西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

今日の大瀬崎は、発達した低気圧により大荒れの。
雨は降ったり止んだりを繰り返していますが、東よりの風がビュービュー!
そのため湾内は大時化、白波が立っています。

外海も朝のうちは沖の方に白波が見える程度でしたが、風が強くなると共に風が回り込み、波打ち際まで白波が立っていました。
そして海の中には劇的な変化が!
浅場から10m程見え、水深10m以深では15〜20m程見えていました!
さらに水温は15℃まで下がりました。冬の海に逆戻りした感じですね。
ただ、昨日までの濁った水を思うととても快適です!

湾内は潜れていませんが、上から見た感じ、波で砂が巻き上がって茶色くなっています。
波の影響がある水深はかなり濁っているのではないでしょうか。

そして今日はマンボウの目撃情報が相次ぎました!
水が良くなって探しやすくなったのもあると思いますが、又楽しみが増えましたね!
僕は・・・相変わらず・・・

他にはカミソリウオ、タツノイトコ、ベニカエルアンコウ、ニシキウミウシ、シロハナガサウミウシ、オランウータンクラブ、アオリイカなどが見られました。

明日は雨のち曇り。
まだ東風が吹き続けるようです。
湾内は今日と同じく大時化となりそうです。

マンボウ小休止 - 2009.05.27

今日の大瀬崎は朝から北東風がビュービュー。
太陽が出ていて気温も24℃まで上がりましたが、風に当たると涼しい感じでした。


海の方は全ポイントエントリー可能。
北東風の影響で湾内には白波が立っていましたが問題のない程度でした。
そして透明度は時間によってかなり違うようです。
僕の潜った時はどの時間も、浅場から水深25m付近まで2〜5mほどの透視度でニゴニゴ。
20m付近では若干良くなるもののボヤ〜ッとした感じでした。
ただ時間によっては、深場はとてもキレイな事もあったようです。
タイミングを間違えるとナイト状態ですヨ。。。

また外海は時間によってかなり強く&複雑な潮流が発生しています。
特に視界の悪い時はご注意下さい。
ライト&フラッシュライトを携行したり、はぐれた場合の手順を再確認したり、控えめ控えめのダイビングをして下さいね!

生物はウミテング、ネジリンボウ、ベニカエルアンコウ、ハナタツ、タツノイトコ、マツカサウオ、ツマグロモウミウシ、ニシキウミウシ、ミアミラウミウシ等がみられました。

マンボウは・・・今のところ情報ナシです。
きっといるのだと思いますが、この透視度で気づけないだけだと思います。
明日以降、水が良くなることに期待しましょう!

明日は曇りのち雨。
北東の風が強く湾内は白波が立ちそうです。

YUJITATUAKA.jpg

今日の大瀬崎は終日晴れ。
気温も27℃まで上がり暖かい1日でした。
午前中はほぼ無風で、午後からやや西風が。すこし風が吹くくらいが過ごしやすいですね!

海の方も全ポイント終日エントリー可能。
午前中は湾内も外海もべた凪でダイバーの位置が一目瞭然でした!
ただ、大潮で最干潮時がちょうどお昼頃なので外海はエントリーが大変です。

海の中は。。。
早朝は昨日までと同じく浅場が濁って、深場がキレイと言った感じでしたが、日中は時間によっては35m付近でも濁った状況でした。
浅場から深場まで2〜5mと言ったところです。
水温もヒヤッとするところが無く、18〜20℃となっています。
さらに流れも強烈&複雑でしたので・・・
マンボウ狙いで外海に行かれる方が多いですが、決しては無理はしないで下さいね!
水中ライト&フラッシュライトは必携です。

今日見られた生物はウミテング、ハナタツ、カミソリウオ、ベニカエルアンコウ、ミアミラウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、ムラサキウミコチョウ、カナメイロウミウシ、ラベンダーウミウシなどなど。

最近はマンボウ狙いが多く、小ネタ探しを怠りがちですが^^;
マンボウがフィーバーする前からの小ネタさん達がずっといてくれているので助かります。

明日もバッチリ晴れの予報!
風も弱く全ポイントエントリー可能でしょう!

YUJITENGUTIBI.jpg

久々に見つけたウミテングのオチビ。

外海激流〜 - 2009.05.25

今日の大瀬崎は昨日とうって変わって快晴!
気温は23℃とそれほどは上がりませんでしたが、ポカポカ過ごしやすい1日でした。
風は午前中はやや北東風が吹いていましたが、次第に収まっていきました。

海は午前中の湾内でやや風浪が見られましたが問題のない程度で全ポイントエントリー可能。
早朝の外海は浅場からキレイだったのですが、時間の経過と共に悪くなったようで。。。
日中は湾内で2〜5m、外海で2〜10mほど。
湾内は潜った水深20m付近までは、キレイな水がありませんでした。
外海は水深20m付近から抜けが良く、10mほど見えていました。
水温は17〜20℃となっています。
外海は時間により激流&グチャグチャな潮でした。
明日以降も注意が必要でしょう。

そして今日もマンボウが見られたようです。
僕は相変わらずです。。。

他にはミジンベニハゼ、ネジリンボウ、ベニカエルアンコウ、マトウダイ、マツカサウオ、トウヨウホモラ、アカホシカクレエビ、オランウータンクラブ、カナメイロウミウシ、ムラサキウミコチョウ、サガミリュウグウウミウシ、ミアミラウミウシと見られました。

明日も晴れの予報。
今日より気温が上がり、少し暑くなりそうです。
風は1日弱く全ポイントエントリー可能でしょう。

YUJIMURASAKIUMIKOCHOU.jpg

ムラサキウミコチョウ

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬はカラッと晴れて気持ちのよい一日でした。
海の中は、ん〜・・・白いですね〜。これじゃあマンボウが近くにいても見えませ〜ん。が、今日もなんかマンボウいたらしいですよ〜。
外海の-25m以深では結構ぬけてましたね。少々水温は低くなってますが、気持ちよくダイビングできました。
今日の僕は、湾内・大川下・柵下をお客様と堪能してきました。透明度が優れなかったので、目的地まで直行してそこで時間をかけて丹念に見て回るというスタイルでしたが、こんなスタイルもなかなかいいですね、全く疲労を感じません。水中を旅するのが好きな僕らしからぬスタイルですが、透明度が優れない時に無理は禁物です、安全第一!。
こんなコンディションでも、ワイドで被写体に近づけばこんなにもクリアに撮れますよ。

mo-umikinoko.jpg

前に戻る 125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン