スタッフブログ
寒くなりました、、、 - 2015.11.13
こんにちは!、今日の大瀬は晴れてはいますが強めの北東風でとても寒くなっています、、、。この風は当店正面がもろに受けるのでとても寒く感じられます。
明日もこの風が続く予報となっていますので、水中はもちろん陸上での防寒対策もしっかりして下さい!。明日は気温が上がらず水温の方が高い展開となりそうですが、やはり陸で体が冷えてしまった状態で海へ入ると寒さが倍増してしまいますので、陸上で体を冷やさないよう対策をして下さい!。
海の中は、今週はまずまずな透明度がありましたが、今シーズンの秋は例年に比べ秋らしいブルーな展開が少ない気がします。黒潮が関係しているかと思いますが9月の初旬前後に一度透明度20m以上という時期があったのですが、以降そこ迄は良くなっていません、、、。
今週は浅場やや濁りで深場は抜けてると言った感じですが、この北東風が数日吹き続けると透明度が上がることがあるので、今後に期待です!。
こちらは昨日の外海の様子です!。
水深約22mの視界は15mほどみえていました!。近頃この「マトウダイ」をよく見かけるようになり冬の訪れを感じます。
ダイビング中の生物探しも良いのですが、魚達の行動観察する事も楽しみの1つと思います。
こんな光景を見かけました!。
「痛てててててっっ!」、「カサゴ」の喧嘩(縄張り争い?)です!。
しばらくこのまま硬着状態が続き、写真にはうつってないのですがもう1尾カサゴがいて、かまれているほう(右側)のカサゴの体に噛み付いたりと攻撃していました!。
2対1の喧嘩といった感じです。メスの取り合いだったのかも知れません。
こちらはウミトサカ類に棲む「スケロクウミタケハゼ」です!。最近トサカ類にしばしばついているのでチェックしてみましょう!。
フォトセミナー快調! - 2015.11.08
おはようございます、motoshiです。
今週末の大瀬は、昨日は晴れ、今日は雨模様。予報通りですね。
今週末の僕は、先日から告知していたフォトセミナーを開催しております。
今回の受講生の方は、ある程度のカメラスキルをお持ちの方だったので、かなり踏み込んだ内容のセミナーとなっております。昨夜も遅くまでカメラ談義に花が咲きました。
今日はセミナーの集大成!渾身の一枚を期待しましょう。
motoshiのフォトセミナーは、ビギナーからハイレベルな方まで、受講生のレベルに合わせた内容の提供が可能です。納得の一枚をぜひ自らの手で撮っていただきたい、そのためのお役にきっと立てると思います。興味のある方はいつでもどうぞ、お待ちしてますよ。
今日の写真はこちら!そろ〜っと近づきましたが、この歯を見せられるとやっぱりドキドキしますよね〜。
秋まっさかり - 2015.10.24
motoshiのフォトセミナー参加者募集!! - 2015.10.21
こんにちは!。
来る11月7日(土)〜11月8日(日)1泊2日で、
motoshiによるフォトセミナーが開催されます!。
最大4名様で、とても内容の濃いセミナーとなります!。
自分のカメラを使いこなせない、、、、イメージ通りに撮れない、、、
どうゆう風に撮っていいかわからない、、、などなど撮影の疑問をここで解決してみませんか!?。
このセミナーでは撮影の基本から学べますので、カメラ初心者の方でもご参加可能です!。
※尚、今回はダイビングスキルは中級者以上に限らせて頂きます。
中級者以上とはインストラクターのサポートなしにダイビングが行えるレベルのスキルをもったダイバーです。
お申し込みはトップページ「フォトセミナー開催中」のバナーからお願い致します。
※少人数制の為、定員に達し次第締め切りとさせて頂きます。
大型連休後 - 2015.09.24
まだお休み中の方もいるのかもしれませんが、シルバーウィークが昨日で終了しました。
連休中は大瀬崎に、当店にも多くのダイバーの皆様、ダイビングショップの皆様が訪れてくれ大いに賑わいました!。
皆様ご来店頂き誠にありがとうございます!。
我々含めダイビング業務スタッフの皆様はホッと一息つけた本日木曜日であろうかと思います。お疲れ様でした。
連休中は本当に天気に恵まれ風も強まることなく海も穏やか!。最高の連休だったと言いたいところですが、海中が残念でした・・・。秋晴れの青空にはとてもかなわない色をしていた海中でした。なかなか天気も海も最高にと、全ては揃わないものです。
今日の大瀬崎は、大型連休後と天気も悪いことも重なりダイバーもまばらです。
ぼくは、ゲストがいましたので湾内、外海へと入ってきました!。湾内は引き続き濁りが続き全体的に5m前後の視界、外海は入ってすぐに10m前後の視界となり回復傾向でした!。
湾内は視界が悪いながらもマンボウ前桟橋下は魚影が濃く、小アジやイサキの子、そしてタカベの群れも加わり視界が良ければ竜宮城状態です!。その群れに数尾のカンパチがアタックをしています!。カンパチ等の魚がアタックを仕掛けたとき、追われている群れが一斉に密集するのが見物ですね!。あれは興奮します!。
外海では各種人気者が見られていますが、今日はこちらのカエルアンコウがいい位置にいてくれました!。
この場所わかる人はわかる岩の上のイソギンチャクとザラカイメンなのですが、このザラカイメンに乗っかったカエルアンコウも珍しいんですよね、、、。