タカクラタツ
今日は朝から風がビュービュー。雨がポツポツ。
とっても寒い1日でした。
東京では初雪が観測されたようで。
冬本番と言った感じですね。
海の方は、
北東風の影響で湾内はバシャバシャ。
潜降してしまえば問題ありませんが、水面移動は辛い状況でした。
外海も風が回り込んで、場所によって白波が立っていました。
が、湾内よりは落ち着いていてエントリー可能となっています。
透視度は
浅場で少し白濁感があり、5〜10m。
ゴロタを降りると抜けが良く10〜15mほど。
ただ天候のこともあっていつもより暗く感じられました。
水温は16〜17℃で変わらずです。
北よりの風が強いときは深海系の生物が浅場にやってくることがあるので、
チョット期待して湾内にエントリーしてみました。
すると、案の定クラゲだらけ。
しばらく浅場を浮遊してみると変な陰が・・・
近づいてみると・・・タカクラタツでしたっ。

ゴミに巻き付いてプカプカと・・・
こんな風にしている姿は初めて見ましたよ。
他にもハナビラウオや良くわかんない魚が数匹見ることができました。
これから深海系に期待したいですね!
またミジンベニハゼ、イロカエルアンコウ、マトウダイ、ウミウシ各種と変わらずに見られています。
明日は晴れの予報。
風も西風になって落ち着くようです。
全ポイントエントリー可能でしょう。
ただ今夜から明け方にかけて雪の予報となっています。
すでに御殿場付近では積雪しているようです。
道中、十分にお気を付けてお越し下さいね!
関連記事
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: タカクラタツ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://manbowos.sixcore.jp/mt/mt-tb.cgi/79
コメントする