西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

海洋情報 

透明度 湾内  10〜12m
    外海  10〜15m
    先端  10〜15m

水温  湾内 15〜16℃
    外海 15〜16℃
    先端 15〜16℃

風/波 湾内、先端 北東/水面風波   エントリー可
    外海    北微/水面波なし  エントリー可

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れかと思いきや、雨!?のち曇り、気温の上がらない肌寒い天気でした。午前中には一瞬ですが、あられ!?のようなものも降ってきました。
海の中は快適なコンディションがkeepされています。
今週末はフォトセミナー開催!熱いレクチャーを展開させていただきました。受講生もやる気満々で、どん欲に質問を投げかけていただき、講師の僕も大変充実した2日間でした。もちろん受講生の方にも大変満足いただけたようで、うれしい限りです。レクチャーが進むにつれ受講生の撮る作品が変化していくのが目に見えてわかり、「あ〜、やってよかったな!」というのが率直な感想です。
この後も受講の希望が入っていますので、僕自身も回を重ねるごとにセミナーの品質向上に努めようと思います。

mo-housekikintoki.jpg
魚拓・・・

最新海洋情報 - 2012.02.25

海洋情報 

透明度 湾内  10〜12m
    外海  10〜15m
    先端  10〜15m

水温  湾内 15〜16℃
    外海 15〜16℃
    先端 15〜16℃

風/波 湾内、先端 北東弱/水面風波  エントリー可
    外海    北微/水面波あり  エントリー可


本日の大瀬はあいにくの天気となりましたが、風は弱く海洋は穏やか!、水中も全体に12m前後の視界があり楽しめるコンディションでした!!。もう2月も末というのに水温は15〜16℃をキープ、例年ですと12〜13℃となりますが今年はもうこれ以上下がらない可能性が高くなってきました。こうなってくると温暖化により海水温の上昇と言われている事が本当にみじかに感じられ少し心配にもなります。実際漁業関係にはこの時期とれる物がとれない等の影響が出ているという話も聞きます。我々ダイバーにとり少しでも暖かい海へ潜れるという事、こんなにいい事はありません!。我々ダイバーなどはこのように自然の変化を目の当たりに感じる事ができます。こんなフィールドで楽しんだり癒されたり遊んでいる以上はそれだけではなく、もっとこの母なる海の事、自然環境の事などにも目を傾け、感じて伝えていかなければなーと考えさせられる部分もあります。

すこし話が重くなってしまいましたが‥‥、それはそれで。

明日は天気が回復傾向で水陸共に遊べそうな一日となりそうです!。風は引き続き東よりが吹く見込みで、全ポイント問題なくエントリー出来そうです。

海洋情報 

透明度 湾内  8〜10m
    外海    no data
    先端 10〜15m

水温  湾内 15〜16℃
    外海    no data
    先端 15〜16℃

風/波 湾内、先端 南西弱/水面波弱  エントリー可
    外海    南西弱/水面波あり エントリー不可
こんばんは、motoshiです。
昨晩は都内で雪が降ったのでビックリしましたが、今日の大瀬は暖かな陽射しが降り注ぐ心地よい一日でした。
今日の僕は、フォト派の素敵な女性ダイバーとマンツーで3本たっぷり潜りました。それぞれのDiveが密度の濃いもので、岬のハナダイ、ウミウシ、湾内のミジンベニハゼ、ウミウシ、を心ゆくまで撮っていただきました。
冬時間の今でも、計画的に潜れば、快適に3本潜る事が出来ます。僕的には、のんびりゆっくり潜るのが大瀬スタイル!ですが、たまにはガッツリ潜るのも悪くないですね。
今日の写真は何にしようか迷いましたが・・・いかがでしょう?アイドル好きなわけではありませんが、たまにはアイドルもいいでしょう。大瀬といえば・・・、やっぱりコイツらなんですかね〜。

mo-mijin.jpg
大瀬のアイドル、MBH・・・!?

海洋情報 

透明度 湾内  8〜10m
    外海 10〜15m
    先端 10〜15m

水温  湾内 15〜16℃
    外海 15〜16℃
    先端 15〜16℃

風/波 湾内、先端 南東微風/水面波弱 エントリー可
    外海    南東微風/水面波弱 エントリー可
こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は概ね晴れ、穏やかな一日でした。
今日は湾内を2本、ようやくウミウシが増えてきたような気がします!ウミウシ好きのフォト派ダイバーにはたまりませんね。僕の場合は、ウミウシ好きという訳ではありませんが、それでも1Diveに1個体でも出くわすと、ちょっといい物見つけたな、という気分になります。
大瀬を訪れるダイバーは基本的にウミウシ好きの方が多いように感じます。皆さんはウミウシのどこに魅力を感じるのでしょうか・・・、色合い?模様?撮りやすいから?・・・僕はマスカラをイメージさせる触覚にグッときちゃいますね。ファインダー越しにマスカラ、いや触覚にピントがバッチリ合った時、何とも言えない色気!?を感じます。
今日は珍しくウミウシの写真です、珍しい宝物が見つかったので・・・。

mo-bob.jpg
妖艶なマスカラ・・・

海洋情報 

透明度 湾内  8〜12m
    外海 10〜15m
    先端 10〜15m

水温  湾内 16℃
    外海 16℃
    先端 16℃

風/波 湾内、先端 南東微風/水面波弱 エントリー可
    外海    南東微風/水面波弱 エントリー可

おはようございます、motoshiです。
今日の大瀬は現在曇りですが、晴れる予報です。昨日までの風も止み、外海もエントリー可となっています。
今週末の僕は、エキスパートなフォト派のゲストと昨年のOWの教え子とのダイビングです。
一旦上がった水温もまた徐々に落ち始めましたが、それでもまだ16℃あるので、例年に比べればこの時期としては快適でしょう。ただ、水面休息はしっかり取った方が良いですね、体が温まらないうちに次にダイビングをするとすぐに寒くなって写真やフィッシュウォッチングどころではなくなりますからね。
今日は昨日潜れなかった外海を堪能してきます(^o^)

mo-aoyagara.jpg
青銅の剣・・・

前に戻る 58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン