西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフ海日記

2022年9月17日(土) 記入者motoshi
こんばんは、motoshiです。今日の大瀬は概ね晴れ。風はやや強かったものの、心配していた雨も降らず、過ごしやすい一日でした。
今日の僕は、経験本数数百本のゲストでまとめたチームを担当。のんびりと湾内と先端を巡ってきました。外海は台風の影響でウネリがあったためパスしました。
水温がいい感じで深場に行ってもほとんど変わりなく気持ちよく潜れました。この時期らしい水族たちも登場してきて、まさにシーズン本番突入!大瀬を愛するダイバーにとっては、これからが一番楽しい季節です。
ということで、今日の写真はこちら。ゲストにも紹介したコイツを、ガイドの後に撮ってきました。あまり綺麗な場所にいなかったので、背景の見せ方に苦労しました。
web用20220917mo-nishiki.jpgトゲトゲ

2022年7月16日(土) 記入者motoshi
こんばんは、motoshiです。今日の大瀬は雨!ずーっと雨でした!珍しいですね、一日中雨なんて。せっかくの三連休の初日なのに・・・しかも、先週末のブログで「夏っぽくなってきました」とタイトルをつけたのに・・・でも、海はだいぶ温かくなってきたので、テンション下げずに先端、湾内、外海と3ダイブをゲストと堪能することができました。
天候と雨のせいでしょうか、海の中の視界は白っぽく薄暗い状況でしたが、小ネタを探しながらのダイビングにはさほど影響なくストレスも特に感じませんでした。小ネタを探しながらと言いながら、サカタザメに遭遇したりもしたんですけどね。
明日は、後半晴れてきそうなので、光の射す海中を散歩できそうです。
今日の写真はこちら、こいつの姿やしぐさを見るとつい笑ってしまうのは僕だけではないですよね。並走しながらの撮影はピント合わせがシビアでした。逃げ足が早いんだよな〜
web用20220716mo-karappa.jpg〜追いかけっこ〜

2022年7月9日(土) 記入者motoshi
こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は概ね晴れ。でも、強烈な日差しはひと休みといった感じで、わりと過ごしやすい1日でした。梅雨も明け、7月になり、水温も上がってきて、いよいよ夏がやってきたなという気がします。
今日の僕は、常連かつフォトセミナーの教え子のペア二組と先端・柵下をのんびり巡ってきました。経験本数を重ねていくと、ガツガツ潜っていたダイビングスタイルからいい感じに力の抜けたリラックスダイビングにスタイルが変化してきます。今日のゲスト4人のダイビングスタイルもその領域に入って久しいかと思います。
マンボウには年間を通じて様々なゲストがいらっしゃいます。年齢、好み、グループ構成等みな様々です。僕たちガイドは様々なゲストのニーズに合わせたダイビングを提供できるよう心がけています。ゲストに満足いただけると僕たちガイドは非常に充実した気持ちになります。
さて、今日の写真はこちら。ガイドの後、湾内に潜って撮ってきました。やっぱりこいつのフォルムは写真映えしますね。
Web用20220709mo-ibaratatsu.jpg〜photogenic〜

2022年4月29日(金) 記入者motoshi
こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は朝のうち曇り、午後から天気予報通り強雨でした。冷たい雨です。夏日があったりした後だけに、余計にこの寒さが身に沁みます。
ゴールデンウィーク初日の大瀬は、天気の影響もあってかダイバーの数はまあまあ落ち着いた感じでした。
今日は久しぶりにお越しいただいた男性ゲストが中学生のお孫さん(もちろんダイバーです)を連れてきてくれました。おじいちゃんと孫が仲良く会話している光景が微笑ましかったですね。
海の方は、透明度はさほどでもありませんが、まあこんなもんでしょう。生物はまだ少ないですが、水温は上がってきてます。今朝家を出る時には、陸上の天気さえよければウェットで、と思ってましたが、大瀬に着いて冷たい風に当たるとその気も萎えてしまい、結局ドライで潜った軟弱者の僕でした。明日は晴れそうなので、今から楽しみです。
ゴールデンウィークとはいえ、大瀬はまだシーズンオフ???なので、落ち着いた環境で潜ることができます。みなさんのお越しをお待ちしています。
さて、今日の写真はこちら。今日は撮る暇がなかったので、ちょっと前に撮った写真を載せますがお許しを。
web用20220220mo-kudagonbe.jpg 〜sunset〜

2022年2月20日(日) 記入者motoshi

こんにちは、motoshiです。
今日の大瀬は晴れ! 昨日は天気予報通り曇りから夕方になって雨に変わり、今朝6時頃まで降り続いてましたが、回復してポカポカ陽気です。でも風があって、その影響で昨日は潜れた外海が潜れず、その点はちょっぴり残念でした。
今日の僕はフリー。昨日は常連のゲストのガイドでしたが、本日は僕の出番はなし。ということで、湾内と先端を1本ずつ気ままに潜ってきました。先端をフリーで潜るのは珍しいので、ちょっとうれしかったですね。全体的によい透明度がkeepされています。
湾内では、先週のフォトセミナーで受講生の方がお気に入りだったチビカエルが今週末もいてくれたので、僕もちょっと撮ってみました。
先端でも写真は撮りましたが、その写真はまたの機会に載せることにして、今日は湾内で撮った写真を載せようかな。
web用20220220mo-irokaeru.jpgso cute!

前に戻る 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン