スタッフブログ
GW本番! 5/3 - 2009.05.03
今日からGW本番!と言ったところでしょうか!?
大瀬崎は海も陸上も大変賑わっていました。
さてそんな大瀬崎は今日は終日曇り。せっかくのGWなのにちょっと残念。
風は午前中から西風が吹き、時間と共にさらに強く吹きました。
海の方は、外海は終日潜水注意。ポイントによってはなかなか厳しそうでした。
湾内&先端は問題なく潜れています。
透視度は湾内で5〜6m、外海&先端で5〜10mほど。
しかしどうも白っぽいですね。。。青いんだけど白っぽい。。。
水温は18〜20℃と変わりありません。ウェットダイバー急増中です。
そして外海は今日も時間によって激流。
明日以降も注意が必要ですね。
見られた生物は
ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、シマヒメヤマノカミ、ベニカエルアンコウ、ハナタツ、ツノザヤウミウシ、ヤマトウミウシ、ニシキウミウシなど。
また、ニシキベラ、ホンベラの産卵も見られましたよ。
ここ数日頻繁にやっているので気にしながら見てみてあげて下さい。
明日も終日曇りの予報。
外海は西風が吹き、ウネリも伴い外海はバシャバシャしそうです。
湾内&先端は問題なく潜れそうです。
癒しの海、大瀬。 5/2 - 2009.05.02
こんばんは、motoshiです。
久々の登場です。今年も早いものでもうゴールデンウィークがやってきました。
冬の間もたまには潜りに来てたのですが、ブログをさぼってしまいました。
今日の大瀬は暖かな日差しが降り注ぐ気持ちの良い一日でした。この陽気ではさすがにドライは暑いので、スーツはロクハンです。お客様はみなさん口をそろえて、「やっぱりモトさんはロクハンのイメージだよね、ドライは似合わないよ」と言います。ですが、さすがに真冬は水も冷たく寒いので、ドライを着させて下さい、よろしく。
さて今日の僕は、ボートポイントと湾内をガイドしてきました。透明度はやや優れないものの、水温も20℃あり気持ちよくダイビングすることができました。最近はカメラを持って潜るお客様が大変多いですが、本日のお客様はみなさんカメラ持たず、自由気ままにダイビングを楽しんでいました。カメラを持つとついつい被写体にのめり込んでしまい、ワイドな視野で海中の風景を眺めることを忘れがちになってしまうので、こんな自由気ままなダイビングもいいですよね〜。カメラもいいですが、こういうスタイルも僕は大好きです。
みなさん、日頃の疲れをこの連休中に大瀬で癒しませんか?
今日から5月です! 5/1 - 2009.05.01
早いもので今日から5月ですね〜!
今日の大瀬崎もスッキリと晴れ。ここ数日はお天気の良い火が続いています。
気温が23℃まで上がり、少し動くと汗ばむほど。
風は午後より南西に風がやや吹いていました。
海の方は先端を含む全ポイントエントリー可能。
外海も西風の影響もなく問題なく潜ることが出来ました。
透視度は下降気味です・・・
どのポイントも3〜8mほど。
朝方はまだ良かったのですが、時間の経過と共に白っぽさが増してしまいました。
せっかくのGW。明日以降、回復してくれるといいのですが・・・
ただ水温はまたアップしました!
どのポイントも18〜20℃。浅場はついに20℃に達しましたよ〜!
生物はミジンベニハゼ、ハナタツ、ベニカエルアンコウ、ニシキウミウシ、ガーベラミノウミウシ、ツノザヤウミウシ、マンリョウウミウシ、ミズヒキガニ、アケウスなどが見られました。
明日からはいよいよGW本番!
お天気も良く、気温もそこそこ上がり暖かくなりそうです。
ただ、午後から西風が強くなる予報ですので、外海は早めが良いでしょう。
湾内&先端は問題なく潜れそうです。
産卵床入りました! 4/30 - 2009.04.30
今日の大瀬崎もお言いお天気!
気温は22℃まで上がり、ここ数日では一番暖かかったのではないでしょうか?
風は午前中はほぼ無風でしたが、午後から西の風がやや吹いていました。
海の方は終日全ポイントエントリー可能。
昨日から先端も潜れるのですが、今日は完全貸し切り!
台車置き場にも海の中にもだ〜れもいませんでした。
そのため?か、いつもより群れがおっきく感じました。
透視度は、5〜8mほど。
全体的に白っぽさが目立ってしまっています。
水温も17〜18℃と1℃さがり、黒潮パワーが若干下がり気味です。
外海&先端は時間により強く流れていたので明日以降も注意が必要です。
生物はネジリンボウ、ミジンベニハゼ、ベニカエルアンコウ、マトウダイ、ケイウミノウミウシ、ミズタマウミウシ、アワシマオトメウミウシ、ツノザヤウミウシなどが見られました。
今朝はマンボウ狙いで柵下に入りましたがあまりの激流に退散・・・
湾内に切り替えたらなんと!ずっと見たかったケイウミノウミウシが!
きっと神様の暗示だったのでしょう!
それと、湾内3カ所に例年通りアオリイカの産卵床が入りました!
既にマメダワラに生み付けているようなので、これから期待しましょう!
今日から先端潜れます。 4/29 - 2009.04.29
今日の大瀬崎も気持ちよく晴れてくれました!
気温は20℃まで上がり、風もそれほど強くなく過ごしやすい1日となりました。
海の方は先端を含む全ポイントエントリー可能。
どのポイントも穏やかでした。
透視度は全ポイント5〜13mほど。
やや浮遊物が目立ちますが、青い海が広がっています。
水温は17〜19℃で変化ありません。
外海、先端では、時間によりかなり強く流れていたので明日以降も注意が必要です。
生物はミジンベニハゼ、ベニカエルアンコウ、アカオビハナダイ、コケギンポ、ツノザヤウミウシ、カンザシウミウシ、セトミノウミウシ、ミアミラウミウシ、アケウス、アオリイカ、スジコウイカ等が見られました。
明日も終日晴れ。
午後遅くから西風が吹くようです。外海は早めが良さそうです
※※※GW期間中は下記の日程で先端&ナイトが潜れます。
先端:4/29~5/6まで
ナイト:4/29と5/2~5/6まで
潜水時間は
先端:9:00〜16:00
ナイト:18:00〜21:00です。
時間厳守でお願いします。