西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

今日の大瀬崎は概ね晴れ。
気温は21℃まであがり、過ごしやすい1日となりました。
風は終日南東風が吹いていましたが、海への影響はありませんでした。

海の方は全ポイントエントリー可能。
昨日よりやや白っぽさがありましたが、まだまだキレイですよ!
湾内で5〜10m、外海で8〜15mほどでした。
水温は18〜22℃と、深場がちょっと冷たくなっています。

生物はヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、ミジンベニハゼ、セトリュウグウウミウシ、セスジイバラウミウシ、シロイバラウミウシ、オドリカクレエビ、アカスジカクレエビ、イソギンチャクモエビ、アカホシカクレエビと沢山のものを見ることができました。

今日は久々にセトリュウグウウミウシを見てきました。
ほぼ変わらない場所で見られたけど同じ個体かな・・・?
だとしたらかなりなが〜い間いることになりますね!
いつまでいてくれるかな!?

明日の予報も晴れ。
今日と同じく南東の風が吹く予報です。
海の方は全ポイント問題なくエントリーできるでしょう。

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は、晴れ。ぽかぽか陽気でした。海もまだまだ温かく、ウエットでも快適に潜れる状態です。
透明度もgood!見通しもよく気持ちの良いダイビングが出来ます。
今日の僕は、大学生3人組と大瀬の海を楽しんできました。なかなか好感の持てる3人で、僕も楽しませていただきました。
11月に入り、ダイバーの数もやや落ち着いた感はありますが、海の中は今が一番賑やかなので、ぜひ、この時期の大瀬を体感していただきたいですね!ナイトも相変わらず楽しいですよ〜、落ち着いてじっくり潜れます。


mo-fuukei6.jpg

今日の大瀬崎は終日うっすら曇り空でした。
朝から南西の風がやや強く吹いていたので、肌寒かったです。

海の方は湾内は問題なくエントリー可能。
外海は南西風の影響で風浪があり、終日潜水注意。
午後遅くはポイントによっては厳しい状況となっていました。
海の中は絶好調!
湾内で5〜12m、外海で10〜18mほどととってもキレイですよ!
しばらくこの状態が続いて欲しいですね〜。
水温は深場にちょっと冷たい水があって、19〜22℃。
浅場に戻ってくるとホッとします。
また、外海は時間によって流れがあったので、明日以降もお気を付け下さい。

見られた生物は、ウミテング、ツバメウオ、ネジリンボウ、アカカマス群れ、トラフカラッパ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、ナガレモエビ、イソギンチャクエビ、アカスジカクレエビ、アシボソベニサンゴガニ、イソバナカクレエビ、ウデフリツノザヤウミウシ、コナフキウミウシ、スミゾメミノウミウシなどなど。

最近は甲殻類が多いですね〜。
アカホシカクレエビなどは、様々な宿主に付いているので、キレイな宿主を探すと写真映えしますよ!
お気に入りの個体を探してみてあげて下さい!


明日の予報は晴れ。
気温は21℃まで上がり、風も弱めで過ごしやすそうですね。
海の方は全ポイントエントリー可能でしょう。

YUJIAKAHOSIKI.jpg

mizga - 2009.11.04

今日も大瀬崎は快晴!
朝はとっても寒かったですが、日中は太陽がポカポカ過ごしやすかったです。
風は午前中は微風程度、午後から西よりの風がやや強く吹いていました。

海の方は全ポイントエントリー可能。
午後遅くは外海でやや風浪が出てきましたが、問題のない程度でした。
透視度は湾内で5〜10m、外海で5〜13mほど。
光の届く浅場はとても気持ちが良いですよ!
群れもイッパイだし、浅場だけで十分な感じです。
水温は21〜23℃ほどで、まだまだウェットで快適に潜れています。

見られた生物は
ネジリンボウ、アカカマス群れ、イナダ群れ、ミカヅキツバメウオ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、ウデフリツノザヤウミウシなどが見られました。

明日も晴れの予報。
朝は今日より少し気温が上がるようですね。
午後から西よりの風が強く吹くようなので、外海は早めが良いでしょう。

YUJIOKIGON.jpg

今日の大瀬崎は朝から寒〜い1日となりました。
全国的にこの秋?冬?一番の寒さだそうですね。
雨、風もあり、余計に寒く感じました。

海の方は全ポイントエントリー可能。
午前中は湾内、午後は外海でやや白波が立っていましたが、問題のない程度でした。
透視度は湾内で5〜10m。外海で8〜15mほど。
夕方は風の影響でしょうか?外海は真っ白だったようです。
水温は20〜23℃となっています。

見られた生物はミカヅキツバメウオ、ミジンベニハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ハチマキダテハゼ、トビエイ、ウデフリツノザヤウミウシ、ツノザヤウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、オドリカクレエビなどなど。

そして、他店情報ですが、ナント!マンボウの登場です!
深場にはちょっと冷たい潮が入ってきていますからね〜。
そろそろ秋のマンボウシーズンでしょうか!?
そしてさらにショップさん情報で、湾内でマグロがいたらしいです!
かなりボリュームのある個体だったようで。
明日以降も期待したいですねー!!!

明日は晴れの予報。
ただ朝の最低気温は6℃となんとひと桁台!
日中の最高気温も15℃まで予報で、寒くなりそうです。
防寒対策をシッカリとして下さいね〜!
海の方は全ポイントエントリー可能でしょう。

YUJITUNOZAY.jpg

お食事中のツノザヤウミウシ

前に戻る 98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン