スタッフブログ
連休最終日〜 - 2009.11.23
今日の大瀬崎は朝からいいお天気。
太陽が出て、気温も17℃まで上がったため暖かく過ごしやすい1日となっていました。
ですが、連休の最終日ということもあって?人の数はちょっと少なめでした。
海の方は先端を含め全ポイントエントリー可能。
透視度は湾内で5〜10m、外海で8〜13mほど。
連休で人が多かったからでしょうか?全体的に白っぽさが目立ちました。
水温は19〜21℃となっています。
見られた生物はオオモンカエルアンコウ、ツバメウオ、ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、イナダ、トラフカラッパ、アシボソベニサンゴガニ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ等が見られました。
明日は晴れのち曇り。夜には雨の予報です。
海の方は全ポイントエントリー可能でしょう。
明日から3連休ですね〜! - 2009.11.20
今日の大瀬崎は朝から快晴!
朝の気温はなんと3℃!
日中は気温も14℃程まで上がり、比較的過ごしやすかったです。
海の方は全ポイントエントリー可能。
どのポイントも穏やかでエントリーしやすかったですよ。
透視度は湾内で8〜13m、外海で10〜18m。
今日は晴れていたこともあって、とても気持ちよかったです。
水温は19〜21℃。
今日は天気もよかったし風も弱かったので、そこまで寒さを感じることはありませんでした。
生物はオオモンカエルアンコウ、ネジリンボウ、ウミテング、スケロクウミタケハゼ、ウミウシカクレエビ、アヤトリカクレエビ、カゲロウカクレエビ、イソギンチャクモエビ、ニシキウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ等が見られました。
明日から3連休!
初日の明日は晴れる予報です。
気温は16℃まであがり、過ごしやすそうですね。
海の方は全ポイントエントリー可能でしょう。
中日&最終日はお天気が崩れそうですね・・・
真冬並みに寒いですが・・・海の中は熱いですよ〜! - 2009.11.19
今日の大瀬崎は朝から寒い・・・
東京では真冬並みの寒さだそうで・・・
大瀬の方も、雨&北東風の影響もあり、かなり寒く感じられました。
海の方は終日全ポイントエントリー可能。
透視度は湾内で8〜12m、外海で10〜15m。
天候の割りには明るく感じられました。
晴れていれば相当遠くまで見渡せそうです。
水温は19〜21℃。深場の方がちょっと低いです。
ただ、陸上があまりの寒さに、水中が暖かく感じられましたね。
水中より、陸上の寒さ対策の方が重要です!
生物はマトウダイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ワラサ群れ、スケロクウミタケハゼ、ヒトデヤドリエビ、オドリカクレエビ、カゲロウカクレエビ、アカスジカクレエビ、アシボソベニサンゴガニ、ミチヨミノウミウシ、ニシキウミウシと盛り沢山!
今日は今年の冬初めてのマトウダイを見ました!
これを見ると冬だな〜という時間が湧いてきますね。
大瀬の冬の風物詩ですよね〜。
水がキレイなので、ワイドで撮ると良さそうですよ!
明日は晴れの予報。
気温も15℃まであがるようです。
ただ、明け方は今日より気温が低いようで・・・
海の方は全ポイントエントリー可能でしょう!
どのポイントも潜れてますよ〜。 - 2009.11.18
今日の大瀬崎は曇りのち晴れ。
午前中はスッキリしないお天気でしたが、午後から晴れてくれました!
気温が最高で14℃までと肌寒い1日でした。
海の方は全ポイントエントリー可能。
どのポイントも穏やかで潜りやすかったです。
透視度は湾内で7〜10m、外海で10〜15m。
まだ若干白っぽさが残っていますがキレイですよ!
水温はきもぉ〜ち下がってしまいました。
湾内で20〜21℃。外海で19〜21℃。
外海はゴロタを降りるとヒヤッとしました。
見られた生物はオオモン?イロ?カエルアンコウ、ワラサ群れ、イサキ群れ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ウミウシカクレエビ、アカホシカクレエビ、カゲロウカクレエビ、トラフカラッパ、ウデフリツノザヤウミウシ、などなど。
今日は新しく、ちょっと成長したサイズのオオモン?カエルアンコウが見られました。
ウミウシカクレエビもアチコチでみられてるし、楽しくなってきましたね〜。
明日も終日曇りの予報。今日より寒くなるようです。
風は東よりの風が弱く吹き、海の方は問題なく潜れそうです。
外海落ち着きました! - 2009.11.16
