海洋情報
2020/9/4(金)16:30更新 記入者 shingo
透明度 湾内 6〜15m
外海 ーm
先端 ーm
水温 湾内 24〜27℃
外海 ー℃
先端 ー℃
*明日の海洋予想(伊豆)16:00発表
風/東3〜5m
沿岸波高/0.5m
エントリー予想/湾内 〇:外海❌:先端 〇
天気/晴れのち雨
最高気温/34℃
最低気温/25℃
概況/台風10号が日本へ迫っておりますが、幸い伊豆方面には直接的な影響はなさそうな進路予想となっております。
大瀬崎の海には数日前から台風9号からと思われるうねりがあり、おそらく現在は台風10号からのうねりへと引き継がれているような感じです。これにより外海はうねりが強まり潜水禁止となっております。明日以降も引き続き外海でのダイビングは難しそうです。
湾内でもうねりを感じられますが、弱くダイビングに支障のない程度です。明日も湾内、先端ではエントリー可能と考えております。
9月に入り、朝晩は少しだけ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ真夏の陽気です。
今日も、うねりによりお店の前に上がったゴミの掃き掃除をしていると、数分で汗が噴き出す状態でした。
今週末のお天気は、明日土曜日午後14時ごろまでは晴れ、15時過ぎからは曇り雨予報となっております。早めのダイビングがいいでしょう!。その後、夜は雨となり日曜日の朝からは再び天気は回復する見込みです。
海中にはいい潮が入り、かなりコンディションよくなっております!。湾内の極浅場(ゴロタ上)のみやや濁りがありますが、それでも5m前後の視界はありゴロタを下りてすぐ透明度10〜15mほどまであがってきます!。
また、8月のように極端に冷たい潮はなく、水深10m代では水温約27度!、20m代で下がっても24度ほどありました!。暖かくきれいな潮(黒潮系の潮)がいくらか入ってきていると考えております。
※カンパチやクロヒラアジなどの回遊系を見かけるようになったことからも伺えます。
秋は伊豆のベストシーズン!。それに近いコンディションとなりつつある最近の海です!。
2020/8/21(金)10:30更新 記入者 shingo
透明度 湾内 4〜12m
外海 5〜12m
先端 ーm
水温 湾内 19〜29℃
外海 19〜29℃
先端 ー℃
*明日の海洋予想(伊豆)10:00発表
風/南西2〜5m
沿岸波高/0.2m
エントリー予想/湾内 〇:外海◯:先端 〇
天気/晴れのち時々雨
最高気温/32℃
最低気温/26℃
概況/酷暑となったお盆休みもあっという間に過ぎ去り、今週平日の大瀬崎はダイバーも海水浴者の姿もまばらとなり静かなものです。
今年はコロナの影響もありお盆休みの人出は例年に比べると少なかったものの、この暑さと周辺海水浴場の閉鎖もあり大瀬崎はそれなりの人出となりました。
約10日間それなりの賑わいだった大瀬崎ですが、私どもも連日それなりの忙しさがありいつもこのような大型連休はあっという間に時がすぎるのを感じます。今週はホッと一息といった感じです。
コロナで遊びに行くのも戸惑うような情勢の中でもご来店いただいた皆様には大変感謝しております。ありがとうございます。
自粛傾向の社会情勢の中、こうして海へ遊びにきて日頃のストレスの発散等リフレッシュして頂けたなら幸いです。
私どものような業種は、このような社会情勢になると日常生活の中でまず始めに切り捨てられる分野とおもっておりますが、人には自然に触れたり休暇を楽しむ事も絶対に必要な分野とも思っております。観光レジャー、飲食等さまざまな業種が厳しい状況を迎えていると思いますが、そんな中でも私どもは人には必要な「リゾート」に従事するものとして、安心安全に皆様を迎えて参りたいと思っております。
さて今年は酷暑と言える極端に暑い夏、しかし海にはもってこいの陽気となったお盆休みウィークとなりましたが、海の状態は7月の豪雨の影響が多大で濁った残念な海の状態が続きました。お盆休みが明け今週にはいりようやく濁りが薄くなり始めております!!。
浅瀬にたまった視界50cm以下の茶色い水はかなり薄まり、浅瀬の視界が最低3〜4mほどまで回復しております!。外海に関してはもっとよくなっています!。
まだやや濁りはありますが、極端な濁りはなくなりました!。今後黒潮の綺麗な潮が入りやすい時期となりますのでベストシーズンの秋に向かっていい兆しとなっております!!。
今週末は、低気圧の接近にともない(台風ではない)明日の昼頃〜あさって日曜日にかけてお天気は下り坂です。雨が降るのは土曜日の午後15時以降との予報となっていますので、日中のダイビングでは雨の心配は少なそうです。日曜日は1日を通して曇り予報となっております。
ちょっとこの暑さにも「もう勘弁」と思われてる方も多いのではないでしょうか、そんな中での明日の雨は「恵の雨」と感じられそうですね!。
2020/8/6(木)10:30更新 記入者 shingo
透明度 湾内 3〜12m
外海 4〜12m
先端 ーm
水温 湾内 18〜28℃
外海 18〜28℃
先端 ー℃
*明日の海洋予想(伊豆)10:00発表
風/南西6m→9m
沿岸波高/0.2m→0.5m
エントリー予想/湾内 〇:外海◯→△:先端 〇
天気/晴れ
最高気温/34℃
最低気温/24℃
概況/しばらくの間泥水にさらされている海ですが、今週は少し回復。しかしまだ大瀬崎周辺に濁った水があり風や潮の動きにより濁りが強くなったりもします。
本日まで下記のような状況です。
◯水深0m〜約8m 透明度3〜5m 水温28〜25℃
水深約8m〜18m 透明度5〜6m 水温23〜22℃
水深約18m以深 透明度10m以上 水温19〜18℃
段階的に透明度が上がり水温は下がります。浅場が暖かいせいか水深20m台はキーンと冷えます。一時期の透明度1m以下という濁りはなくなってきてますのでだいぶ潜りやすくはなってきております!。
特に湾内では水族豊富で、各種人気魚が見られております。
オオウミウマ/タカクラタツ/カエルアンコウ/オオモンカエルアンコウ/ダルマオコゼ/
ウミテング/タツノイトコなどなど。
また、多くの水族が産卵期を迎え、ネンブツダイ等の稚魚の群れがみられたり、クマノミ等のスズメダイ類も産卵真っ最中!、マダコの産卵も間近です!。
今週末からお盆休みとなりますが、今年は例年通りとはいきませんね。
コロナの影響でお出かけ自粛傾向の方も多くいるかと思いますが、外は夏本番海へいきたいシーズンとなっている事もあり海水浴者の人出は予想がつきません。
ダイバーさんに関しては今後この暑さでご予約頂けるかもしれませんが、本日現在お盆休み週のご予約は伸び悩み少なめです、、、。
この状況下でもご来店頂ける事をとても感謝しております。
ご予約が伸び悩む事は複雑な思いですが、ご来店頂く皆様には混雑の少ない状況はメリットと思いますので、お互いに感染予防等を意識してのんびり過ごして頂ければと思っております。
2020/7/10(金)16:30更新 記入者 shingo
透明度 湾内 2〜10m
外海 ーm
先端 ーm
水温 湾内 20〜23℃
外海 ー℃
先端 ー℃
*明日の海洋予想(伊豆)15:00発表
風/南西8m→10m
沿岸波高/0.5m→0.9m
エントリー予想/湾内 〇:外海△→✖️:先端 〇
天気/雨時々曇り
最高気温/28℃
最低気温/25℃
概況/久しぶりに海洋情報をお知らせ致します。
伊豆本面でももう何日続いているのか?と前の晴れ間を覚えていないくらい雨が降り続いております。今週初めには大瀬崎の有料駐車場付近に向けて山から土砂混じりの泥水が流れ込み、泥の撤去に追われました。それらの泥は浜を通り海へ流れてしまい、湾内の水底には泥が被ってしまっております。着底するときはかなり巻き上がるのでご注意を!。
これにより特にゴロタ上の浅場はかなり濁っていますが、ゴロタを降りればダイビング可能な視界となります。具体的な透明度は水深3m付近までは視界1〜2m、その先水深10m付近までは5m前後、さらに20m付近までは8m前後、その先はもう少し抜け10mほどの視界となっています。※時間帯により変動することもあります。
明日から土日も基本的には雨が降りやすい天候となりそうですが、降水量は次第に減り日曜日は一時的に晴れ間も出てくれそうな予報となっております。
今年はコロナウィルスに豪雨と心配事が絶えません。
明日以降、伊豆方面の天気は豪雨といったほどの雨にはならないとの予報となっており、
大瀬崎では通常通りダイビング可能としております。
尚、ここ最近の雨は油断は禁物です。急な大雨による通りの土砂崩れ等も警戒しなくてはなりません。皆様お車での道中、十分お気をつけてお越しください。
明日、南西よりの風がやや強まる予報となっております。湾内や先端ではエントリー可能となりますが、外海はクローズとなる可能性があります。
2020/4/11(土)16:30更新 記入者 shingo
透明度 湾内 10〜12m
外海 10~12m
先端 10~12m
水温 湾内 16〜17℃
外海 16~17℃
先端 16~17℃
*明日の海洋予想(伊豆)15:00発表
風/東5m→9m
沿岸波高/0.2m
エントリー予想/湾内 〇:外海◯:先端 〇
天気/曇りのち雨
最高気温/16℃
最低気温/7℃
概況/本日の大瀬崎、風も無くおだやかな天候で陽射しが暖かくとても気持ちの良い陽気です。しかしさすがにダイバー数はまばらで3月〜の週末で一番少なくなっています。釣り人や観光客はちらほら見かけますがこちらもいつもより少ない感じです。
それでも数名のゲストにご来店頂き、ぼくもガイドで海へ入ってきました。
海中はそろそろ春濁りが出てきそうな時期ですが、それはなく透明度は10m前後でそこそこキレイでした!。水温も大きな変化なく約16度、陸上が暖かくなってきたので海中での冷えも軽減され快適です。
今日はキアンコウやアンコウを期待して潜っていましたが、残念ながら遭遇できませんでした。しかしカエルアンコウは3個体見られ、ピカチュウも見かけました!。
そろそろ気候的に暖かくなり、ダイバーも動き出すシーズン序盤となりますが今年はしばらく先になりそうです…。
明日も海へ出かける方はかなり少ないと思われますが、大瀬崎では東風が強まる見込みですが全ポイントエントリー可能でしょう。