西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

今日の大瀬崎は終日曇り時々晴れ。
午後は雨の予報でしたが、晴れ間が見える時間もあり、なんとか1日保っています。

海の方は午前中は全ポイント静かでしたが、午後より西風の影響で外海にはやや白波が。
風の当たるポイントはタイミングによってエントリーし辛そうでしたが、潜降してしまえば問題ない程度でした。
透視度は湾内で2〜12m、外海で2〜15m。やはり浅場がスッキリしません。
僕の潜った時間帯では外海は25m付近まで濁っていました。その下はと〜ってもキレイなんですがね〜。
水温は16〜20℃。水のキレイな深場はやや冷たくなっています。

また、外海は時間によって流れがそこそこ強く流れていました。
明日から大潮ですのでお気を付け下さい。

そして、今日はマンボウ情報がありませんでいた。
僕もちょっと深場を流してみたのですが不発・・・
明日からの週末、また人が多くなりますので期待したいですね!

他にはミジンベニハゼ、ベニカエルアンコウ、カミソリウオ、マトウダイ、マツカサウオ、オランウータンクラブ、アカホシカクレエビ、ガーベラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、シモダイロウミウシなどが観察できました。
アオリイカの産卵も継続中なのですが、何せ浅場の水が悪く・・・
観察はし辛い状況となっています。

明日は晴れの予報。
気温も26℃まで上がり、また暖かくなりそうです。


今マンボウ情報が2件ほど入ってきました!
一つは小さめの個体が1個体見られたようです。
明日も期待大ですね!

YUJIAOUMIUSHI.jpg

今日の大瀬崎は終日曇り。
気温は24℃までに止まり、暑さも一段落。
午前中は無風で、湾内、外海共に湖のように静か。
その後お昼頃より、西風がやや吹き始めました。

海の方は終日全ポイントエントリー可能。
西風が吹いた時間は外海にやや風浪が発生していましたが、問題のない程度でした。
透視度は浅場で2〜3m。深場で10〜15mほど。
午後になると濁った水が深場の方まで回っていました。
水温は16〜20℃となっています。

そして!
マンボウは今日も出たようです。
ただ今日はいつもより深め。どれも30m以深での目撃のようです。
僕は相変わらず見れません。今日はガイド3本とも外海の深場をひたすら流したのですが・・・
どうせならこのまま見れない伝説でも作りましょうか!?
なんか、遠くから見るウチワやら、ネンブツダイの群れやら、全てがマンボウに見えてきてしまいました・・・
う〜ん。

生物は他にはベニカエルアンコウ、カミソリウオ、トビエイ、ニシキウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ミアミラウミウシなどが見られました。

明日は曇りのち雨。
気温は22℃までしか上がらず肌寒くなりそうですね。
午後から西風が吹く予報なので、外海は早めが良さそうです。

YUJIGARASU.jpg

今日もマンボウ登場です。今日は柵下で2件ほど。
僕は相変わらずNO マンボウです。。。
しかしマンボウ人気はスゴイですね!
外海の台車置き場にはちょっと暇な週末くらい台車が並んでいました。

さて今日の大瀬崎は終日晴れ。
最高気温は28℃と暖かいを通り越して暑いです!
風は終日微風程度で、海も穏やかです。
ポイント的にも全ポイントエントリー可能。

透視度は浅場で2〜5m、深場で15m前後。
ちょっと浅場が悪めです。
水温は18〜20℃となっています。

他にはミジンベニハゼ、マツカサウオ、ホシエイ、ウミカラマツエビ、ビシャモンエビ、ニシキウミウシ、シモダイロウミウシ、カナメイロウミウシ、アオリイカ産卵などが見られました。

今日はアオリイカが3ペア産卵+数匹でなかなか見ごたえがありました。
水がもう少し良ければなぁ〜・・・

明日は晴れの後曇り。
午後から西風が吹く予報なので外海は早めがオススメです。

YUJIAORIIKA.jpg

今日もマンボウが見られたようです。
もちろん僕はまだ見てません!・・・やっぱり大物運無しです^^;

さて今日の大瀬崎は終日曇り。
気温が26度まで上がり、蒸し暑い1日となりました。

風は終日微風程度で、全ポイントエントリー可能。
外海では若干ウネリが感じられましたが、問題のない程度でした。
海の中はまた浅場が濁って来ました・・・
水深12m位までは透視度5mくらい。その下で10〜12m位見えていました。
水温は19〜20℃となっています。

見られた生物は
ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、ホンベラ産卵、ヘビギンポ産卵、アオリイカ産卵、スミゾメミノウミウシ、ニシキウミウシ、ミアミラウミウシなどなど。

明日は終日晴れの予報。
風は微風程度で気温はまた26℃まで上がるようです。
海の方も全ポイントエントリー出来そうです。
またマンボウが見られるといいですね!

昨日は相当なマンボウフィーバーだったようですね!?
と言うのも、昨日は幼なじみの結婚式のため実家の方に帰ってまして・・・^^;
そんな時に限って・・・昨日来てた7割くらいのゲストが見られたようで・・・
式中もマンボウ見たよ〜メールが・・・
まぁ、マンボウを何枚見たって、友達の幸せのほうが嬉しいですからっ!ねっ!?

あ、決して僕だけマンボウ見れずにブログをアップしなかったわけではございませんよ!

さてさて、今日の大瀬崎は終日雨。
一時止む時間もありましたが、また降り出し、肌寒い1日となりました。
風は午前中は微風程度でしたがお昼前から南西風が吹き、時間と共に強くなっていきました。

海の方は午前中は全ポイントエントリー可能でしたが、南西風と共に風浪が立ち、午後からは外海は潜水注意となりました。
透視度は湾内で5〜12m、外海、先端で5〜15mほど。
天候のこともあり若干暗さを感じることもありましたが、まずまずの透視度でした。
水温は17〜20℃となっています。

生物はミジンベニハゼ、ネジリンボウ、ベニカエルアンコウ、ハナタツ、ウミウシ各種、アオリイカ産卵と見られています。

そしてマンボウは先端と柵下で目撃情報がありました!
昨日ほどのフィーバーではないようですが、連日確認できてますね〜!

明日は晴れ。気温も26℃まで上がるようです。
南西の風がやや強く吹くので外海は・・・

前に戻る 126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン