西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

今日は暑い暑い!バッチリ晴れて、気温もナント27℃まで上昇しました。
ドライでの台車移動はキツイです。
移動中にかいた汗が水中で冷えて・・・悪循環ですね・・・
ドライの方は巧くインナーを調節してあげて下さい。

さて海の方ですが、先端を含む全ポイントエントリー可能。
透視度は湾内で5〜13m、外海で10〜15m。
湾内の深場でも中々キレイですよ!

水温は18〜20℃となっています。

生物の方はついにマンボウが出たらしいですよ!
先端で小ぶりのマンボウが4個体。
この調子で沢山マンボウが出てきてくれるといいですねー!

他にはカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、マトウダイ、ガーベラミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、ハナオトメウミウシ、ツノザヤウミウシ、ミズタマウミウシ等がみられました。

明日も晴れの予報。
気温は24℃まで上がり、あまた暑くなりそうです。
ただ午後から西風が強く吹くようなので、外海は早めがオススメです。

※※※お知らせ※※※
第17回 大瀬カレンダーフォトコンテストの募集要項が発表されました。
募集期間は今月いっぱいとなっています。
詳しくはコチラから↓↓↓

第17回 大瀬カレンダーフォトコンテスト

今日の大瀬崎は曇り時々雨のち晴れでした。
午前中はドンヨリしていて、時折小雨がパラついていたりしましたが、午後から少しずつ晴れ間が広がっていきました。
また、午前中は北東の風が吹いていましたが次第に落ち着きました。

海の方は全ポイントエントリー可能。
透視度は湾内で5〜10m、外海で10〜15m。
曇った空のわりに明るく、外海はブルーがキレイでした。
コレで太陽が出ていれば完璧だったのに!
水温は18〜20°となっています。

生物はミジンベニハゼ、ハナタツ、ベニカエルアンコウ、カエルアンコウ、マツカサウオ、サガミリュウグウウミウシ、オトメウミウシ、ホソジマオトメウミウシ、カナメイロウミウシ、アオリイカなどが見られています。

今日はアオリイカの産卵シーンは見られませんでしたが、オス同士の激しい争いを見ることができました。
チョット離れていたので残念でしたが、近くで見ると中々迫力がありますよ!
しばらくの間は観察できますのでぜひぜひ見てみて下さい!

明日は終日晴れ。
気温が24℃まで上がり、暖かくなりそうです。
午後から西風がやや吹いてくるので、外海は早めが良さそうです。

※※※お知らせ※※※
第17回 大瀬カレンダーフォトコンテストの募集要項が発表されました。
募集期間は今月いっぱいとなっています。
詳しくはコチラから↓↓↓

第17回 大瀬カレンダーフォトコンテスト

YUJIMIJINKAN.jpg

新たなミジンベニハゼです

GW最終日! 5/6 - 2009.05.06

今日でGWも最後という方も多いのではないでしょうか!?
そんな大瀬崎は今日も雨。
昨日と変わらず北東風が吹いていて肌寒い1日となりました。
GW最終日&雨とあって?今日の大瀬は人がまばらでした。

海の方は湾内と先端は白波が立っていました。
外海も時間により、風が回り込んで風浪が立っていましたが、どのポイントもエントリーには影響なしです。

透視度は湾内で5〜8m、外海で8〜12mほど。
天候のわりには明るく、晴れていればもっと見えていたと思います。

ただ、外海は相変わらず時間により激流・・・
明日以降も要注意です。

見られた生物はハナタツ、ベニカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、トウヨウホモラ、サガミリュウグウウミウシ、シロウミウシ、スミゾメミノウミウシなどなど。
ちびカエルアンコウの情報もチラホラと入ってきています。

今日のゲストはマンボウリクエストで外海で2本マンボウ狙い!
ですがやはり空振り。。。
いったいいつになったら出てきてくれるのでしょうか。

明日は終日曇り。
今日より気温が上がり、少し過ごしやすくなりそうです。
今現在(16:30)、外海には少しずつウネリが出てきています。
明日以降どうなるか・・・気になるところです。

今日の大瀬崎は終日雨。
気温が上がらず、北東風が吹き体感温度はかなり低く1日。
久々に寒いと感じるほどでした。
ウェットの方が増えていますが、今日はきつそうでした。。。

せっかくのこどもの日でしたが、鯉のぼりが泳げませんでしたね。

海の方は湾内、先端でやや風浪が出ていましたが、エントリーには問題のない程度。
外海は終日穏やかでした。
透視度は湾内で5〜8m、外海、先端で5〜10mほど見えています。
午後のになると若干落ちてしまいました。
水温は18〜20°で変化ありません。

また外海、先端では時間により潮流が発生しています。

生物はベニカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、アオリイカ産卵、ガーベラミノウミウシ、ミズタマウミウシ、カンナツノザヤウミウシなど定番の物が見られています。
また湾内ではアンコウ、外海ではソウシカエルアンコウも見られたようです。

明日は雨のち曇り。
東風がやや強く吹くようです。
後は台風の影響が気になりますね・・・
そろそろ外海にはウネリが届きそうです。

こんばんはmotoshiです。
今日の大瀬は多少雲はあったものの一日中穏やかな天気となっていました。
今日の僕はボート、外海、湾内をお客様とともに楽しんできました。
海の中は相変わらず白っぽく流れもありますが、コース取りさえ上手く取れば快適なダイビングができます。一泊、二泊とお泊まりいただいたお客様も今日が最終日という方が多くいらっしゃいましたが、みなさん満足していただけたようで、僕もとてもうれしいです。シーズンはこれからなので、またぜひお越しいただきたいと思います。
積極的にガンガン潜るも良し、のんびり潜って休日を満喫するも良し、いろんなダイビングスタイルに応えられるのが大瀬の良いところですね。
明日は少々天気が崩れる予報ですが、何とか持ちこたえてもらいたいと願いつつ、今日はビールでも飲もうかな、それともナイトに行こうかな、ん〜迷うところです。

mo-fuukei2.jpg

前に戻る 128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン