西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

今日は1日曇り。

予報と違い、風はほとんど吹かず、全ポイントべた凪。 どのポイントもどこにダイバーが潜っているのか一目瞭然で、とてもしずか?な海でしたよ。


気温も13℃まで上がり、風も無いため比較的過ごしやすかったです。


海の中ですが、透視度は相変わらず。湾内、外海共に5~8mほどです。


午後遅めの時間はさらに暗く感じるかもしれません。


水温はせっかく昨日上がったと思ったら、一転12℃台に・・・海の中はとっても寒く感じました・・・

生物は
ハワイウツボ、マツカサウオ、ノコギリヨウジ、アナハゼ幼魚、ニシキウミウシ、ミヤコウミウシ、ビシャモンエビ、ミズヒキガニ、ヒメイカ等が見られました。


最近は浅場にマメダワラがだいぶ繁ってきました。 そこにヒメイカやアナハゼの幼魚などが隠れていてとても癒されます^^ これからさらに繁ってきて、色々な魚の幼魚が群れてきますよ。 そしたらもう海の中も春到来ですね?。

明日は曇りのち晴れ。 気温も18℃まで上がり暖かくなりそうです。 お昼頃、西風がやや強く吹くようなので外海は注意してください。



YUJIANAHAZE.jpg

アナハゼ幼魚

今日は昨日と一転して寒い1日となりました。
朝方はそれほどでもありませんでしたが、お昼頃から北よりの風が強くなっていました。
風の影響で湾内&先端は白波が立っていましたが、どのポイントもエントリー出来ました。

透視度は変わらずどのポイントも7〜10mほど。
浮遊物が多く、パッとしません。

水温は13〜14℃ですが、14℃台の場所も多く、少し暖かく感じられました。


今日見られた生物は
ヒメギンポ産卵、アカネコモンウミウシ(大瀬館カオル君ありがとー!)、アカメイロウミウシ、カナメイロウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ミヤコウミウシ、アオリイカ大群などなど。

今日はアンコウの情報はありませんでしたが、昨夜のナイトでは確認できたようです。
話をまとめると、どうやら2個体いるようです。
早く逢いたいな〜。

明日も今日と同じような天気が続くようです。
気温はそこそこ上がりますが、北よりの風が強く、肌寒く感じそうです

YUJIFUTIBENI.jpg

アカメイロウミウシ?

今日は朝から良いお天気。風も穏やかでとても気持ちの良いお天気でした。
お昼頃に太陽が隠れる時間もありましたが、とても暖かく、
EXIT後にお風呂に入らなくてもポカポカ。
ここの所、雨やらなんやらで寒い日が続いていたので、うれしい1日でした!

さて海の方ですが、湾内、先端は静か。
外海には若干のウネリが入っていましたが、それでも全ポイントエントリー可能でした。

透視度は全体的に7〜8mほど。
本格的に春濁り突入でしょうか!?
プランクトンが多く、さらに至る所に海藻が漂っています。

また、午前中の湾内&先端がかなり強く流れていました。
明日以降も十分に注意して潜って下さい!


今日はコースを変えて湾内を3本ジックリ。

マトウダイ、アナハゼ幼魚、イシヨウジ、ワカヨウジ、ハクセンアカホシカクレエビ、ミズヒキガニ、コノハガニ、ヒメイカ、ウミウシ各種(クロスジリュウグウの一種、コミドリリュウグウ、ツルガチゴ、セスジミノ、スミゾメミノ、ミズタマ、アカエラミノ、ダンズミノ、フジエラミノなどなど)と多くの生物を見ることができました。

一見何の変化もない湾内ですが、生物も多く、なんだかんだ一番面白いポイントだと思っています。
ゲストの方も、「湾内は飽きないですね〜」とおっしゃってましたよ。


あと、他店情報ですが、湾内で小ぶりのアンコウがいたようです。
僕も今日はチョッピリ狙って探してみたんですが・・・><
また頑張ります^^;


明日は1日曇り。
東の風が吹きますが全ポイントエントリー可能でしょう。

YUJIDANZU.jpg

ダンズミノウミウシ

今日は気持ちよく晴れました!

午前中は東よりの風が強く吹いていましたが、お昼過ぎには収まりました。
そのため午前中の湾内は白波が立っていましたが、午後からは凪。
外海は終日静かでした。

海の中は太陽が出ていたので昨日より明るめ。
昨日より浮遊物も少なくなったような気が。
湾内で5〜10m、外海で5〜13mほど。

水温は13℃となっています。

今日のリクエストはミジンベニハゼ&ミズウオ!
ミジンベニハゼは楽勝〜なんて思っていたら・・・
いくら待っても出てこない・・・寒いからか?それともお引っ越し!?
結構長くいてくれたのになぁ〜。

ミズウオは・・・まぁこれは運ですから。
ですが、こうゆうのって、リクエストの翌日とかにひょっこり現れたりするんですよね〜。
不思議です。


その他には
スジハナダイ、サクラダイ、ルリハタ、マトウダイ、ベニカエル、オオモンカエル、ヒメイカ、ミアミラウミウシ、ナマハゲミノウミウシ、ヨルンナ属の一種、等が見られました。


明日はうって変わって雨の予報。
お昼頃には強く吹くようです。
若干ウネリが入るようですが、どのポイントもエントリー出来そうです。

YUJIYORUNNA.jpg

ヨルンナ属の一種
口元からなんか出してます・・・

今日の大瀬崎は朝のうち一瞬太陽が出ていましたが、すぐに隠れ、
その後はパラパラ雨が降ったりとパッとしない1日でした。

風は朝のうちは北よりの風が吹いていましたがそれほどでもなく。
どのポイントも問題なくエントリー出来ました。

海の中は・・・
日に日に透視度が落ちていきます。
湾内で5〜8m。外海で5〜10m。
浮遊物が多く、曇り空と言うこともあって暗かったです。

水温は13度代前半となっています。


今日もマンツーでの〜んびりプカプカ水中遊泳を楽しんできました。
キンギョハナダイ、仔アユ、クロホシイシモチ、ボラ、スズメダイなんかの群れやマトウダイを見ながらフラ〜、フラ〜。

あんまり下を向かないダイビングでしたね〜。
水がもうチョットキレイだとなお気持ちよかったのですがね。
こんなダイビングも有りです!


明日は久々に晴れマーク!
気温は今日と変わらないようですが、この時期は太陽が出てる出てないで全然違いますからね〜!
ポイント的には全ポイントエントリー可能でしょう。

前に戻る 138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン