西伊豆・大瀬崎 ダイビングショップ,体験ダイビング,宿泊パック,ファンダイブ,セルフダイビング,JR三島駅から無料送迎(条件あり)実施中!

スタッフブログ

作成者 shingo

こちらは、外海の砂地に潜む「カスザメ」。水温の高い時期はあまり見かけませんが冬から春にかけて良く見かるようになります!。最近も見られるようになってきています!。
見事に砂に隠れているので見つけるのは至難の業ですが、目の良いダイバーでなら、このカモフラージュを見破れるかと!?。

平べったいですけど、サメはサメ!、不用意に目の前に近づくと「バクッ!」と来られる危険があるので、ご注意を!!。

こちらは、一度近づき動き出した後再び砂に潜る様子です!。お見事!。


作成者 shingo

湾内に、アカカマスの大きな群れが入って来ています!。これは必見です!。
ミニバラクーダーとも言うべく、時にグルグル回り囲まれます!。


カミソリウオ - 2016.12.01

作成者 shingo

今日から12月、1年早いですね、、、。
すっかり冬の気候となり、先日の大寒波以来ダイバー数がめっきり減ってきた様子の大瀬崎です、、、。

しかし、海中はまだまだ秋模様!。水温は若干下がりましたがまだ20℃をキープ!、高い透明度に濃い魚影!、いい状態が続いております!。

魚影の濃い状況の中、湾内では「カミソリウオ」の姿を良く見かけます!。先日は1ダイブで4個体見る事が出来ました!。

こちらは、ペアになっている個体です!。


おはようございます、motoshiです。
今日の大瀬は快晴!、昨日はぐずつき気味でしたが、今日は気持ちのよい朝を迎えています。
今週末の僕は、フォトセミナーで奮闘中です。
今回の生徒さんは、前から「受けたい!」と熱望していた女性ゲスト。満を持しての参加です。なので、どん欲です!どんどん知識を吸収し、撮影意欲がみなぎっています。昨夜もカメラ談義に花が咲きました。
さあ、今日は集大成!本人が納得できる渾身の一枚が撮れるよう、僕も全面的なバックアップ体制で臨みます。
今日の写真はこちら!今朝、早朝ダイブで撮って参りました巨大カエルアンコウ!見事な擬態です、ほれぼれします。左下のキンチャクダイと比較していただくと、いかにこのカエルアンコウが大きいかわかるかと。
web用20161120mo-omonkaeru.jpgでかっ!

こんにちは、motoshiです。
今週末の大瀬は、概ね晴れ。午前中は風が強かったものの、午後には穏やかになる二日間でした。
今週末の僕は、二日間とも外海&先端のガイド。フォトセミナーの教え子のひとりが、ついに一眼レフデビュー !どんどんハマってきてますね〜。よしよし。でもってチョイスしたレンズがフィッシュアイ!今までのカメラでは表現できなかった画を手に入れる事ができたのではないでしょうか。でも、ついつい被写体に近づき過ぎてしまいますから、用心ですね。
この時期は、気温も水温も22℃〜23℃、海も陸も一番快適な時期ですね。この季節がもっと長ければと、毎年思うのは僕だけではないでしょう。みなさん、快適なこの季節を、ぜひ大瀬で堪能してくださいね。
今日の写真はこちら。早朝の湾内で撮ってきました。何気ない浅場の風景を切り取ったのですが、撮り方によっては不思議な景色にもなります。
web用20161023mo-tsunokurage.jpg〜宇宙〜

前に戻る 13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23

ダイビングハウスマンボウ

〒410-0244

静岡県沼津市西浦江梨334

TEL 055-942-3237

大瀬までのアクセス

[MAP]

お問い合わせ・ご予約

記事の一覧


ダイビングハウスマンボウ携帯サイトQRコードダイビングハウスマンボウの携帯電話向けWEBサイトがOPENしました。

お気に入りに登録していただければ、いつでもどこからでもスタッフブログや最新の海況が見れます。

またご予約フォームも設置しておりますので、是非ご活用ください。

 

潜水時間 & 岬の先端

ナイトダイビング

本日の潮位

天気予報

スタッフ募集


バリ島にある

直営ホテルヴィラ

至福のひとときを…

 マヤ·サヤンバリ


公式サイトはこちら


3bedpool.jpg



スルガ銀行 ダイバーズローン