スタッフブログ
連休は賑やか! - 2009.09.21
台風一過! - 2009.09.20
今日は朝から快晴!
台風が過ぎ去り、気持ちの良い秋晴れとなりました。
心配された外海のウネリも落ち着き、全ポイントエントリー可能となっていました。
透視度は湾内で3〜10m、外海で5〜15mほど。
湾内のゴロタ上で白濁感がありましたが、それ以外では比較的キレイでしたよ!
水温は22〜24℃となっています。
陸上が暖かいと言うこともあって、昨日より快適に潜れました。
生物はミジンベニハゼ、ハナタツ、ウミテング、カンパチ群れ、タカベ群れ、サキシマミノウミウシ、イボヤギミノウミウシ、ツツイシミノウミウシ、イソギンチャクモエビ、ベニサンゴガニなどが見られていました。
今日は空き缶に産み付けられたミジンベニハゼの卵を観察してきました。
2匹で一生懸命、卵に水を送っていましたよ。
ビンに産んだ卵ほど観察しやすくはありませんが、しばらく観察を続けたいと思います。
明日は終日曇りの予報。夜には雨が降るようです。
気温が22℃までしか上がらず肌寒い1日となりそうです。
EXIT後に羽織れるような物を1枚あると快適にですよ!
海の方は全ポイントエントリー可能でしょう。
今日からシルバーウィーク! - 2009.09.19
連休初日の今日。
朝から曇り空で、南東の風がやや強く肌寒い1日でした。
せっかくの連休が残念でしたね。
海の方も台風の影響で外海はウネリが強く潜水禁止。
湾内&先端は風浪、多少のウネリがあるものの潜水可能でした。
ただフィンの脱着時は体が持って行かれそうになり、注意が必要でした。
透視度はゴロタ上で1〜3m。ゴロタ下で5〜8mほどでした。
水温は22〜24℃で変わりありませんでしたが、陸上が寒いのでEXIT後は皆さんお風呂に直行していました。
見られた生物はウミテング、ミジンベニハゼ、カンパチ、ベニサンゴガニ、イボヤギミノウミウシなどなど。
明日も台風の影響は残ると思います。
外海は恐らく潜水禁止でしょう・・・
湾内、先端も風浪、ウネリがあるもののエントリー可能でしょう。
明日からシルバーウィークですね! - 2009.09.18
今日の大瀬崎は朝からパッとしないお天気。
終日東よりの風が吹き肌寒い1日となりました。
湾内は風の影響で波立っていましたが、潜降してしまえば問題なし。
外海でややウネリが有り潜水注意となっていました。
透視度は湾内で3〜8m、外海で5〜12mほど。
ウネリの影響でしょう、特に浅場で白濁しています。
天候のこともあり、やや暗い海中となっていました。
水温は22〜23℃で変化ありません。
生物はハナタツ、ミジンベニハゼ、タカベ、ベニカエルアンコウミヤコウミウシ、サキシマミノウミウシ、ミノウミウシsp.、ミズタマウミウシ、ツノザヤウミウシ、アシボソベニサンゴガニ、クダヤギクモエビ、オランウータンクラブなどが見られました。
明日からはいよいよ秋の大型連休。シルバーウィークですね!
心配された台風も直撃は免れました!
海の方は湾内、先端は風浪が立ちそうですがエントリーには問題なさそうです。
外海はウネリ次第ですが、潜水注意・・・でしょうか。
気になる方ご来店前にご連絡下さい。
暖かな1日でした。 - 2009.09.16
今日は昨日とうって変わって良いお天気!!
気温も28℃まで上がり、気持ちのよい1日となりました。
これからの時期は天候によってEXIT後の寒さの感じ方が全然違いますね!
昨日と違って、EXIT後も快適に過ごせました。
こちらにお越しの際は、天気予報を確認して、羽織る物等のご用意などお忘れ無く!
海の方は全ポイントエントリー可能。
気になる台風のウネリもほとんど無く、潜りやすい海況となっていました。
透視度は湾内で5〜10m。外海で10〜15mほど。
晴れていたこともあり、昨日より明るい海中でしたよ。
水温は22〜24℃で変化ありません。
見られた生物はウミテング、ハナタツ、ベニカエルアンコウ、ナンヨウツバメウオ幼魚、イサキ群れ、タカベ群れ、フジイロウミウシ、セスジミノウミウシ、シロハナガサウミウシ、アシボソベニサンゴガニ、オランウータンクラブなどなど。
明日も晴れの予報。
湾内は問題なく潜れそうです。
外海は・・・多少のウネリはありそうですが、潜れるかと思います。