スタッフブログ
ウミウシ - 2008.12.07
今日は快晴べた凪。昨日大荒れだった外海も静かで問題なく潜れていました。 しかし早朝はとっても寒く・・・氷点下1度だったみたいです・・・なので?湾内では水面から湯気が出ていました。日中も10℃までしか上がりませんでしたが、風は弱く太陽も出ていたのでそれほど寒さを感じずに過ごすことができました。 透視度は湾内で5〜13m、外海&先端で10〜15mほどとなっていました。水温は17〜18度で変化ありません。 見られた生物はイロカエルアンコウ、マトウダイ、ウミテング、ベニサンゴガニ、イボヤギミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、サキシマミノウミウシ、カンナツノザヤウミウシなど。 外海のクマドリカエルアンコウ&ニシキフウライウオも定位置にいたようです。 明日も快晴。風も弱く、全ポイントエントリー可能でしょう。
ツルガチゴミノウミウシ - 2008.12.06
ツルガチゴミノウミウシ
大瀬崎,スタッフブログ - 2008.12.06
写真家・阿部秀樹さんに撮って頂きました。キレイですね〜! ライトは撮影用なので悪しからず・・・
ツツイシミノウミウシ - 2008.12.04
今日もべた凪〜!
昨日より雲がありましたが、気温もあったか。
の〜んびりとした空気が流れ、気持ちの良い1日でした。
桟橋で日向ぼっこする猫も気持ちよさそうでしたよ。
海の中は少し白っぽく。。。
湾内、外海共に8〜15mほどとなっています。
湾内の方が気持ちキレイかなぁ〜と言う印象です。
水温は17〜18度で変わりありません。
生物は
クマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、オイランヨウジ、オランウータンクラブ、イソバナカクレエビ、イボヤギミノウミウシ、ツツイシミノウミウシ、スミゾメミノウミウシなどが見られました。
最近はウミウシが多くてついつい長いダイビングになってしまいます^^;
つい見逃しがしがちですが、水深3〜5m付近でも色々と見られていますよ。
安全停止中も気を抜かずに探してみて下さいっ!
明日は一転、雨の予報。
西風が強くなるようなので、外海は早めが良さそうです。

ツツイシミノウミウシ
オイランヨウジ - 2008.12.04
オイランヨウジ