西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

海洋情報 - 2013.11.13

透明度 湾内   8〜10m
    外海   8〜10m
    先端   ーーm

水温  湾内   19〜20℃
    外海   20℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   ほぼ無風/なし   潜水 可
    外海   ほぼ無風/なし   潜水 可
    先端   ーー/ーー     潜水 土日祝特別日 可

作成者 shingo


大瀬も今日は非常に寒いですが、風もなく穏やかな晴天です。水面もフラットで全ポイント楽にエントリー出来ていました!。

透明度、パッとしない8m前後が続いています。水温はジワリと落ちて来ていますが湾内の水面付近以外は20℃キープしています。

パッとしない透明度ではありますが、水族達は豊富でまだまだ元気で魚探しが楽しい時期です!!。

今週も「フウライウオ系」が多く湾内のマンボウ方面ではニシキフウライウオが3個体、カミソリウオが3〜4個体、大川下でもそれぞれ1〜2個体見られました!。他にイロカエルアンコウやウミテングなども見られました!。

13.11ウミテングペア.JPG
↑こちらは仲良く寄り添っているウミテングのペア!。カメラを向けるとそっぽ向いてしまいなかなか前から撮らせてくれません。

13.11ニシキ白.JPG
↑ニシキフウライウオ。今日はこの個体の真下に カミソリウオが3個体いました!。

13.11カミソリup.JPG
↑カミソリウオ(エビ補食中)。前回motoshiも載せましたが、今日たまたま補食シーンにお目にかかったので!。口からはみ出ているのはエビに腕(はさみ)です。アカスジカクレエビらしきエビを食べているかと思います。

寒くなってきましたが水中は魚が多く楽しい季節です!。

海洋情報 - 2013.11.08

透明度 湾内   8〜10m
    外海   8〜12m
    先端   ーーm

水温  湾内   21℃
    外海   20〜21℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   ほぼ無風/なし   潜水 可
    外海   ほぼ無風/なし   潜水 可
    先端   ーー/ーー     潜水 土日祝特別日 可

作成者 shingo


今日の大瀬は快晴!、風もなく海はべた凪!最高のコンディションです!!。
しかし・・・ダイバーの姿が・・・。週末こそ多くのダイバーで賑わいますが、平日は閑散としてきました・・・。

しかしこの時期だからこそ平日はゆっくりとした時間が流れます。水中写真をじっくり撮りたい!、スキルアップしたい!、ドライスーツを体験したいなどなどゆっくりとじっくりとダイビングがしたいなら、平日はおすすめです!。

さて海の方ですが、まずまずの透明度をキープしています!。水温は時間帯により冷たい潮が上がってきていることもありましたが基本21度あり、まだウェットでもダイビング可能です!。

生物も豊富でカミソリやニシキ、各種カエルアンコウ、ネジリンボウ、ウミテングなどなど人気者が揃ってきています!。

今週末、土曜日は天気が良さそうですね、風は東寄りがやや強めに吹く予想です。湾内側で波が出て、外海は静かな水面になるでしょう。

日曜日のこちらの予報は曇り時々雨となっております。

透明度 湾内   6〜8m
    外海   6〜8m
    先端   6〜8m

水温  湾内   21~22℃
    外海   21~22℃
    先端   21〜22℃

風/波 湾内   南東/低い   潜水 可
    外海   南東/低い   潜水 可
    先端   南東/低い   潜水 可

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は雲は多いものの快適な気温で過ごしやすい一日でした。水温も快適温度で、まだウェットでも大丈夫です。
さて、11月になり海の中はますますダイバーを楽しませてくれる生物たちが目白押しとなっています。エキジット後のダイバー達の笑顔がそれを物語っていますね。
早いもので今年もあと2ヶ月となりましたが、これからが大瀬の本領発揮の時期でもあります。
今日の写真はこちら!口から何かの触覚の様なものが・・・。よーく見ると口の中に何かがいます。こいつは何を食べたのかな?

mo-kamisori1.jpgdelicious!

海洋情報 - 2013.10.29

透明度 湾内   7〜8m
    外海   8〜12m
    先端   ーーm

水温  湾内   21〜22℃
    外海   21〜22℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   北東弱/低い   潜水 可
    外海   北微/低い    潜水 可
    先端   ーー/ーー    潜水 土日祝特別日 可

作成者 shingo

先日のダブル台風の影響はほとんどなく過ぎ去ってくれました。これでやっと台風シーズンも終わりそうですね。しかし、少なくとも雨の影響が残り海中にはまだ河川等からの真水が残っている感じです。

昨日まで浅場の視界は4〜5mでしたが今日になり8m前後まで回復しています!。湾内では深場の透視度に変化はありませんが、外海の深場ではもう少し透視度アップしています。

水温は概ね22度、水面近くが低く20~21度となります。気温が下がり水面近くが冷やされる時期になってきました。

湾内ではカミソリウオが多く見られます!。単独のものペアになっているもの、マンボウ近くだけでも6個体確認できました。
また、ニシキフウライウオも多くなっているようです。マンボウ近くでは1個体のみ確認できていますが、その他数個体確認されています。

まだ水温が高めなので、熱帯系水族も元気ですし目新しいものも見つかりそうです。

13.10カミソリ.JPG
半透明のカミソリウオ。↑

13.10ニシキ.JPG
マンボウ近くで見られているニシキフウライウオ。↑ 今は単独ですがペアになってほしいですね。


海洋情報 - 2013.10.17

透明度 湾内   3〜8m
    外海   5〜8m
    先端   ーーm

水温  湾内   22〜23℃
    外海   22〜23℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   北東やや強/低い水面風波  潜水 可
    外海   北弱/低い(うねり弱)   潜水 可
    先端   ーー/ーー         潜水 不可(土日祝潜水可)

作成者 shingo

台風が過ぎ、大瀬崎は大きな影響なくお店も無事でした・・。大瀬崎手前数キロの道路で一部決壊がありましたが、現在は片側交互通行となっております。気をつけてお越し下さい。

海はぐちゃぐちゃになってしまいましたが、視界は少しづつ回復してきてます!。時間により変化がありますが、今日は午前中のが良く良いところで8m前後見えていました。午後は概ね5m前後の視界となってしまいました・・・。

台風前、各種カエルアンコウやカミソリウオ、熱帯魚の各種幼魚などが増え賑やかになってきていたのですが、今日一通り確認すると定位置にいた子はほとんどいなくなっていました・・・。やり直しですね、また新たな生物を探す事もダイビングの楽しみです!。

先日motoshiが見つけた「ニラミギンポの幼魚」!!、台風のうねりにも耐え定位置に残ってくれました!!。体長2cm程、かわいい奴です!。
PA141202.JPG
こうして岩の穴に入っていますが、しばらく観察していると出てきます。

動きが機敏なので、出てくるとなかなか捉えられませんが、
奇跡的に1枚撮れてました!!↓。
PA171218.JPG
逆さまになっていますが、こんなふうにホバリングしています。尾びれの色が特徴的ですね


前に戻る 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン