西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

タカクラタツ - 2009.01.09

 

今日は朝から風がビュービュー。雨がポツポツ。
とっても寒い1日でした。
 
東京では初雪が観測されたようで。
冬本番と言った感じですね。
 
海の方は、
北東風の影響で湾内はバシャバシャ。
潜降してしまえば問題ありませんが、水面移動は辛い状況でした。
外海も風が回り込んで、場所によって白波が立っていました。
が、湾内よりは落ち着いていてエントリー可能となっています。
 
透視度は
浅場で少し白濁感があり、5〜10m。
ゴロタを降りると抜けが良く10〜15mほど。
ただ天候のこともあっていつもより暗く感じられました。
 
水温は16〜17℃で変わらずです。
 
 
北よりの風が強いときは深海系の生物が浅場にやってくることがあるので、
チョット期待して湾内にエントリーしてみました。
 
すると、案の定クラゲだらけ。
しばらく浅場を浮遊してみると変な陰が・・・
近づいてみると・・・タカクラタツでしたっ。
 
YUJITATUFUYUU03.jpg
 
ゴミに巻き付いてプカプカと・・・
こんな風にしている姿は初めて見ましたよ。
 
他にもハナビラウオや良くわかんない魚が数匹見ることができました。
これから深海系に期待したいですね!
 
 
またミジンベニハゼ、イロカエルアンコウ、マトウダイ、ウミウシ各種と変わらずに見られています。
 
 
明日は晴れの予報。
風も西風になって落ち着くようです。
全ポイントエントリー可能でしょう。
 
ただ今夜から明け方にかけて雪の予報となっています。
すでに御殿場付近では積雪しているようです。
道中、十分にお気を付けてお越し下さいね!
 

イソカサゴ - 2009.01.07

 

寒い〜・・・
なんか、天気予報、雪マークが並んでますが・・・?
大丈夫ですかね・・・???
 
さて、今日の大瀬はおおむね晴れ。
ですが、北よりの風が吹いていて寒かったです。
年末年始と穏やかな海況が続いていましたが、久々にバシャバシャとした海でした。
 
それでも湾内で水面移動がやや辛いかな?と言う程度で全ポイント問題なく潜れました。
 
 
透視度は相変わらず。
10〜15mは見えています。
昨日外海で目立った浮遊物も今日は気になりませんでした。
 
水温は16〜17℃となっています。
 
今日は
ミジンベニハゼ、イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、タツノイトコ、ヤマドリ、ミアミラウミウシ、カナメイロウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ミヤコウミウシ、イソバナカクレエビ、キミシグレカクレエビ等が見られました。
 
 
 
明日は終日曇り。
1日東よりの風が吹く予報ですが、全ポイントエントリー可能でしょう。
ただ・・・夜中の雪マークが・・・朝起きれるかなぁ〜^^;
YUJIYAMANAMAKO.jpg
ヤマドリon the マナマコ

 

今日は朝のうちは曇り。その後晴れて暖かくなりました。
最近は富士山があまり見えません。。。
寂しいなぁ〜。
 
風は午前中は東より、午後南よりの風が吹いていましたが微風程度。
どのポイントも穏やかで楽にエントリー出来ています。
 
透視度は全体的に10〜20mほど。
特に湾内はキレイでした!!!
外海は浅場は浮遊物が目立ち、若干透視度が落ちていました。
 
水温は16〜17℃と1℃上がったのかな?
いつもより寒さを感じずに潜ることが出来ました。
 
生物は
ミジンベニハゼ、イロカエルアンコウ、マトウダイ、ソウシハギ、ミアミラウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、サラサウミウシ、コノハミドリガイ等が見られました。
 
最近、見られているミアミラウミウシ。
何とも言えない色合いがとってもキレイです!
 
これにエビが乗っていてくれたらサイコーなんですが!?
なかなかうまくいきませんよね〜。
 
明日は曇り時々晴れとあまりパッとしないお天気のようです。
南よりの風が吹きますが、全ポイントエントリー可能でしょう。
 
YUJIMIAMIRA.jpg
ミアミラウミウシ

ミジンベニハゼ - 2009.01.04

今日は久々にパッとしないお天気。

富士山にも雲がかかって見ることができませんでした。
 
ニューギニアで発生した地震で津波注意報が出ていましたが特に影響は無し。
風も朝方やや吹いていた程度で全ポイント穏やか。
 
透視度は良い状態が続いています。
全ポイント10〜15mは見えています。
昨日までの晴天時に比べてやや暗めかな?
それでも十分気持ちの良い透視度です。
 
水温は15〜17℃と変化ありません。
 
 
生物は
ミジンベニハゼ、オオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、テングダイ、マトウダイ、ウデフリツノザヤウミウシ、ミアミラウミウシと変わらずに見れています。
 
 
明日は晴れのち曇り。
風も1日弱く全ポイントエントリー可能でしょう。
 
YUJIMIJINNPET.jpg
ミジンベニハゼ
 
前に戻る 147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン