西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

今日の大瀬崎は曇り時々雨。
週末は何とか持ちこたえてくれた雨も今日は降ってしまいました。
ただそんな雨もお昼頃には上がり、その後は曇り空が広がっていました。
風は1日を通して微風程度で海も穏やかとなっていました。

透視度は湾内で1〜12m、外海で3〜15m。
時間により濁った水が上下し、午後の方が下の方まで降りていくようです。
特にゴロタ上はご注意下さい!
また外海は時間により流れが生じていましたのでこちらも気をつけて下さい。
水温は17〜22℃となっています。

生物はミジンベニハゼ、ハナタツ、ハマフグ、ヒラタエイ、ネジリンボウ、カナメイロウミウシ、ニシキウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ハナオトメウミウシ、ツノザヤウミウシ、ミズタマウミウシなどが見られました。

そしてショップさん情報ではコロザメがいたようです。
見たかったなぁ〜。。。

明日は雨のち曇り。
雨が上がった後はまた蒸し暑くなりそうですね。
風邪は南よりの風が吹きますが、エントリーには問題なさそうです。

YUJIHANAOTOME.jpg

今日の大瀬崎は終日晴れ。
暑すぎず、過ごしやすい1日となっていました。
この週末、梅雨にもかかわらず、天気が持ちこたえてくれて良かったです!
風は1日を通して南よりの風が吹いていました。

海の方は、湾内&先端は問題なくエントリー可能。
外海はポイントによって風&ウネリの影響を受けてややエントリーし辛い所もありました。
透視度は湾内で2〜8m、外海で5〜12m、先端で2〜12m程。
時間によって特に湾内のゴロタ上はニゴニゴ。
ゴロタ下に行ってしまえばまだまだ見えますが、特に潜降直後はお気を付け下さい。
ライト&フラッシュライトは必携ですよ!
そして、万が一はぐれた場合の対処法も確認しておきましょう!
また、外海では時間によって強い流れが発生していましたのでご注意下さい!

生物はミジンベニハゼ、ネジリンボウ、ハナタツ、カミソリウオ、ベニカエルアンコウ、ヒラタエイ、セトリュウグウウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ニシキウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、ミズタマウミウシ、ツノザヤウミウシと水は悪いですが、色々と見られています。

明日は曇りのち雨。
風は弱く、全ポイントエントリー可能でしょう!

YUJISETORYU-.jpg

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は気持ちよく晴れ、快適な一日となっておりました。
海は、浅場はやや透明度が優れないものの、-5m以深からはだんだん見通しも良くなり快適なダイビングができました。また、午後からは浅場もかなりコンディションが良くなりました。
今日の僕は、湾内・先端・ナイトをお客様と楽しんできました。群れがかなり増えてきたので、“伊豆ってあんまり魚見れないんじゃないの?”という、未だに間違った固定観念に囚われているお客様にはかなり衝撃的なようです。
海藻も少なくなり、夏が近づいているのを感じます。これからはカラフルな魚たちも増え、極彩色のソフトコーラルとともに僕らの目を癒してくれることでしょう。
気温・水温の上昇とともに、僕らガイドのテンションも自然と上がってきます。通年性ダイバーも季節来遊魚的ダイバーも大瀬の夏を思う存分楽しみましょう!

mo-fuukei4.jpg

今日の大瀬崎は雨のち曇りのち晴れ。
朝方は一時かなり激しく雨が降っていましたが、その後、徐々に弱まり、夕方には晴れ間も。
やはりこの時期、太陽が出ると暑くなりますね!
できればもう少し早い時間に出てきてほしかったです!

海の方は外海はまだウネリが残り、ポイントによっては潜水注意もしくは潜水禁止。
反対に、湾内は終日べた凪でした。
透視度は湾内で浅場から深場まで3〜6mほど。
外海は水深20m付近までは3〜6mほどで、それ以深では15m程見えていました。
水温は16〜22℃で、外海の深場ではやや冷たくなっていまいした。
また、外海では水深20m付近までウネリが感じられました。

生物はネジリンボウ、マツカサウオ、アオリイカ産卵、テントウウミウシ、セトリュウグウウミウシ、アワシマオトメウミウシ、ハナオトメウミウシ、カナメイロウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、ニシキウミウシ幼体、イガグリウミウシ、キイボウミウシ、ミズタマウミウシ、ツノザヤウミウシなどが見られました。

今日は久々に外海の深場でウミウシ探し。
久々にセトリュウグウウミウシを見たり、何気に初見のテントウウミウシも見ることができました。
テントウウミウシは名前の通りですね〜、見つけた瞬間「あ、テントウ虫!?」と思ってしまいました^^;
まだまだジックリ探せばウミウシいますね!

明日は終日曇り。
風は1日弱い予報です。
明日には外海完全復活するかな!?

YUJITENTOU.jpg

テントウウミウシ

6月も終了!! - 2009.06.30

今日でいよいよ6月も終わりですね!
つい先日年越しそばを食べたような気がしますが、もう1年の半分が終了ですねっ!

さて、今日の大瀬崎は雨のち曇り。
明け方には激しく降っていた雨も次第に弱まり、お昼前には止みました。
風は1日を通してほぼ無風で、雨が上がった後はムシムシしていました。

海の方は、湾内は終日べた凪でしたが、外海は多少のウネリがあり、ポイント&タイミングによってはエントリーし辛い状況となってました。
透視度は昨日の最悪な状況は脱し、湾内で5〜8m、外海で5〜12mほどの透視度。
相変わらず茶色い水ですが、浅場からなんとか見えるまでには回復しています。
水温は17〜21℃で、極端に冷たいエリアは無くなっていました。

また外海は時間により強い流れが生じていました。
明日以降もお気を付け下さい。

生物はミジンベニハゼ、ネジリンボウ、シビレエイ、ヒラタエイ、ヘビギンポ産卵、ミスガイ、ツノザヤウミウシ、ハナオトメウミウシ、ムラサキウミコチョウなどが見られました。

明日は曇り時々雨の予報。
風は弱く全ポイントエントリー可能でしょう。

YUJIMURASAKI3.jpg

前に戻る 119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン