々の登場になります。東京の仕事が忙しかったり、プライベートもいろいろと忙しく、今年はこれまでたまにしか大瀬に来ることができませんでしたので、写真を撮る暇もなく、ブログの更新も儘なりませんでした。ですが、今日は久しぶりに日中カメラを携えて潜ることができました!ファインダー越しに被写体のベストショットを狙って集中する瞬間がたまらなく快感です。
 今週末の大瀬は、明日がダイバーズデーということもあり、賑わいを見せています。毎年ダイバーズデーの時期になると、海もそろそろ夏の兆しを見せ始め、ダイバーも生物も徐々に増え始めます。シーズンオフの静かな大瀬も好きですが、夏の賑やかな大瀬はやはりテンションが上がりますね。
 今日の大瀬は透明度も良く、気持ちの良いブルーを感じることができました。明日もゲストと楽しいひとときを共有できそうです。
 今日の写真はこちら!何てことない被写体ですが、水の動きによって表情が変化するので、キレイな一瞬を逃さないことで魅力的に見せる事ができます。

mo-keyarimushi.jpgメイクブラシ・・・?

前に戻る 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン