スタッフブログ
肌寒い1日となりました。 - 2009.09.15
今日の大瀬崎は朝からスッキリしないお天気。
小雨が降ったり止んだり、一日中雲がかかっていました。
気温も24℃までしか上がらず、肌寒い1日となりました。
海の方は終日全ポイントエントリー可能。
外海は台風の影響でしょう。午後から少しずつウネリが出始めてきました。
透視度は湾内で5〜10m、外海で5〜15mほど。
全体的に白っぽいですが外海の深場はまずまずの透視度でしたよ。
水温は22〜24℃となっています。
生物はウミテング、ハナタツ、ガラスハゼ、ミジンベニハゼ、タカベ群れ、イナダ群れ、フジイロウミウシ、シロハナガサウミウシ、ニシキウミウシ等が見られました。
明日は曇りのち晴れ。
潜水禁止になるほどではないと思いますが、外海にはウネリがあると思います。
外海を潜る際はお気をつけ下さい。
外海のウネリも収まりました! - 2009.09.14
今日の大瀬崎は概ね晴れ。
やや北東風が吹いていましたが、日中は過ごしやすい陽気となっていました。
海の方は、全ポイントエントリー可能。
外海のウネリもとれ、穏やかになりました。
反対に風の当たる湾内は多少波立っていました。
透視度は湾内で5〜10m、外海で5〜15mほど。
水温は23〜25℃となっています。
生物はウミテング、ハナタツ、ミジンベニハゼ、ベニカエルアンコウ、アカエイ幼魚、イワシ大群、イナダ、カンパチ、ソーダガツオ?、ナンヨウツバメウオ幼魚(フジミの加藤さんありがとーございます!)、クロスジリュウグウウミウシ、ノトアリモウミウシ、イボヤギミノウミウシ等がみられました。
今日もイワシの大群が凄かったです!
イナダ、カンパチ、カツオ、アオリイカとみんなで捕食していました。
この感じだとしばらく見れそうかな?
明日は雨のち曇り。
朝方は雨の予報です。気温もやや低めで肌寒くなりそうですね。
海の方は全ポイントエントリー可能でしょう。
イワシのトルネード! - 2009.09.13
今日の大瀬崎は朝から晴れ。
風は1日を通して微風程度。
朝方は涼しかったですが、日中は28℃まで上がり、まだまだ暑さを感じる1日でした。
海の方は湾内、先端は終日エントリー可能。
外海はウネリがあり、ポイントによっては潜水注意となっていました。
透視度は湾内で5〜10m、外海、先端では5〜15m程となっていました。
今日は晴れたと言うこともあって、昨日より明るく快適でしたよ!
水温は22〜24℃で変化ありません。
生物はウミテング、ミジンベニハゼ、ハナタツ、センヒメウミウシ、セトリュウグウミウシ、シモダイロウミウシ、タマガワコヤナギウミウシ、オランウータンクラブなどが見られました。
そしてイワシの数と、それを追いかけるカンパチ&イナダの群れがスゴイです!
イワシはゲストの姿が見えなくなるほど!ハッキリ言って邪魔なくらいでした(笑)!
そして新たにウミテングの登場です。
ナンヨウツバメウオの幼魚やカミソリウオも何個体かいるようだし、ますます面白くなってきましたね〜!
明日も終日晴れの予報。
明日はウネリも落ち着き、全ポイントエントリー可能かな?
ただ、南の海上に新たな台風が発生してしまいました。連休が心配ですね・・・
穏やかな海 - 2009.09.12
イワシの大群! - 2009.09.11
今日の大瀬崎は1日晴れ。
朝は富士山がクッキリでしたよ〜!
風も終日微風程度で、過ごしやすい1日となりました。
海の方も全ポイント穏やかでエントリー可能。
透視度は湾内で5〜8m、外海で5〜10mほどとなっていました。
一時期に比べると少し、白ぽいですが、まだまだ平均以上は見えていますよ!
水温は22〜24℃。眺めに潜る方はフードベストがあると快適です!
見られた生物はハナタツ、ミジンベニハゼ、ガラスハゼ、ベニカエルアンコウ、トビエイ、カンパチ群れ、イワシ大群、ミズタマウミウシ等。
今日は周りが真っ暗になるほどのイワシの大群に囲まれました。
イナダやカンパチに負けないほどの迫力でした!
きっとこれからこんなシーンも増えてきそうですね!
明日は曇りのち雨の予報。
久々にシッカリと雨が降りそうです。
南東の風が吹きますが、先端を含め、全ポイントエントリー可能でしょう。