西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

久々の雨です - 2010.01.28

 今日の大瀬崎は雨のち曇り。

午前中はまとまった雨が降っていましたが、お昼過ぎには止んでいました。

予報では西風が強く吹くようでしたが、そこまでは強く吹きませんでした。

 

海の方は湾内は終日穏やか。

外海は午後から徐々に波も上がり、ポイントによって潜水注意、潜水禁止となっていました。

透視度は湾内で7〜12m、外海で7〜15m。やはりまだ白っぽさがありますね。

また、外海は時間によって強い流れがあったようです。

明日以降も注意が必要です。

水温は13〜14℃で変化ありません。

 

生物はベニカエルアンコウ、ヒメギンポ産卵、サビハゼ卵保護、オキウミウシsp.、シロハナガサウミウシ、ピカチュー他ウミウシ各種、キサンゴカクレエビ、ビシャモンエビ、と見られました。

 

明日には雨も上がる予報。

気温14℃まであがり、過ごしやすい1日となりそうですね。

午後から西風が強く吹く予報なので、外海は早めが良いでしょう。

 

YUJIUTUBOYARI.jpg

ウツボ&ヤリイカ卵

  今日の大瀬崎も良いお天気!

日中の気温13℃と暖かかったです。

風は午前中は微風程度でしたが、午後から西よりの風がやや強く吹いていました。

 

海の方は終日全ポイントエントリー可能。

午後、西風が吹いても、それほど大きく荒れることなく潜ることが出来ました。

透視度は若干下がってしまいました。

湾内、外海共に10〜12mほど。全体的に白っぽくなってしまいました。

ちょっと残念・・・

水温は13〜14℃で変化ありません。

 

見られた生物はミジンベニハゼ、サビハゼ卵保護中、トビエイ、ヒメギンポ産卵、アカホシカクレエビ、ビシャモンエビ、ウミウシ多数などなどなど・・・

ヤリイカの産卵は一段落してしまったようです。

ですが、サビハゼやヒメギンポなどその他の生物の生態シーンもイロイロと見られていますよ!

 

明日は終日雨の予報。西風も1日吹くようです。

外海は厳しいかな。。。?

 

 

YUJIHOUKI.jpg

 

 今日の大瀬崎も朝から良いお天気!

気温11度、風も穏やかでノンビリとした空気が流れていました。

 

海の方は全ポイントエントリー可能。

外海にはややウネリが残っていましたが、湾内は吐いたエアーがハッキリ分かるくらいでした!

透視度は湾内で10〜12m、外海で10〜15mほど。相変わらずキレイですよ〜!

水温は13〜14度となっています。

 

見られた生物はミジンベニハゼ、カスザメ、アカホシカクレエビ、ビシャモンエビ、サガミツノメエビ、イボイソバナガニ、アオリイカなどなど。

 

湾内の反対側で見られていたヤリイカの大群は今日はほとんど見られなかったようです。

今度はマンボウ側で群れて欲しいですね!

 

明日も1日晴れの予報。今日と同じくらいの気温になるようです。

午後から西風が吹いてきますので、外海は早めが良いでしょう。

 

YUJICHIGYO.jpg

一昨日のナイトで見られた正体不明の稚魚。何でしょうね〜。

 

 今日の大瀬崎は朝から快晴!

富士山がクッキリで、とても気持ちの良い1日でした。

 

海の方は先端を含め全ポイントでエントリー可能。

透視度は湾内で10〜12m、外海、先端で10〜15mほど。

どのポイントも少し浮遊物が見られ、昨日より若干落ちてしまいました。

それでも太陽の光も射し込み、浮いているだけで気持ちよかったですよ!

水温は13〜14℃で変化ありません。

 

見られた生物はミジンベニハゼ、トゲカナガシラ、トビエイ、ヤリイカ、アオリイカ、キサンゴカクレエビ、サガミツノメエビ、ニシキウミウシ、ミズタマウミウシなどなどがみられました。

また昨日のナイトではアンコウが見られたそうです。

 

明日は晴れのち曇り。

気温は12℃と今日より気持ち暖かくなるようです。

午後から西風が強く吹く予報ですので、外海は早めが良いでしょう。

今日の大瀬崎は概ね晴れ。

風もそれほど吹かず、過ごしやすい冬晴れとなっていました。

 

海の方は先端を含め全ポイントエントリー可能。湾内&先端はべた凪!

外海で弱いウネリが見られましたが、潜ってしまえば問題ありませんでした。

透視度は相変わらず良いですよ!

どのポイントでも10〜15m程見えていました!きれいなブルーが広がっていますよ〜。

水温は変わらず13〜14℃となっています。

 

見られた生物は

ミジンベニハゼ、マトウダイ、特大ヒラメ、ピカチュー、ニシキウミウシ、ミズタマウミウシ、ビシャモンエビ、イボイソバナガニ、アオリイカ群れなどなど。

そして早朝の湾内ではヤリイカの200ハイほどの大群が見られたそうです。

自分も見に行きたかったですが、行けず・・・

ヤリイカは夜!とばかり思っていましたが、こんなこともあるんですね!

実は昨夜、話題の映画「オーシャンズ」を見てきて刺激を受けてきたばかりでした。

自分もそんなスゴイ光景見てみたかったな〜。

 

明日も1日晴れの予報。

午後から弱い南西風が吹きますが、全ポイントエントリー可能でしょう。

 

YUJIFURAI.jpg

前に戻る 86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン