スタッフブログ
桜が良い感じです! 4/2 - 2009.04.02
今日の大瀬崎は、朝方は曇っていましたが時間の経過と共に晴れ。
気温も16℃まで上がり、ポカポカ過ごしやすい1日となりました。
風は午後より西風がやや吹いてきましたが、問題のない程度でした。
大瀬周辺の桜も良い感じに咲いています。
週末は晴れの予報ですし、絶好のお祭り&花見日和になりそうですね!
海の方は、湾内は終日べた凪。ダイバーの居場所が一目瞭然。
外海では昨日からのウネリが残り朝のうちは潜水禁止。
お昼前には落ち着き、その後は全ポイントエントリー可能でした。
透視度は若干回復して湾内、外海共に6〜10m程見えています。
水温は13〜14℃。
表層だけ15℃あったので、その下も早く上がって欲しいですね〜!
生物はレギュラー陣が。
ホウボウ、トゲカナガシラ、オセザキリュウグウウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、アカエラミノウミウシsp.、ミズヒキガニ、ビシャモンエビ、ヒメイカ等がみられています。
明日も終日晴れ。
今日と同じく16℃まで上がるようです。
どのポイントも問題なく潜れそうです。
※※※お知らせ①※※※
来週4/4(土)は、大瀬祭りのため午前中は全ポイント潜水禁止となります。
お気を付け下さい。
※※※お知らせ②※※※
本日4/1より潜水時間が変更となりました。
湾内:7:00~18:00
外海:7:00~17:00
先端:9:00~16:00
ナイト:19:00~21:00
必ず時間厳守でお願いします。
今日から新年度 4/1 - 2009.04.01
今日の大瀬崎は雨のち曇りのち雷雨。
なんだかスッキリしないお天気でした。
今日から新年度だというのに。。。
ただ気温は16℃まであgり、晴れ間が覗いている時間はポカポカ暖かかったです。
風は午後からやや西風が吹き始めましたが、問題のない程度で、全ポイント問題なく潜れました。
透視度は湾内で6〜8m。
外海もやや落ちて6〜8m程のようです。
また緑っぽくなってしまったようです。
湾内も浅場は赤潮が漂っています。。。
水温は13〜14℃で未だ変化ありません。
今日の僕は珍しくオープンウォーター講習。
なので生物ネタはありません。。。
写真は先日撮ったものです。
明日は1日晴れ。
気温は16℃まで上がり、風もそれほど強く吹かない予報です。
どのポイントも問題なく潜れそうです。
※※※お知らせ①※※※
来週4/4(土)は、大瀬祭りのため午前中は全ポイント潜水禁止となります。
お気を付け下さい。
※※※お知らせ②※※※
本日4/1より潜水時間が変更となります。
湾内:7:00~18:00
外海:7:00~17:00
先端:9:00~16:00
ナイト:19:00~21:00
必ず時間厳守でお願いします。
良い状態が続いています! 3/30 - 2009.03.30
今日も絶好のダイビング日和です!
風も無し、海も穏やか、水はキレイ、人がいない!
いやぁ、気持ちが良いです!
さて、今日の大瀬崎ですが、
朝のうちは北東の風が吹いていて、やや肌寒かったです。
しかし、その後は時間の経過と共に落ち着き、穏やかでポカポカした1日となりました。
海の方も、朝のうちは湾内にやや風浪があったものの、徐々に全ポイント穏やかに。
干潮時は水位がかなり低く、エントリーが大変でしたが、どのポイントも問題なく潜れました。
海の中も良い感じが続いています。
どのポイントも透視度は10〜15mほど。
晴れているのもあって、結構深くまで行っても明るいですよ〜!
水温は13〜14℃。
後は水温の上昇ですね。。。
見られた生物は
イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、マツカサウオ、コケギンポ、トゲカナガシラ、セトリュウグウウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、ミチヨミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ミズタマウミウシ、スジコウイカ、アオリイカ大群などなど。
深場もそこそこ明るいのでアンコウを探してフラフラしてみたのですが撃沈><
なかなかうまくはいかないですね〜。
明日も1日晴れの予報。
気温も今日より高く16℃まで上がるようです。
ただ」午後から西風が強くなる予報ですので外海は早めが良いでしょう。
※※※お知らせ※※※
来週4/4(土)は、大瀬祭りのため午前中は全ポイント潜水禁止となります。
お気を付け下さい。
ダイビング日和です 3/29 - 2009.03.29
今日は爽やかな晴れ間が広がりました。
気温は13℃までとそれほどは上がりませんでしたが、風も弱く日向は暖かかったです。
良いダイビング日和となりました!
海に中は浮遊物はまだ目に付きますが青いです!
湾内で5〜10m、外海&先端で5〜15mほど。
先週までの海がまるで嘘のようです。
午後になるとややシロっぽくなるので、午前中の方がオススメです。
水温は13〜14℃で変化ありません。
生物は
ベニカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、キビナゴ群れ、スジコウイカ、ウミウシ各種(ミアミラ、セトリュウグウ、サガミリュウグウ、イガグリ、アワシマオトメ)などが見られました。
水が良くなってきたので群れを見ながらボ〜っとするのも気持ちが良いですよ!
明日は終日晴れ。
1日南東の風が吹くようです。
どのポイントもエントリー出来るでしょう。
※※※お知らせ※※※
来週4/4(土)は、大瀬祭りのため午前中は全ポイント潜水禁止となります。
お気を付け下さい。
海が青くなってきました! 3/28 - 2009.03.28
今日の大瀬崎は概ね晴れ。
ただ気温があまり上がらず、やや肌寒い1日となりました。
昨夜遅くまで西風が吹いていたので外海はどおかな〜?と思っていましたが意外に静か。
日中も終日微風程度で朝から全ポイントエントリー可能でした。
透視度が日に日に良くなっていきますね〜!
湾内で5〜8m、外海で10m前後と言ったところ。
ただ変わらず大粒の浮遊物は浮いています。
そして湾内では赤潮が入ってきてしまいました。
生物は
キビナゴの群れ!、マトウダイ、ベニカエルアンコウ、イネゴチ、ビシャモンエビpr.、ムラサキミノ、セトリュウグウ、ニシキ、アカエラミノsp.、ガーベラ、オセザキリュウグウといった各ウミウシが見られました。
ここ数日キビナゴの群れがスゴイです。
多分前から居たのだと思いますが、水が悪く、下ばかり見ていたので。。。
久々に群れを見ながらボ〜っと浮いているととても気持ちが良かったです!
明日も晴れ。
風も微風程度のようです。
全ポイントエントリー可能でしょう。