西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

今日の大瀬崎は昨日と一転、寒〜い1日となりました。
朝から雨と北東風が強く、一気に冬のような雰囲気に。
海から上がった後、お風呂に直行コースでした。

海の方は湾内で白波があるものの、全ポイントエントリー可能。
湾内は時間によってちょっと水面移動が辛そうでしたが、入ってしまえば穏やかです。
透視度は湾内で5〜13m、外海で10〜15mほど。
湾内は風の影響で、浅場は濁っていましたが、水温も16℃と良い感じです!

見られた生物はサギフエ、ベニカエルアンコウ幼魚、カエルアンコウ幼魚、ネジリンボウ、インターネットウミウシ他各種ウミウシ、アオリイカ大群などなど。

今日は去年の産卵床の上辺りを、100ハイほどのアオリイカがホバリングしていました。
アオリイカの産卵シーズンももうすぐですね!
そして昨日、ショップさんに、ネジリンボウが出ていたと教えて頂いて見てきました!
ネジリンボウ以外のハゼもアチコチで顔を出し始めて賑やかになってきましたよ!

明日は晴れて、気温も20℃まで上がるようです。
西風が強く吹くようなので、外海は早めがオススメです。

YUJIBENIyg.jpg
ベニカエルアンコウyg.
今日の大瀬崎はとってもいいお天気!
気温22℃まであがり、とても暖かい1日でした。
日中は半袖でも余裕でした!
風は午前中微風程度、午後からやや西風が出ていました。

海の方は終日全ポイントエントリー可能。
午後からの西風もそれほど強くなく、終日外海も潜れていました。
透視度はどのポイントも10m以上!
今日は太陽も出ていたので、光が射し込みとても気持ちが良かったです!
水温も15〜16℃ととても潜りやすい状況となっています。

見られた生物は
サギフエ、カエルアンコウ幼魚、ベニカエルアンコウ幼魚、ダルマオコゼ幼魚、ウミウシ各種などなど。

そしてショップさん情報では今日もマンボウが見られたようです。
徐々に目撃数が増えてきましたね!

明日は朝から雨の予報。
東の風がやや強く吹くようですが、海の方は全ポイントエントリー可能でしょう。

YUJISAGIUFUE.jpg


海日和です! - 2010.04.10

今日は朝から良いお天気!
気温も21℃まで上がり、とても気持ちの良い1日でした。
中には半袖の人もいるくらいでしたよ!

海の方は先端を含め、全ポイントエントリー可能。
特に湾内はとても穏やかでした!
透視度はどのポイントも10m以上!
湾内で10〜12m、外海、先端で10〜15mほど見えていました。
水温も15〜16℃と暖かく、とても潜りやすいですね!
ロクハンの方も増えてきましたよ!

見られた生物はダルマオコゼ幼魚、カエルアンコウ幼魚、ミジンベニハゼ、イズミエビ、アカクラゲ、ヒメマダラウミウシ、ミズタマウミウシ、ニシキウミウシ、その他各種ウミウシなどなど。

他店情報ですと、マンボウ&アンコウが登場したようです。
徐々にマンボウのベストシーズン突入でしょうか!?
明日以降も期待したいですね!

明日は曇り後晴れ。
午後から西風が吹くようなので、外海は早めがオススメです。
今日よりさらに暖かくなるようです。

YUJIIZUMIEBI.jpg
普段は水深50m以深にいるらしいイズミエビです。
今日の大瀬崎は晴れのち曇り。
午後からは雲が出てきて、ちょっとドンヨリとしていました。

海の方は全ポイントエントリー可能。
湾内はやや白波が立っていますが問題ない程度でした。
透視度は湾内で10m前後、外海で10〜15mと良い状態です。
湾内もかなり青く、中層に浮いているのが気持ちいいですよ!
水温は14〜15℃となっています。

見られた生物はジンベニハゼ、ベニカエルアンコウ、トゲカナガシラ、イサキ群れ、あじ群れ、イズミエビ、イボイソバナガニ、アカクラゲ、ウミウシ各種等々。

今日はイズミエビと言う、水深50m以深に生息しているらしいエビが見られました。
その辺よくいるエビだろ〜?と安全停止中に何となく撮っただけで・・・
そんなんだったらシッカリ撮っておけば良かったな〜とちょっと後悔です・・・

明日が雨のち晴れ。
朝方は雨が降るようです。
東の風が吹きますが、全ポイントエントリー可能でしょう。

YUJIISAKIMURE.jpg
イサキの群れ
今日の大瀬崎も朝から良いお天気!
北東の風が終日やや強く吹き、朝はちょっと肌寒かったです。

海の方は全ポイントエントリー可能。
湾内はやや白波が立っていましたが問題のない程度でした。
透視度はどのポイントも8〜12m!青いですよ〜!
湾内はきも〜ち浮遊物がありますが、気にならない程度ですね。
水温は14〜15℃となっています。

見られた生物は
ミジンベニハゼ、イサキ大群、アジ大群、マツカサウオ、ダルマオコゼ幼魚、トラフカラッパ、ゼブラガニ、ウミウシいろいろなどなど。
が良くなったからか、群れが良く目に付くようになりましたねぇ。

明日は晴れのち曇り。
南の風が弱く吹きます。
海の方は全ポイントエントリー可能でしょう。

YUJINIJIginao.jpg

前に戻る 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン