西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

海洋情報

透明度 湾内   3〜10m
    外海   ーーーーm
    先端   3〜10m

水温  湾内   20〜23℃

    外海   ーーーーー℃
    先端   18〜23℃
 
風/波 湾内、先端 南西強い/低い  エントリー可
    外海    南西強い/強   エントリー不可

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は朝のうち雨もパラつきましたが、午後には陽も射し、爽やかな風が心地よい陽気となりました。ただ、その風の影響で外海が潜れなかったのが残念ではありますが・・・。
今日の僕は体験ダイビング担当!今日の体験ダイバーは姉妹でお越しいただきました。ドキドキしながらのエントリーのようでしたが、入ってしまえば魚に夢中の様子。岩の上に鎮座!?していた大きなヒラメにも遭遇し、大胆にも姉妹そろってそのヒラメをなでなでしていました。ヒラメも嫌がって逃げるかと思いきやその気配無し。姉妹もヒラメも肝が据わってます!
今日の写真は先週に続き甲殻類第二弾!ちょっとテイストを変えて撮影してみました。

mo-umisaboten.jpg秘密の花園・・・

海洋情報 - 2012.07.06

海洋情報

透明度 湾内   3〜10m
    外海   5〜12m
    先端   ーーーーm

水温  湾内   20〜23℃

    外海   18〜23℃
    先端   ーーーーー℃
 
風/波 湾内、先端 ほぼ無風/なし  エントリー可
    外海    南西微/低い   エントリー可


先日大雨が降り再び河川からの雨水が大量に押し寄せてきました。せっかく海がきれいになったと思えば台風が来たり‥‥、大雨が降ったりとなかなか安定してくれません。

しかし透視度3m前後の濁りはごく浅場のみ。湾内での濁りは水深3〜5m前後までで、そこを過ぎるとすぐ視界が開けて10mほどの透視度がありました!!。

外海の水面下は湾ほどの濁りはなく5〜6mほどみえました。その下は大きくぬけるわけではなかったですが10m前後の視界でした!!。

特に外海ですが、深場は水温が下がっているためインナー等で防寒した方が良さそうです。

今日はカメラ派のゲストと柵下へ2ダイブ、湾内へ1ダイブ行ってきました!。
最近話題の(ちょっと遅い‥)「マダラハナダイ」狙い!。
午前中は潮が引きへ向かい沖は強い潮流があったもののゲストも経験豊富なダイバーなので気にせずポイントへ直行!。
いました!いました!。
マダラハナダイ500.jpg

なんとも美しい!!。めったに見れない魚です!!。

水深が深いためなかなか長時間ねばれないながらも、ゲストのT氏はきれいに撮られていました!!。

そして、最近柵下のドロップ付近にイナダ〜ワラササイズのブリの群れが回ってくる事があります!!。今日も数百の群れがドロップ付近をグルグル回っていました!!。
タカベの大きな群れも入ってきています!。賑やかになってきました!!。

湾内では魚礁付近に時々大物が現れます!!。

スズキ500.jpg

「スズキ〜!!」。体調メートルオーバーです!。息を凝らしてそこそこ近づけました。

また、ここの魚礁にしばらく住み着いている「オオモンカエル」は今日も健在です!。

オオモン500.jpg

砂地にあれだけいた普通のカエル君達がすっかり消えてしまいました。いったいどこへ行ってしまうのでしょう。いつも不思議です。

さて、今夜から明朝にかけて南西風が強まる予想です。波が残りそうなので外海は様子をみて注意して下さい。湾内や先端は問題ないでしょう。天気は曇り空ですが午後から晴れ間もありそうです!。

=SHINGO=

海洋情報

透明度 湾内   8〜10m
    外海   10〜12m
    先端   8〜10m

水温  湾内   22〜23℃

    外海   22〜23℃
    先端   22〜23℃
 
風/波 湾内、先端 南東→北東/低い  エントリー可
    外海    南東→北東/低い  エントリー可

こんばんは、motoshiです。今日の大瀬は晴れ!夏を感じさせる陽射しと爽やかな風のコラボレーションが心地よく、海の透明度もまずまず、と贅沢なコンディションとなっておりました。
今日の僕は、常連のゲスト数名と共に外海&先端を堪能してきました。水温も23℃と快適です!今日の収穫は、先端で見つけた米粒大の『ボンボリイロウミウシ』!小さなボディに少々アンバランスな、まさにボンボリのような触覚があり、そのアンバランス具合がとてもかわいいウミウシです。ガイド中だったので僕はカメラを持参しておらず、また小さすぎてゲストたちも残念ながらピンぼけ。よって、載せる写真が・・・ない!ん〜〜残念!
今日はホントに快適で、写真撮影に精を出してるゲストを見ていたら無性に写真が撮りたくなってしまい、久々にナイトダイビングをしてきました。
ナイトといえばやっぱり甲殻類でしょうかね!?

mo-kanidamashi.jpg梯子乗り!

海洋情報 - 2012.06.28

海洋情報

透明度 湾内   8〜10m
    外海   8〜10m
    先端   ーーーーm

水温  湾内   22〜23℃

    外海   22〜23℃
    先端   ーーーーー℃
 
風/波 湾内、先端 北東やや強/低い  エントリー可
    外海    北微/低い     エントリー可


今日の水中の様子です。
そとうみ480.JPG

先週の台風後の濁りからだいぶ回復してきました。湾内も外海も大きな差は無く全体に白さがありますが8〜10mほどの視界です。深場へいっても水温、透視度ともに変化はありませんでした。

ウエット+フードベストで問題ないですね。しかし、ここ最近涼しいですね。大瀬崎も涼しくて東風が吹くと肌寒いくらいです。今週末も雲の多い天気となりそうなので陸上での防寒を用意した方がよさそうです。

ここ最近湾内でアオリイカの産卵が少し活発になってきています。沈めた産卵床には来てないのですが魚礁に集まってきているようです!!。

相変わらずカエルアンコウも安定してみられています!!。


水温が上がりクマノミも気持ちが良さそうです!!。

クマノミ480.JPG

=shingo=

海洋状況 - 2012.06.22

海洋情報

透明度 湾内   3〜10m
    外海   ーーーーm
    先端   ーーーーm

水温  湾内   22〜23℃

    外海   ーーーーー℃
    先端   ーーーーー℃
 
風/波 湾内、先端 南西弱/低い    エントリー可
    外海    南西やや強/高い  エントリー不可


今回の台風4号は強烈でした。去年のような店舗に影響を及ぼすほどではなかったものの、やはり外海からの大きなうねりがゴロタを超えて押し寄せてきました。
当店のタンクも外海からのうねりにより湾内へ数本流れてしまいました。(ほぼ回収)。

湾内側や外海の遊歩道が一部ゴロタや砂が乗り上げて通行できませんでしたが、ほぼ修復されました。外海のエントリースロープも一部ゴロタが乗り上げている箇所もあるため、足下にご注意下さい。

水中は、やはりかなりの雨が降った影響で浅場が濁っています。水深約8〜10mまでの視界は3〜4m、しかしそこを過ぎると徐々に回復し約8〜10mの視界がありました。水温は深場でも22〜23℃あり快適でした。

台風後浅場の濁りも日に日に薄まって来ているので、明日にはもう少し回復するかと期待してます。外海は今日の段階ではうねり強くエントリーできません。明日はうねりの収まり次第です。湾内先端は問題ないでしょう。

今週末は久しぶりに天気に恵まれそうです。風は東よりが吹く予報です。
前に戻る 51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン