スタッフブログ
海洋情報 - 2012.10.25
透明度 湾内 5〜6m
外海 6〜10m
先端 ーーーm
水温 湾内 22℃
外海 22℃
先端 ーー℃
風/波 湾内 東微/低い エントリー可
外海 無風/低い エントリー可
湾内では潮が入れ替わらず濁りが続いています。深場へいっても抜けること無く暗くなるばかり…、ライトが必須です。外海でも湾内と同じような潮が残っていますがこちらは深場へ向かうにつれ良くなってきています!!。
どちらもこの時期としては物足りない透明度ですが外海から徐々にいい潮がみられてきているので、時期に湾内にも入ってくることでしょう!。
湾内ではバディやグループとはぐれないよう注意して下さい!!、またもしはぐれてしまってもその後の対応をバディやグループで話し合っておきましょう。
水温は約22℃をキープ!、天候によってはドライの方が快適な時期となってきましたが、まだウェット1ピース+フードベストでもダイブ可能です!!。
海洋情報 - 2012.10.18
透明度 湾内 5〜8m
外海 ーーーm
先端 ーーーm
水温 湾内 23℃
外海 ーー℃
先端 ーー℃
風/波 湾内 東強/低い エントリー可
外海 北東微/うねり強 エントリー不可
台風21号は北上してきましたが、遥か東海上へ大きく逸れてくれそうです!。勢力を落としながら明日未明から午後にかけて関東の遥か南海上を東進していく見込みです。
良かったですね!週末への大きな影響はほぼなくなったと言えます。
本日は次第に東風が強まり外海のうねりもかなり強くなってきましたが湾内へのうねりは微弱で問題なくダイビングできました!。しかし昨夜降った大雨で河川からの水が入り大幅に透明度が落ちてしまいました。今日は天気も悪く暗かったせいもありましたがせいぜい見えて5〜6mの印象、深場では暗かったですが水自体は少し良くなっている印象でした。それでも8m前後でしたね。
水温が1度落ちました。ウェットでもいけますがフードベスト等のインナー着用がよいでしょう。
透明度回復は待つしかありませんが、水族たちはまだまだ多くフィッシュウォッチング楽しめまています!!。イサキやアジキビナゴの群れ、それを追うイナダやカンパチ!!。
クロユリハゼやハタタテ、ツノダシ、ミツボシ、チョウチョウウオ類などの来遊魚も元気です!。この時期は「おっっ!」って感じのここらでは珍しい来遊魚に出会える楽しみもありますね!!。今日はチョウチョウウオ類のチョウハン、セグロチョウチョウウオ、ハギ類のニジハギの幼魚を見かけました!!。
今日の視界はこんな感じです。天気のせいもありどんよりしてます。
モデルさんは僕が講習をさせて頂いた仲良し2人です。いつもありがとうございす。Cカード取得からだいぶうまくなってきましたね!。ドライスーツでも潜りたくなったらいつでもどうぞ!!www。
ニシキフウライウオ!。今年は多いみたいです。前回の上陸した台風以前多く見られていた個体が台風後見られなくなりましたが、また新たな個体が数個体確認されています。
ピカチューです。この個体はしばらく同じような場所で見られています。他の個体はまだ見かけていませんがそろそろピカチューはじめツノザヤ系のウミウシシーズンかと思います!。
明日の外海はうねりが強く厳しいと思いますが湾内は大丈夫でしょう。土曜日の外海はどれだけ落ち着くかまだ分かりませんが明日以降落ち着く傾向にあります。
湾内、先端でのダイビングは可能でしょう!!。
海洋情報 - 2012.10.10
海洋情報
透明度 湾内 8〜10m
外海 10〜12m
先端 ーーーーーm
水温 湾内 24℃
外海 24℃
先端 ーー℃
風/波 湾内 東やや強/低い エントリー可
外海 北東微/ なし エントリー可
本日の大瀬も東よりの風がやや強く吹いていました。当店前はこの風をもろに受けてしまうのでかなり寒く感じられますね。かれこれ5〜6日吹き続けていますが、明日ようやくやんでくれそうです!!。明日は風の変わり目でのどかな雰囲気が戻ってきそうです。
海の方は風の影響を受けながらも全ポイントエントリーできています。先週上陸した台風以降白さが目立っています。今日の透明度も10m前後は見えているもののやや白く感じました。この時期としてはイマイチな視界ですが十分ストレスなく潜れる状況です。
沖縄の南海上で停滞気味の台風21号が気になりますが、今の所影響はでていません。予想によると今週土曜日夜に北緯20度線付近(沖縄の南)なので、今週末影響を受ける事は考えにくいです。水温はまだ高く安定しています!!。
のどかな気分を満喫しました。 - 2012.10.06
海洋情報
透明度 湾内 6〜7m
外海 7〜10m
先端 7〜10m
水温 湾内 24〜26℃
外海 22〜26℃
先端 22〜26℃
風/波 湾内 東/なし エントリー可
外海 東/弱 エントリー可
こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は気持ちよく晴れ渡り、最高の連休スタートとなりました。海はやや白っぽいものの、暖かく快適なコンディションでした。
最近の傾向として、連休初日の人出は落ち着いているように感じます。貪欲に遊ぶ人が減っているんでしょうかね〜???目いっぱい遊んでいただきたいものです。
今日の僕は、連休初日から貪欲に遊ぶ大人のダイバー2人とのどかな大瀬の海を堪能してきました。群れもマクロも写真撮りまくりでした。
明日は目いっぱい楽しみたいゲストがいっぱいの予定です。僕もゲストに負けじと大いに楽しみたいと思います。
海洋情報 - 2012.10.04
海洋情報
透明度 湾内 6〜12m
外海 7〜8m
先端 ーーーm
水温 湾内 24〜26℃
外海 24〜26℃
先端 ーーー℃
風/波 湾内 ほぼ無風/なし エントリー可
外海 南西弱 /やや高い(うねり中)エントリー可
台風19号は消滅しましたが外海にはうねりが残りややエントリーしづらい状況でした。湾内は問題なくダイビング出来ていました。
先日上陸した台風18号以来 海は濁りましたが日に日に回復しています。本日湾内では満潮時あまり良くなく、干潮時になると青くなり10m前後まで見えていました。
外海はうねりの影響もあり全体に白い印象でした。水温は浅場も深場も大きな変化はありません。
大川下では台風18号の強烈なうねりにより水深20mほどまで、砂が大きく動いた形跡がありました。浅場では砂が大きく掘れていたりと、また若干地形が変わった印象でした。
波の力は計り知れません。今回の台風でも外海からの大きなうねりがゴロタを超え店舗横まで到達した跡がはっきりとありました。
今回は対策もほぼ万全だったため店舗に大きな被害はなかったものの、幾つか波により壊れてしまいました。あの外海のゴロタを水が超えてくるのですから凄まじいですね。
外海のうねりは今日がピークの見込みで明日から徐々に収まってくるでしょう。あとは週末までにもう少し透視度回復が待たれます!!。