今日も穏やかな1日でした。富士山もバッチリ!風は微風程度で日向に出るとポカポカとても気持ちが良かったです。 海の中は若干白っぽさが・・・湾内、外海共に8〜15mほど見えていました。それでも良いところは15m近く見えていますので気持ちよく潜れますよ! 水温は15〜16℃となっています。 生物はイロカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、セミホウボウ幼魚、カンナツノザヤウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、イボイソバナガニ、キミシグレカクレエビなどが見られました。 明日は晴れますが、午後から西風が強くなる予報。外海は早めが良さそうです。 シモダイロウミウシ
今日はとても穏やかな1日でした。
イソバナカクレエビ
今日は1日晴れ。早朝はマイナス3℃まで下がりとても寒〜かったです。 午前中は東よりの風が吹いており、午後からは西風が強くなっていました。外海は午前中はウネリが残り、潜水注意、午後、西風が強くなると共に潜水禁止となっていました。 海の中は湾内、先端で10〜15mほど見えていましたが、外海はウネリの影響で?浅場は白濁感がありました。ゴロタ上で5〜10m、ゴロタ下でも10〜13mと言ったところでした。 水温は16〜17℃と変わりありませんが、気温が低いためか?いつもより寒く感じられました。 生物はイロカエルアンコウ、コガネキュウセン、カミソリウオ、ミノウミウシ、コモンウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、カンナツノザヤウミウシ、アデヤカミノウミウシ、ゼブラガニ、ミズヒキガニ等が見られました。 やはり徐々に南方系の生物の動きが鈍くなってきました。それによって写真が撮りやすくなったといえば撮りやすくなったのですが・・・ちょっと寂しいですよね〜。なるべく長く元気でいて欲しいですね〜。 明日も1日晴れ。明日は終日西風が吹くようです。外海は様子見が必要ですね。
今日は久々に良いお天気。富士山もクッキリでしたっ! 風は終日西風が微風程度。外海はウネリが強く午前中はクローズとなっていました。が、午後に入りやや落ち着き、ポイントによってはエントリー可能となりました。湾内&先端は問題なく潜れていました。 透視度はどのポイントも10〜15mほど見えていて気持ちが良いです。 水温は変わらず16〜17℃となっています。 生物はミジンベニハゼ、イロカエルアンコウ、ウミウシ各種(ニシキ、ハクセンミノ、アカエラミノ、セスジミノ、ヒロ、シモダイ、カナメイロ、ホソジマオトメ、ハナオトメ、カンナツノザヤ、ウデフリツノザヤなど)、イソバナカクレエビ、イボイソバナガニ、カゴウニカクレエビと見られています。 だいぶ数が少なくなっていたカンナツノザヤウミウシがここに来て目撃情報が多くなってきました。丑年パワーでしょうか(笑)!?うれしい限りです。 明日はおおむね晴れ。午後から西風が吹きますので、外海は早めが良さそうです。明日の朝は気温がまた氷点下まで下がるようです。暖かい格好でお越し下さいね! ミジンベニハゼ in ウラシマガイ
〒410-0244
静岡県沼津市西浦江梨334
TEL 055-942-3237
大瀬までのアクセス
[MAP]
お問い合わせ・ご予約
記事の一覧
お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。
またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。
潜水時間 & 岬の先端
ナイトダイビング
本日の潮位
天気予報
スタッフ募集
バリ島にある
直営ホテルヴィラ
至福のひとときを…
マヤ·サヤンバリ
公式サイトはこちら