スタッフブログ
久しぶりのブログ更新 - 2020.07.24
こんばんは、motoshiです。
コロナ禍が続いてますが、みなさんお元気でしょうか?僕も今年は春以降の自粛で、緊急事態宣言解除後の6月になってようやく大瀬での活動を再開した次第です。コロナ禍の状況はその後好転せず、世の中は微妙な感じに陥ってますが、この連休は延期となっていたフォトセミナー を開催しています。
今年は梅雨明けも例年より遅く、また最近の海のコンディションも長雨の影響で、特に浅場の透明度が残念なことになっています。しかし大瀬はマクロの魅力に恵まれているので、フォトセミナー も楽しく開催できています。
今回の受講生は、以前僕がガイドをさせて頂いたことのあるご夫婦。ご主人は撮影に関する知識を結構お持ちの方なので、突っ込んだ質問もあり、白熱したセミナーを展開しています。フォトセミナー は、まるまる2日間専属でお相手させていただくので、合間合間の雑談も盛り上がり、僕自身も非常に楽しいひとときです。
例年ですと、7月のこの連休から本格的にシーズン突入となりますが、今年は世の中の自粛ムードもあり、どうなることやら予想がつきません。しかし、みなさんとまたお会いし一緒に潜れるのを楽しみにしています。
今日の写真はこちら。今朝の早朝ダイブで撮ってまいりました。透明度が芳しくない時は、やっぱりマクロですね。和名は発見者 Robert F.Bolland 博士への献名だそうで、RobertのニックネームがBobということで命名された・・・らしい。
Hi,Bob!
営業再開致しました。【感染症対策 実施中】 - 2020.05.21
潜水禁止となります - 2020.04.22
*緊急事態宣言拡大による 大瀬崎ダイビングエリア潜水禁止の
お知らせについて
平素より大瀬崎をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご存知のとおり、16日~国が緊急事態宣言を5月6日まで全国に発令拡大されました。
大瀬崎といたしましても、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記期間のダイビングエリアのご利用を制限させていただくことになりました。
【期間】
4月20日(月)~5月6日(水)(予定)
ダイビングエリア解放につきましては、HP・SNS等でご報告させていただきます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
※なお、制限期間につきましては、延長する場合もございますのでご了承下さい。
大変な日々が続きますが、皆様とご一緒に早期のご終息を願い、一日も早く大瀬での楽しいダイビングが出来ますよう、乗り越えていきましょうね!
今後ともよろしくお願い致します。
大瀬潜水協会 大瀬海浜商業組合
会長 大川 好広 組合長 高野 貴好
〇5月4日「緊急事態宣言延長」の決定により、「大瀬崎ダイビングエリア潜水禁止」規制が下記期間延長されます。
【延長期間】2020年5月7日(木)〜5月15日(金)
※5月16日(土)〜ダイビングエリア開放予定でございますが、今後の感染状況等によりさらなる変更もございます。その際には改めお知らせさせて頂きます。
大瀬崎の近況 - 2020.04.12
今年も残りわずか - 2019.12.14
こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れ。陽射しが心地よかったです。でも、風が強く、湾内の水面もバシャバシャしてました。
今日の僕は、常連のゲストとともに先端と湾内を堪能してきました。透明度はまあまあです、かなりよくなってきました。水温は18〜19℃、ドライスーツなら快適です。
ブログの更新が夏以来になってしまいました。気がついたらあっという間に年末になってました。
今年は8月末に人生初のぎっくり腰になってしまいました。海中は重力を感じないのでまあ問題なくガイドできたのですが、陸上では全くの役立たずで、一ヶ月ほどは情けない状態でした。そんなわけで、夏以降は大事を取ってプライベートダイブは控えておりましたが、完治し不安もなくなりましたので、これからまた精力的に写真撮影をしてブログを更新したいと思います。
ぎっくり腰になってから、ヨガを始めました。ヨガを始めてから腰だけでなく全身が非常に調子が良いです。胡座をかくのが苦手なほど体が硬かったのですが、柔軟性が向上しました。
今日はダイビングの話よりも僕の情けない話になってしまいましたね。
今日の写真はこちら。先端のクマノミにワイドレンズで近づいてみました。
息づかいを感じるほど・・・