西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

海洋情報

透明度 湾内   10〜12m
    外海   10〜15m
    先端   10〜12m

水温  湾内   18〜19℃
    外海   18〜19℃
    先端   18〜19℃

風/波 湾内   東/弱     エントリー可
    外海   東/弱     エントリー可
    先端   東/弱     エントリー可

こんばんは、motoshiです。三連休なので連日の登場です。
今日の大瀬は晴れ!のつもりが、雨→曇り→ちょっと晴れ→曇り→雨、とまあ何とも微妙な天気でした。東風が冷たかったですね。海は引き続きよいコンディションをkeepしています。
今日は3年ぶりというブランクダイバーと今年Cカードを取得したという初心者ダイバー2名をエスコートさせていただきました。初心者ダイバー2名はドライ初体験でしたので、ウェットとの勝手の違いを味わったようですが、快適さもまた実感したようです。
そうそう、他店情報ですが、マンボウがお目見えしたようです。気がつけばそんな季節なんですね!
今日の写真はこちら!昨日の写真に隠れていた生物の正体はコイツでした。芸術的なカムフラージュですね!
mo-nishiki2.jpgvagabond・・・

海洋情報

透明度 湾内   8〜12m
    外海   10〜15m
    先端   10〜12m

水温  湾内   19℃
    外海   19℃
    先端   19℃

風/波 湾内   南東/弱     エントリー可
    外海   南東/弱     エントリー可
    先端   南東/弱     エントリー可

こんばんは、motoshiです。久々の登場です。休んでたわけではないのですが、・・・ブログさぼってました!すみません(>_<)!
陸の天気は雨模様でしたが、海はだいぶ良くなってきましたね。水温は徐々に下がってきてはいますが、19℃ありますから、ロクハンやドライならまだまだ快適に潜れます。
今年の秋もいろいろな被写体が僕らを楽しませてくれています。一年の中でも海の中は今が一番楽しい時期ですから、ぜひとも足繁く通って頂きたいですね。
今日の僕は体験ダイビングのお相手。秋も深まってきましたが、ドライなら体験ダイビングも快適です。魚の群れもいっぱいですしね!
今日の写真はこちら!せっかく擬態しているので、わかりそうなわからなさそうな微妙な感じで撮ってみました。
mo-nishiki.jpgcamouflage!

海洋情報 - 2012.11.17

透明度 湾内   8〜12m
    外海   8〜15m
    先端   8〜15m

水温  湾内   19〜20℃
    外海   18〜20℃
    先端   18〜20℃

風/波 湾内   南やや強/低い  エントリー可
    外海   南強/高い    エントリーのち不可

記入者 shingo


午後から時よりスコールのような雨が降ったりやんだり、夕方の数時間は台風のような嵐となりました。

現在は風も収まり雨も止んできました。明日には天気回復しそうです。
明日前半は西寄りが強く吹く予報のため、現在もうねりの強い外海は厳しいかもしれません。

水中の様子は浅場はやや白さがあり8m前後、しかし深場(水深20m付近)ではやや水温が落ちますが透視度はあがっていました!!。

海洋情報 - 2012.11.09

透明度 湾内   8〜10m
    外海   8〜12m
    先端   ーーーm

水温  湾内   21℃
    外海   21℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   東微/低い  エントリー可
    外海   無風/低い  エントリー可

記入者 shingo


透明度抜群とは言えませんが、ストレスないほど程度に見えています。水温はまだ高めでドライスーツでとても快適です!!。

明日も天気良く風も弱い東より、全P安定してダイビングできそうです!!。

海洋情報  - 2012.10.26


透明度 湾内   5〜7m
    外海   8〜10m
    先端   ーーーm

水温  湾内   22℃
    外海   22℃
    先端   ーー℃

風/波 湾内   東微/低い  エントリー可
    外海   無風/低い  エントリー可


 本日湾内にて。
ネジリンボウ12.10.JPG
ネジリンボウ、まだまだ元気です!。この個体はかなり寄らせてくれます。


 本日外海にて、今日はLucky でした!!。
まずは、
カスザメ12.10.JPG
カスザメ!!。全体像を見たくて砂をどけさせてもらっている最中に泳ぎだしたところです。体長1mオーバーの大きな個体。最近大川の砂地で頻繁に見かけるようになりましたので、砂に潜っているところを見つけられれば…〃。よーく見ると砂がなんとなくカズザメの形をしているので砂地を泳いでいるときは要注意!。基本ジーッとしていますが決して口元に手を近づけないように!。獲物と間違えて バクっときます。

そして今度は…〃,
サカタザメ12.10.JPG
サカタザメ!!。沖のソフトコーラルエリア入り口付近でした。大瀬ではたまに見かけますがカスザメよりは稀です。体長80cm前後の個体でカスザメより警戒心が強く近づき過ぎると動き出します。


まだ多くはないですが、最近ウミウシが目に付くようになってきました。
アデヤカミノ12.10.JPG
これは「アデヤカミノウミウシ」でいいと思います。一見セスジミノに似ていますが触角の色など違います。

湾内ではまだ濁りが残っていますが日に日に少しずつ良くなってきています。カスザメの写真でわかるように外海では透明度上がってきているため湾内へもいい潮が回って来ることでしょう。明日にはもう少し良くなっているかもしれません(期待)。

明日土曜日は天気良さそうで風は東寄りがやや強く吹きそうですが海洋には問題なく全Pエントリー出来そうです。日曜は崩れる予報となっています。

前に戻る 45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン