スタッフブログ
明日は花火大会! - 2009.09.04
今日の大瀬崎は曇り時々晴れ。
朝方は北東風が吹いていて、涼しかったですが、次第に弱まり過ごしやすくなりました。
海の方は全ポイントエントリー可能。
湾内は時間により白波が立っていましたが、昨日より落ちついていました。
外海は変わらずべた凪で潜りやすかったです。
透視度は湾内で5〜13m、外海で10〜15mほど。キレイですね〜!
水温は23〜24℃ほどとなっています。
生物はミジンベニハゼ、ハナタツ、タカベ大群、シマアジ群れ、ソウダガツオ?、クロスジリュウグウウミウシ、セトリュウグウウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、ホンカクレエビ属の一種?等がみられました。
最近は外海(特に柵下)のスズメダイの数がスゴイです!
日に日に勢力を増していくような!
普段は見向きもしないですが、今はスズメダイを見てるだけであっという間に時間がたってしまうくらいです!
明日は晴れの予報。
南東の風がやや吹くようですが、先端を含め全ポイントエントリー出来そうです。
そして明日の夜は「大瀬謝恩花火大会」です。
時間は21時〜となっています。ぜひぜひ花火を楽しんで下さい!
ちょっと肌寒い1日でした。 - 2009.09.03
今日の大瀬崎は曇り時々晴れ。
昨日からの北東風が今日も強く吹いていました。
気温は26℃までしかあがらず、風も強かったため、Tシャツ1枚ではちょっと寒かったです・・・
海の方は湾内は北東風の影響で白波が立って居る状況。
水面移動はやや辛い状況でしたが、潜ってしまえば問題ありませんでした。
外海は反対に穏やかで潜りやすい海況となっていました。
透視度は湾内で5〜12m、外海で5〜15m。
浅場も少し白っぽくなりましたが、それでもキレイです!
水温は22〜24℃ほど。1℃ほど下がってしまいました。
生物はワラサ、タカベ群れ、カマス群れ、ハナタツ、マダコ抱卵中、シロハナガサウミウシ、ミヤコウミウシ、ニシキウミウシ等がみられました。
明日は曇り時々晴れ。
また東よりの風が吹きそうです。
湾内は多少白波が立ちそうですが、全ポイント問題なくエントリー出来るでしょう。
依然キレイですよ〜! - 2009.09.02
今日の大瀬崎は曇り時々晴れ。
昨夜から北東風が強く吹き、肌寒い1日となりました。
これからはこんな日が徐々に増えていくのでしょうか><
海の方は全ポイントエントリー可能。
湾内は風の影響で白波が立っていましたが、潜降してしまえば問題なし。
外海は風の影響が無く、穏やかでした。
透視度は湾内5〜13m、外海で10〜18mほど。
若干白っぽかったりしますが、依然キレイな状態が続いております。
水温は24〜25℃となっています。
生物はハナタツ、ベニカエルアンコウ、カンパチ群れ、タカベ群れ、シロハナガサウミウシ、ミヤコウミウシ、コナフキウミウシ等がみられました。
今日のゲストは浮いてるのが好きな方だったので思いっきり中層を浮いてきました。
特に何か生物を探すわけでもなく泳いでいると、遠くから色々な魚の群れが行き来して、楽しませてくれました。
明日は終日曇りの予報。
今日より風は収まるようです。
全ポイント問題なく潜れそうです。
台風の影響ほとんどなし! - 2009.08.31

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は台風の影響か風は朝から強かったものの概ね晴れ、全ポイントエントリー可能でした!
海は昨日までのベストコンディションからは若干透明度が落ちたものの、依然として平均以上のコンディションは維持していますよ!
今日の僕は、朝の柵下でサクラダイの群れを堪能し、午前はボートでスズメダイの群れやアジの群れに囲まれ、午後は湾内でイシモチの口内保育を観察、いろいろ楽しんできました!
どうやら台風がかすめそうですが、予報ではそれほどの天気の崩れはないようです。状況が気になるようでしたら、いつでもお問い合わせ下さい。
8月ももう終わりですが、これからは季節来遊魚が日に日に増えていくことでしょう。海水浴客も去り、これからの大瀬はダイバー天国となります。わざわざ8月を避けていたお客様、お待たせしました。もう来ても大丈夫ですよ!