今年もいよいよ後2日となりましたね。 今日は午前中は風もなく穏やかだったのですが次第に西風が・・・午前中は全ポイント静かでエントリー可能だったのですが、午後は外海が荒れて潜水注意といった感じで潜れていました。 海の中は昨日までに比べてやや白っぽくなったかな?と言う印象。湾内深場はやや暗く感じられました。全体的に5〜15mくらいでしょうか。 水温は16〜17℃。ゲストのダイコンでは15℃を指していました。こkにきて徐々に下がってきましたね。 生物は今日もイロカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、マトウダイ、ビシャモンエビ、キミシグレカクレエビ、アデヤカミノウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシと沢山の生物が見られました。 外海で行方不明となっていたオオモンカエルアンコウが定位置に戻ってきていたようです。一安心です。。。 また今日はやたらとマトウダイが見られました。なかにはしばらく後ろを着いてくる個体も。そしてしばらく見てるとトラギスを狙うシーンも見られましたよ。 明日の明け方まで西風が強く吹き、一度収まった後、午後からまた西風が吹いてくるようです。外海は様子を見てエントリーした方が良いでしょう。 マダラトラギス・・・かな?(悪そうな顔・・)
今日も快晴!朝夕は冷えますが、日中は風も弱く、太陽が出ていたのでなかなか過ごしやすい1日でした。 今日はどのポイントも穏やかでエントリー可能。 透視度は全体的に10〜20mと言ったところでしょうか。特に先端はキレイでしたよ〜! ただ、水温は16〜17℃。3本潜るとさすがに最後は寒かったです・・・ 外海のオオモンカエルアンコウがどこかへ。。。 それ以外ではクマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ(オレンジ&黒)、ウミテング、ミジンベニハゼ、スベスベマンジュウガニ、イボイソバナガニ、キミシグレカクレエビ、ウミウシ各種などが見られました。 今日は新たにウラシマガイに入ったミジンを発見。久々にウラシマガイに入った個体を見ました。空き缶や空き瓶に入った個体も可愛いけど、やっぱり自然のままの状態が一番ですよね! 明日も1日晴れ。午後遅くから西風が強めに吹く予報です。外海は早めの方が良いかもしれません。湾内&先端は問題なく潜れるでしょう。 イロカエルアンコウ
こんばんは、motoshiです。
コクテンベンケイハゼ
メリークリスマス!
〒410-0244
静岡県沼津市西浦江梨334
TEL 055-942-3237
大瀬までのアクセス
[MAP]
お問い合わせ・ご予約
記事の一覧
お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。
またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。
潜水時間 & 岬の先端
ナイトダイビング
本日の潮位
天気予報
スタッフ募集
バリ島にある
直営ホテルヴィラ
至福のひとときを…
マヤ·サヤンバリ
公式サイトはこちら