西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

大人の時間 - 2017.05.05

こんばんは、motoshiです。
今日の大瀬は快晴!とても気持ちのよい一日でした。
あっという間にゴールデンウィークも後半となりましたが、みなさん楽しんでますか?
僕は3日からこちらに来て、連日大瀬の海をゲストとともに堪能しています。
ゴールデンウィークの僕は、3日4日とアドバンスの講習で、本日と明日はガイドです。
アドバンスの講習はマンツーマンでがっつりやらせていただきました。講習生は背の高い好青年。一生懸命取り組んでくれました。最後のサーチ&リカバリーではかなり苦戦していましたが、何とかクリア!エキジットしてからは少々グロッキー気味でしたが、達成感は十分感じてもらえたかと思います。
今日は連休中で一番の快晴!常連のゲストとともに、先端と柵下を堪能しました。午前と午後でかなり海中のコンディションが変化してました。午前中は浅場よりも深場の方が視界がヌケてましたが、午後は逆に浅場の方がヌケがよい状態でした。
先端と柵下はどちらも群れが堪能できるポイントです。今日は動画を撮るゲストだったので、敢えてチョイスしたポイントです。
水温はまだ低いのでハイシーズンと比べれば魚の数は物足りないかもしれませんが、それでもスズメダイやイサキなどは結構なボリューム感です。
ゴールデンウィークとはいっても伊豆のダイビングスポットはシーズン前ということもあり、大瀬は比較的落ち着いているので、海中でも陸上でものんびりまったりすることができます。陸上では心地よい陽射しを浴びてリラックス、海中ではのんびりゆるゆるとダイビング。ん〜、まさに大人の贅沢な時間といったところでしょうか。
明日も大人の時間を味わいたいと思います。
今日の写真はこちら。
浅場の群れを撮って参りました。群れは癒しですね♪♪♪
20170505mo-suzumedai.jpg〜Healing〜

マンボウ情報 - 2017.04.22

作成者 shingo

そろそろ大瀬崎では、マンボウが出始めるシーズンです!。
今シーズンの目撃情報は、僕の知るところ1~2回?ほどと、まだとても少ないですが、情報があり次第随時更新していきたいと思います!。

と…そんな矢先に…本日当店のお客様が遭遇いたしました!!!。K様情報ありがとうございます!。

ポイントは柵下、水深26~28mほどのエリアで
体長2m前後の大きな単独個体だったようです!。

ほんとに神出鬼没ですが、今後も期待しましょう!。

こんにちは、motoshiです。
今週末の大瀬は穏やかに晴れて気持ちのよい春の陽気となっています。
いや〜、ブログ更新サボってましたね〜。
1月はフォトセミナー、2月はナイトロックス講習、と僕自身活動はしていたものの、エキジットタイムが冬時間だったものですから、写真を撮る暇がなく、ブログ更新がおろそかになっておりました。
3月も中旬になると、陸上はいよいよ春ですね。昨日は久々にバイクで大瀬までツーリング気分でやって参りました。
海は、水温は14℃〜15℃と冬モードですが、陸上が暖かいと気分的には水温の低さも気になりません。
透明度はまあまあといったところです。浮遊物はあるものの、海の色は青く印象的にはキレイです。浮遊物は外海の方が少ないですね。
昨日は、フォトセミナーの教え子達が来てくれ、一緒にダイビング、夜はダイビングやバイクの話で盛り上がりました。
今日の写真はこちら。柵下の深場から戻って来た時に浅場のキンギョハナダイを見ると何だか妙にキレイに感じます。陽が差し込んでいるからでしょうか・・・。キンギョハナダイは青い海に映えますよね。
20170319mo-kingyo.jpgcontrast

作成者shingo

新年明けましておめでとうございます!。

今年の年末〜元旦は天候に恵まれ、穏やかな新年のスタートとなりました!。
昨日は毎年恒例の「餅つき」を行い、ぼくたちスタッフがお餅をこね、仕上げにゲストの皆様について頂きました!。

つきたてのおもちはとても柔らかく美味しいですね!。あんこにきなこ、大根おろしに海苔で味わって頂きました!。

今年は、本当に風もなく暖かい陽気の中、餅つきができました!。
2017:1餅つき.JPG
大瀬崎には「大瀬神社」があります。お餅をついて食べて、初潜りに初詣とお正月ダイビングを楽しんで頂いたかと思います。

ご来店頂き誠にありがとうございます!。

そして、今年は海もいいですね!。全ポイントで透明度が平均15m前後あり場所によっては20m以上見えている様子です。
まさに青い海!、コンディションが良いうちに是非初潜りにいらして下さい!。

今年も多くの皆様へ第一に安全に!、そして海中の楽しさ、ダイビングの楽しさ等を伝えていきたいと思う所存です。

本年も「ダイビングハウス マンボウ」を宜しくお願い致します!。





作成者 shingo

2016年も残り数時間となりました。
今年も当店へご来店頂いたゲストの皆様へ心より御礼申し上げます。

誠にありがとうございます!!。

今年も多くの皆様とご一緒に大瀬の海を潜り、様々な自然を見てきました!。それは、うれしい水族との出会いもあり、そのような出会いが少なく残念な時もあり、まるで霧がかかったような暗い海中の時もあります、時にどこまでも青く広がる海中もあります!。それが自然ですよね。ぼくたち人間の力では都合よく変えることはできません。

私たちは人間が作った装置により「ダイビング」という形で海の中へお邪魔させて頂き楽しんでいるだけで、本来海中は人間のフィールドではありません。私はダイビングというアクティビティをしてる限りこのように海に対して謙虚な気持ちを持つべきだと思っております。

そんなダイビングは非日常を味わえ、心のゆとりを得られる素晴らしいアクティビティだと思います!。ただ、スタートで間違った教育を受けてしまうと残念なダイバーとなってしまい、現状大瀬崎にも残念なダイバーがいることも確かです。
我が物顔で撮影のために水族の住処を壊したり、平気で水族に触れたりする者もいます。

私もプロダイバーとして、残念なダイバーが増えないようせめて私たちがご一緒したダイバーの皆様にはこのような想いとダイビングの本来の楽しさを伝えていければと思っております。
(押し付けたりはしません笑)。

と、、、戯言を述べてしまいましたが、現在大瀬の海はとても良いコンディションです!。
明日からの初潜りも楽しめそうです!。

2017年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!。よいお年をお迎え下さい。

今年最後の動画は「カスザメ」。
優雅に泳いでいるところを撮らせてもらいました!。

前に戻る 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン