スタッフブログ
水温、上がりました! - 2012.01.22
海洋情報
透明度 湾内 8〜12m
外海 12〜18m
先端 12〜18m
水温 湾内 17℃
外海 17℃
先端 17℃
風/波 湾内、先端 北東弱/波低い エントリー可
外海 北弱/波低い エントリー可
おはようございます、motoshiです。
今日の大瀬は曇り、本日はこのまま曇りベースでしょうかね。
海は、ここ最近水温が落ちてきていましたが、なんだか暖かくなっちゃいました。僕らは常に暖かい潮の動きをリサーチしているので、来る予感はありましたが、やっぱり来てくれました。うれしいですね。
昨日はドライビギナー&大瀬初のお客様が来てくれました。ドライの快適さ、大瀬の海の豊かさに感激だったようです。これでまた冬ダイバーが増えましたね、よし!よし!・・・(^o^)
海が暖かくなったので、昨晩はナイトに行っちゃいました。昨日は海の中で誰にも出くわさなかったですね。他のダイバーのチラチラするライトを気にせず撮影に没頭できました。
最新海洋情報 - 2012.01.19
海洋情報
透明度 湾内 8〜12m
外海 12〜18m
先端 ーーーm
水温 湾内 15℃
外海 15℃
先端 ーー℃
風/波 湾内、先端 北東やや強/波やや高い エントリー可
外海 北弱/波低い エントリー可
本日から北東風が吹き始め湾内の波がやや上がってきています。もちろん湾内ですのでエントリー可です。外海は風裏となり波はなくエントリーできています。水中は湾内の浅場でやや白さがある意外はクリアな視界が展開されています。特に外海のソフトコーラスエリア付近では20m近い視界でまさにクリアブルー!。ですが、このクリアな視界を楽しむにはしっかりとした防寒が必要です。ドライのインナーは肌着にヒートテック等の長袖とタイツを着用しその上に出来たら同じような素材で肌着よりも厚手、体にフィットしたものを上下着用して下さい。肌着の上は薄いフリースでも体にフィットしていれば暖かくいいと思います。このように最低でも上下2枚(もちろん長袖、タイツもロング)は必要です。
今夜から雨が降りそうです(雪になるかも)明日は一日雪まじりの雨、週末まで雲が残りそうですが土日の降水確率は50%前後の予想なので、大雨とかそのような事にはならない見込みです。もちろん晴れた方がいいのですがここ最近続いている乾燥を考えると恵みの雨となりそうです。週末の気温はこの雨のおかげでやや高めとなりそうです!。
静かなる大瀬 - 2012.01.15
最新海洋情報
透明度 湾内 8〜10m
外海 10〜15m
先端 10〜15m
水温 湾内 15〜16℃
外海 15〜16℃
先端 15〜16℃
風/波 湾内、先端 西風微風/波なし エントリー可
外海 西風弱/波低い エントリー可
こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は曇り、冬らしい寒さが身にしみる天気でした。その天気と同調するかのように、今日の大瀬はひっそりとしていました。
ということで、僕もsingoもカメラ片手にちょっと海の中へ・・・。何も考えずにスナップ写真を撮りながら気ままに水中散歩するのは、素直に楽しいですね。癒されるっていうか、リラックスできるっていうか、いい感じに脱力できて、エキジット後も脱力感が持続して・・・、ホントいい一日でした。
皆さんもこの脱力感味わってみませんか?マッサージと同じ効果があるかもしれませんよ。
最新海洋情報2012/01/13 - 2012.01.13
最新海洋情報
透明度 湾内 8〜10m
外海 10〜15m
先端 情報なし
水温 湾内 15〜16℃
外海 15〜16℃
先端 情報なし
風/波 湾内、先端 西風微風/波なし エントリー可
外海 西風弱/波低い エントリー可
本日は弱い西風が吹き外海に若干波がある程度でエントリー可。湾内はほぼ凪でとても穏やかです。近頃この寒波でとても海に入ろうとは思えない寒さでしたが、今日は気温も上がり大瀬崎はぽかぽか陽気です!。
湾内オスパー前では護岸工事が引き続き行われこの影響か浅場がやや白くなっていますが水深10m台まで潜れば青くクリアな視界となります。外海は全体に青くクリアな視界が展開されています!。水温が15℃台となりました、ドライスーツでもしっかりとした防寒をしクリアな海を楽しんで下さい!。
明日も快晴となり気温も比較的高そうです!。西風が若干吹くようなので今日同様外海では波がやや上がるでしょう、湾内や岬では穏やかな水面が期待できます!。
本日より海洋情報はこのページでお伝え致します。 - 2012.01.11
最新海洋情報 2012年1月11日
透明度 湾内 8〜12m
外海 10〜15m
先端 情報なし
水温 湾内 16℃
外海 15〜16℃
先端 情報なし
風/波 湾内、先端 西風微風/波なし エントリー可
外海 西風やや強/波やや高い エントリー可(注意)
水温がジワリジワリと落ちはじめ、海も冬本番となってきました。こうなるとまだ元気にみられている熱帯魚達が気になります。水温15℃を切ると彼らにはとても厳しい環境となってしまい死滅していく種も多くみられます。どこにも移動が出来ない防寒も出来ない状況の熱帯魚達の運命はとても過酷に思えます。
透明度は冬らしく良く見えています!。冬の風物詩とも言える「マトウダイ」が水深15m前後の浅瀬で多くみられるようになってきています。このマトウダイ普通は体の真ん中に大きな黒斑があり、それが的のような事から的鯛(まとだい)と呼ばれるとの事ですが、その他におでこの辺り?が馬に似ている事から馬頭鯛(まとうだい)と呼ばれるようになったとも言われているそうです。そう言われてみれば何となく馬にも似ていますね。この魚口が大きく突き出します。獲物に悟られないよう時に体を水平にして近づき素早く口を突き出しえさを丸飲みにします。地味な魚ですがこのような補食シーンに注目すると興味深いです。
明日も晴れて風が弱い北東へ変わる予報です。外海は波が落ち着きエントリーしやすくなるでしょう。気温は上がらない予想ですので海へ行く方は防寒していきましょう!。