スタッフブログ
台風18号! - 2009.10.08
いやぁ、凄まじかったです。台風18号!
大瀬崎のピークは夜中から午前中にかけて。
午後には晴れ間がでてきていました。
ピーク時はお店の前まで波がかぶり、外海も遊歩道まで波が上がっていました。
外海のゴロタの転がる音が凄かったです!
風、雨が収まってからお店の周りをチェックすると、外海は大川下のスロープが決壊。
どのポイントもスロープがゴロタで埋め尽くされています・・・
復旧のメドは・・・しばらくはかかりそうです。。。
また湾内はエントリー口付近に大量の流木やらゴミやらが流れ着いています。
そして公衆トイレ前の遊歩道は完全に砂で覆われていました。
夕方、大瀬のスタッフで除去作業をしましたがまだまだ残っています。
こちらは明日には完全に除去できると思います・・・
湾内を潜った他店スタッフによると、かなり深くに行っても50cmほどの透視度だったようです。
明日もこの状態が続けば、湾内もクローズとなりそうです。
明後日から3連休。明日1日で海、陸共に落ち着けばいいのですが・・・
水はキレイですよ〜! - 2009.10.06
今日の大瀬崎は曇り時々雨。
朝方は雨風共に、午前中はやや強かったですが、徐々に弱まっていきました。
湾内は白波が立っていましたが、問題なくエントリー可能。
外海は徐々にウネリが強くなってきています。
ポイントによりエントリー可能となっていました。
透視度は湾内で5〜10m、外海で8〜15mほど。
曇り空の割に明るく快適に潜れました。
水温は22〜24℃ほど。
表層に冷たい雨水があり、入った瞬間ヒンヤリとしましたが、潜降してしまえば問題なし!です。
生物はミジンベニハゼ、ネジリンボウ、ハナタツ、イナダ、カンパチ、ウミテング、セスジイバラウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、オドリカクレエビ、アカスジカクレエビなどが見られました。
今日は群れが凄かったです!
スズメダイ、イワシ、イサキ、イナダ、カンパチ、と入り乱れてかなり迫力がありました!
やはり水が良いので群れが見ごたえありますね!
※※※お知らせ※※※
明日、明後日は台風接近のためお休みさせて頂きます。
お電話、メールでのお問い合わせは、お受け付けできます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
台風接近中です! - 2009.10.05
今日の大瀬崎は朝からドンヨリ。
お昼くらいから雨が降ったり止んだりを繰り返し、夕方には本降りに。
気温も20℃までと肌寒い1日でした。
海の方はなんとか全ポイントエントリー可能。
湾内は波もうねりも無く静かでしたが、外海は時間の経過と共にウネリが強くなってきました。
外海では午後には水深20m付近でも底揺れが感じられるようになってきました。
透視度は湾内で5〜10m、外海で5〜15mほど。
ただ曇り空と言うこともあって暗く感じられました。
水温は22〜24℃となっています。
生物はウミテング、ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、ハチマキダテハゼ、スケロクウミタケハゼ、オドリカクレエビ、セスジイバラウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、ミズタマウミウシなどが見られました。
明日も終日雨の予報。
今日と同じく気温は20℃位までしか上がらないようです。
羽織る物が1枚欲しいですね。
海の方は湾内は問題なく潜れるでしょう。
外海はウネリが強くなりそうです。潜水注意、もしくは潜水禁止となってしまいそうです。
気持ちよく秋晴れ〜! - 2009.10.04
今日の大瀬崎は朝から快晴!
晴れて風もほとんどなかったのでとても温かい1日となりました。
桟橋で日光浴している方がとても気持ち良さそうでしたよ!
海の方も全ポイントエントリー可能。
外海のウネリも治まり快適に潜ることができました。
透視度は湾内で8〜10m、外海で5〜15m前後。
外海の浅場に限っては昨日のウネリの影響でしょう。やや白濁していました。
それでも深くにいくにつれてキレイになっていきました。
水温は22〜24℃となっています。
今日は陸上も暖かかったので、ウェットスーツでも快適でしたよ〜!
見られた生物はハナタツ、アジ群れ、イナダ群れ、ウミテング、ミジンベニハゼ、カザリイソギンチャクエビ、オランウータンクラブ、ウシイロウミウシ、キイロイボウミウシ、ハナオトメウミウシなど。など。
明日は雨時々曇りの予報。
気温はナント最高気温で19℃・・・寒くなりそうですねぇ・・・
海の方は全ポイントエントリー可能となりそうです。
水、温かくて快適です! - 2009.10.03
こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は朝のうちこそ雨でしたが、午後には陽も射し快適な一日でした。
今日の僕は、湾内・外海・ナイト、とバラエティ豊かに楽しみました。
水温は23〜24℃をkeep!これだけ温かいとナイトもウェットで充分快適ですね!写真で粘っても苦になりません。ということで、ナイトは一時間潜ってしまいました。
今の時期は、一年でも一番気候のよい季節ですね。陸も快適、海の中も快適かつ生物も豊富!いいことずくめです!
夏の日差しに誘われて7月や8月に体験ダイビングに訪れるお客様も多数いらっしゃいますが、実はこの時期にダイビングを始めてみるのが一番いいかもしれませんね。この時期のダイビング初体験は、僕らガイド陣のおすすめです!
常連の皆さ〜ん、身近でダイビングを始めてみたい、なんて方がいらしたらぜひ連れて来て下さいね。もちろん、身近にダイバーの知り合いがいない方も安心してお越し下さい、マンボウ自慢のガイド陣がトロピカルワールドへお連れしますよ〜。