西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

今日の大瀬崎は曇りのち晴れ。
台風一過でスカッと晴れるかなぁ?と期待しましたがちょっと残念。
それでも午後から青空が広がり、浜も賑わっていました。

海の方は、外海ではウネリが残るものの、全ポイントエントリー可能。
久々に外海も潜れました!
透視度は全体的に5〜10m程。水温は22〜26℃。
ますます暖かくなってきましたよ〜。

見られた生物はアジ群れ、タカベ群れ、ハナタツ、ガラスハゼ、ベニサンゴガニ、アオリイカ幼体などなど。

台風の置き土産は見つかりませんでしたが、今後に期待したいですね!

明日は曇りのち晴れ。
気温が32℃まで上がり暑くなりそうですね。
南よりの風が吹きますが、明日には外海のウネリも収まりそうです。
久々に全ポイント問題なく潜れそうです。

地震&雷雨! - 2009.08.11

朝からビックリ!
激しい雷雨&地震で目が覚めました。
大瀬付近では震度5強?だか6弱だかを記録したようです。
津波も低いながら観測されました。
ついに東海地震がきたか!?と思いましたが、違うんですね。

さて、大瀬崎全体、お店、スタッフ共に無事です。
ご心配頂いてくださった方、ご連絡下さった方、ありがとうございました。

また、大瀬へ通じる県道17号線も今のところ崖崩れ、落石などの情報は入っておりません。
ただ今後の余震、雨などによっては崖崩れ、落石の恐れもあると思いますので、明日以降、お越しの方は十分お気をつけ下さい。

そして、今日の大瀬崎ですが、お昼までは小雨がパラついてましたが、午後から快晴!ですが、夕方からまた小雨がパラついています。
ただ台風9号の影響はそれほどは強くありませんでした。

海の方は、外海はウネリがあり、潜水禁止。
湾内、先端は若干のウネリが感じられましたが、問題なく潜れていました。
透視度は3〜10mほど。水温は21〜25℃ほどとなっていました。
どのポイントも水深10m以深から抜けがよくなりますね。

生物はミジンベニハゼ、ネジリンボウ、カンパチ群れ、シマアジ群れ、ウミウシ各種と見られています。

明日は終日曇りの予報。
風はそれほど強くありませんが、外海はウネリが残りそうです。

台風接近中! - 2009.08.10

今日の大瀬崎は朝から大雨・・・
でしたが、午後より雨が上がり、曇っているものの比較的明るい空が広がっていました。
気になる台風の影響は、それほど強くはありませんでした。
風はほぼ無風で、湾内は鏡のように穏やかです。
たださすがに外海はウネリが入り、潜水注意となっていました。

海中の様子は、湾内、先端共に3〜8m程の透視度。
外海では10m前後見られていたようです。
人が少ないからでしょうか?昨日よりは浅場の透視度が比較的良くなっていました。
水温は21〜25℃。暖かいですよ!

生物はミジンベニハゼ、ネジリンボウ、カンパチ群れ、シマアジ群れ、ミヤコウミウシ、アラリウミウシ、ヒロウミウシなどが見られました。

気になる明日の海況ですが、風はそれほど強く吹かない予報です。
今回は風よりも雨が心配ですね。
湾内、先端は潜れそうですが、外海はウネリ次第でしょう・・・
気になる方ははお電話でお問い合わせ下さい。

YUJIHIROUMI.jpg

最近湾内に大量増殖中のヒロウミウシ

浜、大賑わい! - 2009.08.09

今日の大瀬崎は曇り時々晴れ。
時折太陽が顔をのぞかせ、その時間はかなりあつく感じられました。

海の方は、外海はやはりうねりが強く厳しい状況でした。
四国の南に発達した熱帯低気圧があり、その影響があるかもしれません。
今後台風に変わりそうですので、進路に注意が必要ですね。
湾内、先端は浅場でウネリが感じられましたが、問題のない程度でした

透視度は2〜8mほど。昨日と同じく浅場で濁り気味。
場所、時間によっては2m前後といったところもあり、注意が必要でした。
今の時期はダイバーの数も多いので明日以降もご注意ください!
水温は20〜25℃。
浅場の水温はどんどん上昇していますね!

見られた生物はミジンベニハゼ、ネジリンボウ、カンパチ群れ、シマアジ群れ、ミヤコウミウシ、ヒロウミウシなどが見られました。

明日は終日雨の予報。
風は南東風の予報です。
台風にかわりそうな熱帯低気圧の影響で、明日も外海は厳しそうです。
湾内、先端は潜れるでしょう。

夏!です。 - 2009.08.08

こんばんは、motoshiです。今日から5日間常駐しま〜す。
今日の大瀬は、朝から強い陽射しの射す夏本番の天気となりました。
海はうねりで外海は×、ということで、今日は湾内と先端をお客様と楽しんできました。
先端はいつ潜っても群れが豊富、浅場から深場まで魚影の途切れることがありません。ハナダイ各種を堪能できるのも先端ならではですね。
来週は平日も先端が潜れま〜す。湾内のナイトも来週は毎日可能です。普段平日しか来れないお客様ぜひいらしてくださ〜い。

mo-nejirekaramatsu.jpg

前に戻る 113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン