スタッフブログ
夏本番! - 2012.07.28
こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は快晴!真夏の陽射しが照りつけダイビングモード全開!気分も最高に盛り上がる一日となりました。
海も先週末の悪コンディションから復活!夏の陽射しとの相乗効果で明るい海が広がっていました。そして水温は22℃〜27℃!ん〜、快適すぎる!
今日の僕は、男性4人のゲストとアクティブなダイビングを展開してきました。柵下では、ドロップでハナダイを激写したのち流れに乗って隣の大川下までビーチドリフト!誰にも遭遇することなく、柵下〜大川下間がその瞬間だけは僕らだけのプライベートスポットと化していました。
先週までは何となく夏と言うには微妙な陽気でしたが、今日は気持ち良く夏を楽しめました。
今日の写真も夕方急いで撮りに行って、結局、甲殻類になってしまいました。別に甲殻類に凝っているわけではないんですけどね〜・・・。
海良くなりました!!。 - 2012.07.27
海洋情報 17:30更新
透明度 湾内 10〜12m
外海 10〜12m
先端 ーーーーm
水温 湾内 22〜27℃
外海 19〜27℃
先端 ーーーーー℃
風/波 湾内、先端 南西弱/低い エントリー可
外海 南西中/低い エントリー可
青くなってきました!!!。
湾も外海もやや白さが残りますが十分見えています!。どちらも水深約12mまでは
水温が25〜27℃ありとても暖かく快適ですが、そのあたりを境に水温が下がり始めていました。特に外海の水深20mエリアでは19℃まで落ちキーンと冷えました。
しかし浅場へ戻ればお湯のような暖かさで深場の寒さもそれほど苦にはなりません!。
ようやく夏らしくなってきましたね!!。
明日も弱めの南西風が吹く程度で快晴!!!!。全ポイントでダイビング楽しめそうです!!。
海洋情報 - 2012.07.19
海洋情報 19:30更新
透明度 湾内 2〜10m
外海 2〜12m
先端 ーーーーm
水温 湾内 17〜26℃
外海 16〜26℃
先端 ーーーーー℃
風/波 湾内、先端 東やや強/低い エントリー可
外海 北東弱/低い エントリー可
一気に夏全快といった陽気となりましたが、海がついてきません…、体もついてきません…
急にこの暑さは体が慣れるまで動けません。皆様も体調管理にはお気を付け下さいませ。
さて海の方は浅場の濁りが抜けません。今日はさらに濁った印象で水深4〜5mまでは2m見えるかどうか…〃。5m過ぎからは徐々に見えてくるのですが水が冷たい!。浅場がこの照りつける太陽でお湯のようになってきたのでなおさらです。夏の海と言えばそうなのですが、ちょっと浅場が濁り過ぎている感じです。
セルフの方もグループの方も潜行直後にはぐれないよう注意とはぐれた場合の約束事をし十分注意して潜水して下さい!。
本日夕方よりかなり久しぶりに東からの風が吹き始め現在強くなってきています。潮回りも大潮へ入りました!。透明度が良くなる傾向の東風に、大きく潮が動く大潮と好条件が重なっているので、どうにか週末に向け回復してくれることを期待します!!。
=shingo=
夏モードON! - 2012.07.15
海洋情報
透明度 湾内 4〜10m
外海 4〜12m
先端 4〜12m
水温 湾内 19〜23℃
外海 18〜23℃
先端 18〜23℃
風/波 湾内、先端 南西強/低い エントリー可
外海 南西強/やや高い エントリー可(注意)
こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は概ね晴れ!朝のうち急に雨が降ったりしてどうなることかと思いましたが、気持ちの良い陽射しを浴びることができました。
早いもので、もう7月の三連休。ということは、いよいよ夏モードですね!ファンダイブのゲストも体験ダイビングのゲストも日に日に増えてきてます。のんびりモードのシーズンオフもいいですが、賑やかな夏のマンボウの雰囲気も好きですね〜。夏はやっぱりダイビング!ですよね。
海のコンディションはここのところ浅場がよろしくありませんが、-20m以深は少々温度は下がるもののクリアーな世界が広がっています。夏はこの冷たさが心地良く感じられ、Goodです。
最近はなかなか写真を撮る暇がなく、ナイトか夕方に限られてしまいます。今日はガイドが終わった後、急いで撮ってきた甲殻類第三弾です。
海洋情報 - 2012.07.12
海洋情報
透明度 湾内 4〜10m
外海 6〜12m
先端 ーーーーm
水温 湾内 20〜23℃
外海 18〜23℃
先端 ーーーーー℃
風/波 湾内、先端 南西強/低い エントリー可
外海 南西強/やや高い エントリー可(注意)
本日は強めの南西風が続いています。外海は中上級者で注意してなんとかエントリー可。湾内は水面風波がありましたが入れていました。
水中は今日のところ大きな変化はありません。湾内は全体に濁り冷たく澄んだ潮は水深30m前後まで落ちていました。外海の浅場は湾内ほど気になる濁りではなくまだいい方で、水深20前後では抜けてきますが水温が20℃きることもあるので防寒しましょう!!。
この強風で濁りが出てかないかな〜と少し期待しています。
数週前湾内の浅場砂地で多くみられたカエルアンコウですがここ最近すっかりみなくなりました。やはり深場へいどうするのでしょうか?、と想い今日は少し深場まで捜索!。
水深25m付近で1個体発見!!。先週水深15m前後でみられた個体に似ています。

タイトル『見つかちった‥‥!?』。
やはりカエル君達は浅場で用事が済むと、深場へ移動するのかもしれませんね。またしばらく様子見ていきたいと思います。

こちらは、 『エイリアン!?』 =shingo=