西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れ!風はあったものの気持ちの良い一日でした。
さて、今年も早いものでもうGW!なかなかいい陽気にならなかった4月も終わり、絶好の天気で5月がスタートしました(^o^)
今日はGW初日!?ということでお客様の賑わいもほどほど、落ち着いたダイビングが出来ました。
一時良くなった透明度も一休みという感じでしょうか、浅場は浮遊物が少々目に付きました。しかし、-20m以深ではなかなかの透明度でした。水温は17℃、徐々に上がってきています。気温も上昇しているので陸も海も快適です。
今日の僕は湾内と先端を常連のご夫婦と堪能してきました。ご主人が購入したばかりのカメラを手に縦横無尽に大瀬の海を駆け巡りました!奥さんも負けじと愛機を手に奮闘しました!
僕は今日から5日まで常駐しま〜す。皆さん、ぜひ遊びに来て下さいね〜(^o^)

mo-anahaze.jpg

皆様、こんばんは!
本日から始まった方も多いはず・・黄金週間のスタートです!
今日の大瀬は朝、大粒の雨がザァァと降って来きたなぁ〜と思ったら
昼頃までには止み、その後は晴れ!!しかし、南西の風が強くなり外海の
ポイントはエキジットが大変だったようです・・ゴロゴロ・・ゴロゴロ
でしょうか・・。
透明度・水温は湾内で5〜7メートル位、外海・岬の先端では6〜10メール位と
なっており、水温はどのエリアでも16℃〜17℃でした。
気温は最高で21℃まで上がったのですが風があったせいか外に居ると少々肌寒く
感じられました、風がなかったら・・もう少し黄金週間の始まりにふさわしい1日
だったかなぁ・・。
遠い昔、まだマンボウに入社する前、東京は「原宿」でお勤めをしていた頃・・
ゴールデンウィークは何をしていたかなぁ〜って思い出してみた、勤務先の先輩や
同僚達と奥多摩へバーベキューへ出掛けたり、お友達と南伊豆の白浜へ日焼けしに
行ったり・・遊んでいましたねぇ〜〜帰路は決まって渋滞でしたが次の日もお休み
!1日中寝てもいいんだもん♪ってゆう安心感がたまりませんでした。今思うと・・
私の場合、どこかへ出掛けるもしくは、旅行するとゆうよりも、「明日も、明後日も
寝坊しても・・ゴロゴロしてもいいんだよ」ってゆうのが“黄金”だったのかもしれません!
何か・・大きなナマケモノみたですね。(みたい・・じゃないかな)
明日のお天気予報は晴れ!予想最高気温は19℃、南西の風が吹く予報です、明日はマンボウ
目撃情報でるかなぁ〜〜大潮だし!!
始まったばかりの黄金週間、皆様、楽しいお時間が過ごせますように・・気が向いたら
是非、大瀬へ遊びに来て下さい!
昔、大きなナマケモノも心よりお待ちしております。



皆様、こんにちは!
ブログの更新をすっかりサボってしまい・・すみません。
本日は、役不足なのですが・・私、島田が更新をさせて頂きます!
今日の大瀬の様子はどのエリアも問題なく潜れていました、湾内で透明度
が8〜10メートル、水温は16〜17℃、外海では透明度8〜15メートル、水温は
16〜18℃らしいです!!お魚さん達の目撃情報は・・ボートポイントの白崖付近で
マンボウ!!今日も出たでぇ〜その他、カエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、
ベニカエルアンコウ、サギフエ、ミズタマウミウシ等々盛り沢山のようです。
何だか・・こうしてPCの前で更新作業をしておりますが・・役不足この上なく・・
筆が進みません・・でも今後、私が更新をする日も多々あると思いますが、どうか
皆様・・私の日々のつぶやきです・・お時間が有り、気が向いた時にはお付き合い
下さいませ。
尚、上記海情報は私がとても信頼を寄せるガイド・インストラクターの皆さんより
リサーチした情報です!!何卒、ご理解下さいませ。
では、又次回!!

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れ。今朝東京から来たんですが、未明は雪が降っており今日はどうなることかと思いきや、天気は急速に回復!透明度もよく絶好のダイビング日和となりました。
今日は透明度の良さに尽きますね。ほんとに気持ちの良いダイビングができました(^o^)
マンボウも出たようです。残念ながら僕らのチームは不発に終わりましたが・・・(>_<)
季節はずれの雪にびっくりですが、着実に春〜夏に向かっているのを感じます。ゴールデンウィークも目前に控え、ウキウキした気分に否が応でもなりますね!
今日はこれからナイトに行ってきます。何が出るかな〜

mo-okigonbe.jpg

今日の大瀬崎は、天気予報がれて、あまりパッとしない1日でした。
午前中はまだよかったのですが、午後から厚い雲と強い南西風がでてきました。

海の方は午前中は全ポイントエントリー可能。
午後からは外海が荒れてきて、潜水禁止となっていました。
透視度は変わらず良好ですよ!湾内で10〜12m、外海で10〜15m。
湾内の水深25m付近からでも水面がクッキリ見えていました。
水温はまた少し上昇し、16〜17℃となっていました。
陸上も暖かいし、ますます快適になってきましたね!

見られた生物はジンベニハゼ、カエルアンコウ幼魚、ベニカエルアンコウ幼魚、ダルマオコゼ幼魚、ネジリンボウ、ウミウシ各種、アオリイカ大群などなど。

そして他店情報ですが、今日もまたマンボウの登場です!
これで、数日連続で見られていますね!
明日以降も期待大でね!

明日は明日は終日晴れの予報。
気温は18℃程まで上がるようです。
西風が弱く吹くようですので、外海は注意が必要そうです。
前に戻る 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン